鉄筋コンクリート造建物と鉄骨造の違いは?雨漏り原因や防水工事の種類を解説

鉄筋コンクリート造(RC造)と鉄骨造(S造)は、建築物を構築する際の主要な材料と構造方式が大きく異なる二つの建築方式です。

両者にはそれぞれ特徴があり、用途や条件によって適した構造が選択されます。

さらに、RC造やS造の建物では経年劣化に伴う雨漏りの問題が発生することがあります。

建物の構造や防水性能を理解することで、適切なメンテナンスや修繕工事を行い、長期的に建物を活用していくことができます。

この本時期では、RC造とS造の違いや長短所、そして RC造建物における雨漏りの原因と対策についてご紹介します。

建物の維持管理に役立つ情報として、ぜひ参考としてお役立てください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

鉄筋コンクリート造の建物にメンテナンスは必要?

鉄筋コンクリート造(RC造)の建物は、コンクリートと鉄筋によって構成されており、長期的な使用に耐えられる強度を備えています。

しかし、RC造建物でも経年劣化は避けられません。

コンクリートの強度低下や鉄筋の腐食など、さまざまな劣化が生じる可能性があります。

RC造建物の特徴として、耐火性に優れており、大規模な火災にも強いことが挙げられます。

一方で、重量があるため施工期間が長くなりがちです。

また、雨漏りのリスクもあり、適切なメンテナンスが重要となります。

外壁や屋上の定期的な点検と、劣化が見られる箇所の補修工事が欠かせません。

コンクリートのひび割れ・シーリング材の劣化・防水層の損傷などを早期に発見し、適切な対応を取ることで、RC造建物の長寿命化を図ることができます。

メンテナンスを怠ると建物の機能や外観が著しく損なわれ、場合によっては建物の耐久性が失われる恐れがあります。

したがって、RC造建物の持続的な活用には、定期的なメンテナンスが不可欠です。

所有者や管理者は建物の状態を常に把握し、必要な修繕工事を適切に実施する必要があります。

鉄筋コンクリート(RC造)とは?鉄骨造(S造)との違い

鉄筋コンクリート造(RC造)と鉄骨造(S造)は、建築物を構築する際の主要な材料と構造方式が大きく異なります。

両者には様々な特徴があり、用途や条件に応じて適した構造が選択されます。

RC造の特徴は、コンクリートと鉄筋を組み合わせた構造にあります。

コンクリートは圧縮に強く、鉄筋は引張に強いという性質を活かして一体化しているのが特徴です。

この組み合わせにより、建物の強度を高めることができます。

また、RC造は耐火性に優れ、大規模な火災にも強い構造となっています。

一方、S造の特徴は、鉄骨フレームを中心とした軽量な構造にあります。

鉄骨は強度が高く、かつ軽量なため、RC造に比べて施工が容易です。

しかし、RC造に比べると耐火性が劣るというデメリットがあります。

具体的な違いとしては以下のようなことが挙げられます。

重量

RC造は重量があるのに対し、S造は軽量です。

この重量の違いから、基礎の必要性や建物の高さ制限など、設計上の制約も異なってきます。

施工期間

RC造は型枠組み立てから、コンクリート打設、養生など工程が多いため、施工期間が長くなる傾向にあります。

一方、S造は工場で部材を加工し、現場で組み立てるため、RC造に比べて工期が短くなります。

耐火性能

RC造は鉄筋がコンクリートに覆われているため、耐火性が高いのに対し、S造は鉄骨が露出しているため、耐火性が相対的に低くなります。

用途

RC造は大規模な建物に多く採用されるのに対し、S造は中・小規模の建物に適しています。

高層ビルや集合住宅などでは、RC造が一般的です。

このように、RC造とS造には長所と短所があり、建物の用途や条件に応じて最適な構造方式が選択されます。

設計段階から適切な構造を選定し、確実な施工を行うことが重要です。

鉄筋コンクリート造の建物で発生する雨漏りの原因とは

鉄筋コンクリート造(RC造)の建物は、耐久性が高く長期的な使用に耐えられる強度を持っています。

しかし、RC造建物でも経年劣化によって様々な問題が発生することがあります。

その代表的な例が、雨漏りの問題です。

RC造建物で雨漏りが発生する主な原因としては、以下のようなことが考えられます。

屋根や外壁の材料劣化

コンクリートの中性化や塩害、凍害などによって、屋根材や外壁材の強度が低下し、雨水の浸入を招いてしまうことがあります。

接合部の隙間


屋根と外壁の取り合い部分、外壁と開口部の取り合い部分などの接合部に隙間が生じ、そこから雨水が侵入する場合があります。

防水層の不備

屋根や外壁の防水層が適切に機能していないと、雨水の浸入を防ぐことができません。

経年劣化によって防水層が損傷すると、雨漏りの原因となります。

基礎部分の不具合

基礎と外壁の取り合い部分や、地盤との取り合い部分から、雨水が浸入することがあります。

基礎の強度低下や防水層の劣化が原因となる可能性があります。

これらの雨漏りの原因は、建物の部位によって異なりますが、いずれも経年劣化が大きな要因となっています。

したがって、RC造建物では定期的な点検と補修が欠かせません。

早期発見と適切な補修工事を行うことで、雨漏りの発生を未然に防ぐことができます。

お客様満足度98% ★★★★☆

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

鉄筋コンクリート造の建物で使用される防水工事の種類

鉄筋コンクリート造(RC造)の建物は、耐久性が高く長期的な使用に適していますが、経年劣化に伴うさまざまな問題が発生する可能性があります。

その代表的な例が雨漏りの問題です。

RC造建物で雨漏りが発生する原因としては、屋根や外壁の材料劣化・接合部の隙間・防水層の不具合・基礎部分の不具合などが考えられます。

これらの問題は、適切な予防保全とメンテナンスを行わないと、徐々に悪化していく傾向にあります。

そのため、RC造建物の所有者や管理者は、定期的な点検と適切な補修工事を実施することが重要となります。

特に、建物の防水性能を確保するための対策が欠かせません。

RC造建物の防水工事には、以下のような主な種類があります。

屋根防水工事

RC造建物の屋根部分は、雨漏りの発生源として最も注意が必要な箇所です。

屋根防水工事には、以下のような方法があります。

  • 屋根材の張り替え…経年劣化した屋根材を新しいものに取り替える
  • シーリング補修…屋根材の接合部分やクラック部分のシーリング材を補修する
  • ウレタン防水塗膜…屋根全体にウレタン系の防水塗料を塗布する

