屋上防水工事の単価はどのくらい?工法ごとの費用相場や注意点を解説
2024/05/14
屋上防水は、建物を雨漏りから守り寿命を延ばすために欠かせない工事の1つです。 経年劣化によって建物の老朽化が進むと、ひび割れや欠損部分から雨水が浸入するため、定期的に防水工事を行う必要があります。 しかし「種類がたくさんあって何を選べばいいか分からない」「費用相場が分からない」とお困りの方も多いでしょう。
防水工事の種類は複数あり、建物の状態や施工箇所によって適応する工法も変わってきます。 また、単価も施工会社によって変動するため、防水工事を依頼する際は注意が必要です。 そこで今回は、屋上防水の種類や費用相場について解説します。 それぞれの工法の注意点についてもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット
新東亜工業が選ばれる理由
- 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
- 施工スピードと正確性を重視
- お客様満足度は98%!
- その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
防水工事とは?
防水工事とは、建物の屋上や外壁を雨から守るための工事です。 防水工事を施していない場合、ひび割れや欠損部分から雨水が浸入してしまい、建物へ大きなダメージを与えてしまいます。
躯体を雨から守り、長持ちさせるための定期的なメンテナンスとして、防水工事が行われているのです。 さまざまな工法が用いられていますが「どの防水工事でも変わらない」という訳ではありません。 建物の形状や劣化状況によって、適切な工法を選ぶ必要があるでしょう。
屋上で利用される防水工事の種類
ビルなどの屋上で利用される防水工事は、以下に挙げる4つの種類が用いられています。
- ウレタン防水
- シート防水
- FRP防水
- アスファルト防水
それぞれの工法における特徴について、詳しく見ていきましょう。
■ウレタン防水
液状のウレタン樹脂を使い、防水膜を形成する工法です。
摩耗性が高く弾力性に優れているため、特殊な形状や凹凸のある場所でも施工が可能であり、主流の方法でもあります。
最近では耐久性に優れたウレタン樹脂も販売されているため、防水性が求められる屋上にも使用されるようになりました。
しかし、防水層の厚さを一定にしなければならないため、施工者の技術によって仕上がりに影響が出る可能性もあります。
■シート防水
合成ゴムや塩化ビニルシートを使用した工法で、元からある防水層の上から施工していきます。
下地の状態に左右されることがなく、広範囲を一気に施工できるといったメリットが挙げられるでしょう。
耐用年数も最長15年ほどと長く、頻繁なメンテナンスも不要ですが、狭い場所や複雑な形状をしている場所には施工が難しいといったデメリットもあります。
また、施工時に騒音が発生するため、工事前に近隣住民への事前説明が必要です。
■FRP防水
FRPと呼ばれる、繊維強化プラスチックを含んだシートを使用する工法です。
FRPシートの上からウレタン樹脂を塗布し硬化させる工法のため、非常に高い耐久性を持ちます。
重量が軽く工期が短いため、耐久性に優れた特性を活かして駐車場に用いられるケースが多いです。
もちろん屋上防水としても適応があるため、耐久性や防水性が求められる防水工事には適しています。
しかし紫外線のダメージに弱く、耐用年数が短いといった面もあります。
■アスファルト防水
アスファルト防水とは、合成繊維不織布にアスファルトを染み込ませたシートを重ねていく工法です。
古くから導入されている防水工事であり、特に高い耐久性を持ち合わせています。
耐用年数も20年と非常に長く、頻繁なメンテナンスが不要な点もメリットの1つでしょう。
しかし、アスファルトを使用するため、シートを重ねることで重さが出てしまいます。
建物の状態によって重さに耐えられない可能性があるため、木造建築物への施工には適していません。
主にマンションや商業ビルの新築時に施工されるケースが多く、一般住宅に導入されることは少ないでしょう。
また、アスファルトを溶かして施工していくため、においを飛散させない対策が必要です。
屋上防水工事にかかる費用
屋上防水は4つの工法で行いますが、それぞれにかかる費用について気になる方も多いでしょう。
工法によって単価が異なるため、ある程度の費用相場は知っておきたいですよね。
ここでは、工法ごとの屋上防水工事にかかる費用についてご紹介します。
■ウレタン防水
ウレタン防水工事にかかる単価については、1平方メートルあたり4,000~5,000円前後です。
500平方メートルのビル・マンションの屋上の場合の費用 |
---|
約200万〜250万円 |
しかし、ウレタン防水工事では工程によってかかる費用が変動します。
全ての工程を含めたウレタン防水工事1回にかかる金額については、以下に挙げる9項目の通りです。
工事内容 | 価格相場 |
---|---|
高圧洗浄 | 200~300円/1平方メートルあたり |
下地処理 | 200円/1平方メートルあたり |
下地補修 | 200~300円/1平方メートルあたり |
改修用ドレン設置 | 15,000円/1箇所につき |
脱気筒設置 | 10,000~12,000円/1箇所につき |
発生材処分費 | 10,000~30,000円 |
管理費 | 10,000~30,000円 |
諸経費 | 10,000~30,000円 |
足場設置費 | 700~900円 |
下地の状態によって、下地処理や補修が必要ないケースもあります。
また、作業階層が低い場合は、足場設置費用が掛からない場合もあるでしょう。
施工箇所によって価格は変動しますが、すべての工程を含めると費用はおよそ80万円ほどかかります。
■シート防水
シート防水の相場単価については、1平方メートルあたり8,000円前後です。
500平方メートルのビル・マンションの屋上の場合の費用 |
---|
約400万円 |
屋上におけるシート防水の費用については、以下に挙げる9項目が当てはまります。
