株式会社大浦屋

ウレタン防水 通気緩衝工法とは?! 修繕-神奈川

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

ウレタン防水 通気緩衝工法とは?! 修繕-神奈川

ウレタン防水 通気緩衝工法とは?! 修繕-神奈川

2023/02/01

通気緩衝工法は既存下地と絶縁したい時に使用する工法がメインです。もしくは既存の防水の状態が悪い場合は撤去をしてシートを張ります。下地がコンクリートの場合、
密着工法で防水工事を行うと、躯体にしみこんでいる水分が蒸発できずに防水層の内部から膨れを発生させてしまいます。膨れの原因は、防水層と下地の間に水分が浸透し、
太陽光や気温などによる蒸発です。そして、防水層は密閉状態が最適である一方、水分を逃がす仕組みも必要です。水分が逃げると、防水層と下地が剥がれないので、膨れを
抑えることができます。この膨れを防ぐ為に通気性能がある通気緩衝シートを張り、脱気筒を設けることで蒸気を逃がし、膨れを解消できます。
下地に専用の接着剤(プライマー)を塗布し、通気緩衝シートとメッシュを貼り付け、脱気筒を設置します。後は密着工法と同じようにウレタン防水を2層造り、
トップコートで表面を仕上げます。屋上防水の様な広い箇所に防水工事を行う場合は、こちらの通気緩衝工法で防水工事をすることが多いです。

デメリットとして作業工程が増えることにより、通常のウレタン防水と比較して工期は長くなり費用も増えますが、シート防水等の工法と比べると安いです。
ウレタン防水の工事は、職人の腕次第で仕上がりが異なります。工場で作られた既製品を使う塩ビシート防水などと異なり、ウレタン防水は職人が現場で材料を混ぜて使います。
また「何ミリで重ね塗りをする」などと、職人の技術が必要な工法でもあります。

家は大切な財産ですから、あらかじめこうした防水対策を施しておきましょう。台風やゲリラ豪雨などの自然災害に備えることで、安心感が違ってきます。
梅雨の時期など雨の多い時期は問い合わせが増えるので早めにご相談ください。
 

大浦屋は材料の問屋をしているため、質の高い材料を一般価格よりも安く仕入れることができます!

また、自社職人による工事をしているため大手のように下請け業者に対しての中間マージンもなく

大幅なコスト削減が実現できております!!関東を中心に全国で対応しております。

修繕工事が終了した後にオーナー様や管理組合様が次の10~15年を気持ちよく過ごしていただけるように、

充実した保証をお付けしております。長期に亘る安心保証は、

施工技術の高さと現場での細やかな作業に絶対的な自信を持っていることの証拠です。

どんな時も頼れる身近なパートナーとして、安心と信頼の強固な絆を築いてまいります。

 

※※※大規模修繕工事、その他修繕工事・防水工事等をお考えの方※※※
工事担当者が現地にて詳しく調査させて頂きます。

現地調査、お見積りは無料にてさせて頂きます。

 まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。