外壁防水工事

外壁の劣化や開口部の隙間からの雨漏りも問題となることがあります。

外壁防水工事としては、以下のような工法が一般的です。

  • 外壁材の張り替え…劣化した外壁材を新しいものに取り替える
  • シーリング補修…外壁と開口部の取り合い部分のシーリング材を補修する
  • シリコン系防水塗料…外壁全体にシリコン系の防水塗料を塗布する

基礎防水工事

基礎部分から雨水が浸入する場合には、以下のような防水工事が行われます。

  • ライニング工法…基礎コンクリートの内側に防水シートを貼り付ける
  • シート防水工法…基礎部分に防水シートを敷設する

内部防水工事

RC造建物の内部、特に浴室・トイレ・給湯室などの水回り部分は、防水性が重要です。

  • 床防水工事…水回りの床にウレタン系やアクリル系の防水塗膜を施工する

これらの防水工事は、建物の状況に応じて適切な工法を選択する必要があります。

単一の工法では十分な効果が得られない場合もあり、複合的な対策を行うことも考えられます。

また、防水工事を適切に行うためには、建物の劣化状況を正確に診断し、その結果に基づいて工事内容を検討することが重要です。

一般的な予防保全の方法だけでなく、建物の個別の特性も考慮に入れる必要があります。

RC造建物の防水性能を長期にわたって維持するには、定期的な点検と適切なタイミングでの防水工事の実施が欠かせません。

所有者や管理者は、建物の状態を常に把握し、必要な補修工事を適切に行うことが求められます。

鉄筋コンクリート造の建物で雨漏りが発生する箇所

鉄筋コンクリート造(RC造)の建物は、耐久性が高く長期的な使用に適していますが、経年劣化に伴い様々な問題が発生する可能性があります。

その代表的な例が雨漏りの問題です。

RC造建物で雨漏りが発生する主な箇所は以下の通りです。

屋根部分

屋根は、雨漏りの発生源として最も注意が必要な部位です。

屋根材の接合部分やシーリング部分が劣化すると、そこから雨水が浸入してくる可能性があります。

屋根材が経年劣化して強度が低下したり、コンクリートの中性化や塩害・凍害などによって劣化すると、屋根の防水性能が損なわれます。

また陸屋根のように、勾配のない屋根の形状は施工時の不備によっても、屋根部分からの雨漏りが発生することがあります。

外壁部分

外壁と開口部の取り合い部分、外壁材の劣化した箇所から、雨水が浸入する可能性があります。

外壁材と開口部の取り合い部分のシーリング材が劣化すると、隙間から雨水が侵入してきます。

また、外壁材自体の強度低下や防水性の欠如も、雨漏りの原因となります。

基礎部分

基礎と外壁の取り合い部分、基礎と地盤の取り合い部分から、雨水が浸入することがあります。

基礎コンクリートの劣化や防水層の損傷によって、基礎部分から雨水が浸入する可能性があります。

地盤との取り合い部分からも、排水不良などが原因で雨漏りが発生する場合があります。

内部

浴室・トイレ給湯室など、RC造建物の水回り部分では防水性が重要です。

これらの部屋では、床の防水層の劣化や排水管の不具合によって、雨水以外の水も浸入してくる可能性があります。

防水性能の低下は、内部への水の浸入を招き、雨漏りの原因となります。

上記のように、RC造建物では屋根、外壁、基礎、内部といった様々な箇所で雨漏りが発生する可能性があります。

これらの部位は経年劣化が進みやすく、適切なメンテナンスと補修が必要不可欠です。

建物の所有者や管理者は、定期的な点検を行い、劣化の兆候を早期に発見することが重要です。

そして、状況に応じた適切な防水工事を実施することで、雨漏りの発生を未然に防ぐことができます。

RC造建物の長期的な使用と安全性を確保するためには、各部位の状態を把握し、必要な補修工事を適切なタイミングで行うことが不可欠です。

まとめ

  • RC造はコンクリートと鉄筋で構成され、耐火性に優れるが、重量があり施工期間が長くなる
  • S造は鉄骨フレームを中心とした軽量な構造で、施工が容易だが耐火性が劣る
  • 屋根や外壁の材料劣化・接合部の隙間・防水層の不備・基礎部分の不具合などが雨漏りの原因
  • 雨漏りは経年劣化が原因であり、定期的な点検と補修が必要
  • 屋根防水工事・外壁防水工事・基礎防水工事・内部防水工事があり、建物の状況に応じて適切な工法を選択する必要がある
  • 定期的な点検とメンテナンスが重要
  • バルコニー・テラス・接合部・継ぎ目・配管・設備の貫通部が雨漏りの主な箇所
  • これらの部位は経年劣化が進みやすく、定期的な点検と適切な補修が必要

建物の所有者や管理者は状況を把握しながら、適切な対策を行う必要があります。

RC造の特性や注意点を確認したうえで、定期的なメンテナンスを行いましょう。

中間マージン0だから
他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。