工事内容 | 価格相場 |
---|---|
下地処理 |
100~600円/1平方メートルあたり |
下地補修 |
2,000~3,000円/1平方メートルあたり |
塩ビシート防水(平場) | 5,000~6,000円/1平方メートルあたり |
塩ビシート防水(立ち上がり) | 3,000~5,000円/1平方メートルあたり |
末端処理 |
2,000~3,000円/1平方メートルあたり |
改修用ドレン | 13,000~15,000円/1箇所につき |
脱気筒 | 12,000~15,000円/1箇所につき |
発生材処分費 | 10,000~30,000円/1回につき |
現場経費 | かかる費用の10% |
シート防水には、密着工法と機械的固定工法の2つに分類されます。
基本的に単価は大きく変わりませんが、機械的固定工法では脱気筒を使用するため、価格は少し高くなります。
■FRP防水
FRP防水にかかる1平方メートルあたりの単価は、およそ9,000円前後です。
500平方メートルのビル・マンションの屋上の場合の費用 |
---|
約450万円 |
屋上防水でFRP防水を導入する場合、かかる費用については以下に挙げる8項目の通りです。
工事内容 | 価格相場 |
---|---|
高圧洗浄 | 200~300円/1平方メートルあたり |
下地処理 | 200円/1平方メートルあたり |
下地補修 | 200~300円/1平方メートルあたり |
改修用ドレン設置 | 15,000円/1箇所につき |
廃材処分費用 | 10,000~13,000円 |
管理費 | 10,000~30,000円 |
諸経費 | 10,000~30,000円 |
足場設置費 | 700~900円 |
FRPは耐久性や防水性に優れた工法のため、総費用は高額になりやすいです。
しかし頻繁なメンテナンスが不要であることから、ランニングコストに優れた一面も持ち合わせているでしょう。
■アスファルト防水
アスファルト防水では、1平方メートルにつき5,000~8,000円前後の単価がかかります。
500平方メートルのビル・マンションの屋上の場合の費用 |
---|
約250万〜400万円 |
施工時にかかる費用については、以下に挙げる9項目の通りです。
工事内容 | 価格相場 |
---|---|
高圧洗浄 | 200~300円/1平方メートルあたり |
下地補修 |
5000円/1平方メートルあたり |
立ち上がり防水撤去 | 250円/1平方メートルあたり |
仮防水 | 100~200円/1平方メートルあたり |
改質アスファルト防水(平場) |
100円/1平方メートルあたり |
改質アスファルト防水(立ち上がり) | 500円/1平方メートルあたり |
新規脱気筒設置 | 15,000円 |
改修ドレン設置 | 6,500円 |
保護塗料塗布 | 100円/1平方メートルあたり |
マンションや商業ビルの新築時に行われるアスファルト防水では、外壁塗装を一緒に依頼するパターンも多いです。
防水工事のチェックポイント
防水工事は、建物や施工箇所の状態によって工法を使い分けます。
高額な費用がかかってしまう工事のため、できるだけ単価を安く済ませたい方も多いでしょう。
しかし、単に費用が安く済む施工会社を選んではいけません。
施工後のトラブルを防ぐためにも、見積書の内容をしっかりチェックしておく必要があるのです。
こちらでは、防水工事を依頼する際のチェックポイントについてご紹介します。
■相場費用をチェックしておく
屋上防水の単価は、施工会社によって変動します。
施工会社が提示する単価が相場に合っているか、事前に工事にかかる費用相場をチェックしておきましょう。
安くても高くてもリスクが伴うため、相場に合った費用を提示する施工会社を選びましょう。
■工法を明確にしてくれているか
見積もりを取得した際、施工方法が明確に記されているかチェックしましょう。
施工後のトラブルを防ぐためにも、工法の違いによる手順をしっかり確認しておくと安心です。
万が一不明点がある場合は、施工会社に問い合わせてみてください。
■防水工事における工程が明記されているか
防水工事といっても、工法によってさまざまな工程があります。
シートを張り付ける・塗料を塗るだけではなく、下準備が必要なケースも多いです。
そのため、見積もりに本来必要な工程がしっかり明記されているかチェックしましょう。
万が一工程に不備があった場合は、施工会社へ確認が必要です。
■使用する材料が明記されているか
屋上防水工事で使用する材料は、工法によって異なります。
ウレタン防水・シート防水・FRP防水・アスファルト防水で使用する材料について、事前にしっかり確認しておきましょう。
トラブルを防ぐためにも、施工会社から提示された資料に使用材料が明記されているかチェックしてください。
どのメーカーの材料を使うか明記されていない場合は、施工会社へ問い合わせましょう。
まとめ
屋上防水の種類や単価、工事を依頼する際のチェックポイントについては以下の通りです。
・防水工事は4つの種類に分類され、建物の状態や施工箇所に合わせて、ウレタン防水・シート防水・FRP防水・アスファルト防水のいずれかを行う
- 屋上防水の施工方法によって単価が異なるため、それぞれにかかる工程ごとの費用を確認しておく必要がある
- 防水工事を依頼する際は必ず費用相場をチェックしておき、提示された価格が相場とかけ離れていないか確認が必要
- 屋上防水は工法によって手順が異なるため、見積書に工法が明記されているか確認しておく必要がある
- 防水工事の種類によって工程が異なるため、それぞれの工法についてきちんと見積書に明記されているか確認する
- 施工後のトラブルを防ぐため、見積書に使用する材料がしっかり明記されているか確認しておく
屋上防水は、建物の寿命を延ばすために欠かせない工事の1つですが、施工後にトラブルが発生してしまうケースも少なくありません。
建物の状態や施工箇所に合わせて工法を選ぶ必要があるため、ここで説明した内容をしっかり把握したうえで、適切な防水工事を行えるようにしましょう。