屋上や陸屋根に必要な雨漏り対策の防水工事と費用相場とは?

屋上や陸屋根は建物の重要な部分であり、雨漏りなどの問題が発生すると大きな被害を引き起こす可能性があります。

そこで、屋上や陸屋根における雨漏り対策として重要なのが防水工事です。

防水工事にはさまざまな方法があり費用も異なりますが、適切な対策を行うことで建物の耐久性を向上させることができます。

本記事では、屋上や陸屋根における雨漏り対策の重要性や防水工事の方法、費用相場などについて詳しく解説していきます。

工事の手順や施工費用を抑えるコツなども紹介しますので、ぜひ参考としてご覧ください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

雨漏りの原因とは?

雨漏りは建物の屋根や壁などから雨水が内部へ浸透してくる現象であり、その原因はさまざまです。

以下に挙げる原因を理解し、適切な対策を講じることが重要です。

建物の定期的な点検やメンテナンス、適切な防水工事などが雨漏りを防ぐための有効な手段となります。

建材の劣化

一般的な原因の1つは、屋根や壁の劣化によるものです。

材料が老朽化し、ひび割れや穴が生じると、雨水が建物内部に浸入する可能性が高まります。

設計や施工上の問題

また、雨漏りの原因として、屋根や壁の設計や施工上の問題も挙げられます。

不適切な設計や施工が行われた場合、雨水が効果的に排水されず、建物内部に浸水する恐れがあります。

天候や自然災害

天候や自然災害も雨漏りの原因となります。

強風や豪雨などの激しい天候条件下では、建物の耐久性により雨漏りが発生する可能性が高まります。

屋上や陸屋根の雨漏り対策の重要性

建物の屋上や陸屋根は、外部からの雨水や風雪などの影響を直接受ける部分であり、適切な対策が必要です。

雨漏り対策は、建物全体の耐久性や住環境の維持に直結する重要な要素となります。

建物全体の耐久性向上

屋上や陸屋根の雨漏りは、建物の損傷や劣化を引き起こす可能性があります。

適切な雨漏り対策を行うことで、建物全体の耐久性を向上させ、長期的なメンテナンスコストを削減できます。

住環境の向上

雨漏りによって水漏れやシロアリの発生など、住環境に悪影響を及ぼしかねません。

雨漏り対策を適切に行うことで、住民の安全と快適さを確保できます。

防災対策の一環として

陸屋根は、緑化やソーラーパネルなどの設置スペースとしても活用されることがあります。

雨漏り対策は、これらの設備や構造物の安定性を保つためにも重要です。

屋上や陸屋根の雨漏り対策は、建物の価値を維持し、住民の安全を守るために欠かせないものです。

適切な対策を講じることで、建物の長寿命化や住環境の向上につながることを忘れないようにしましょう。

雨漏りが引き起こす劣化症状

雨漏りは、建物にさまざまな損害をもたらす可能性があります。

放置すると建物全体の劣化を招き、修復コストが高額になりかねません。

雨漏りが引き起こす主な劣化症状には以下のようなものがあります。

壁や天井のシミやカビ

雨漏りによって壁や天井に水が浸み込むと、シミやカビが発生します。

これは建物内の湿気が原因で、住環境を悪化させるだけでなく、健康にも影響を及ぼす可能性があります。

壁や天井のひび割れ

雨漏りによって建物の構造部分が水分を浸透し、膨張・収縮することでひび割れが生じることがあります。

ひび割れが放置されると、建物全体の安定性に影響を及ぼしかねません。

金属部品の腐食

雨漏りによって金属部品が水にさらされると、腐食が進行し、その部品の寿命が短くなります。

特に屋根や外壁など、建物の重要な部分が影響を受ける場合も少なくありません。

結露や断熱性の低下

雨漏りによって建物内部の湿気が増加し、結露が発生することがあります。

また、断熱材が損傷されることで、断熱性能が低下してエネルギー効率が悪化する可能性があります。

雨漏りが放置されると、これらの劣化症状が進行し、建物全体の価値や耐久性が低下します。

早期の発見と修復が重要ですので、定期的な点検やメンテナンスを行うことが必要です。

防水工事の種類と特徴

屋上や陸屋根の防水工事は建物の耐久性や安全性を保つために重要です。

主な防水工事の種類とその特徴を以下に示します。

ウレタン防水

ウレタン樹脂を主成分とする液状の防水材を使用した工法です。

弾力性があり、屋上や陸屋根の凹凸にも対応できます。

幅広い用途に適しており、特に複雑な形状や小さな隙間にも適用可能です。

耐候性に優れ、施工が比較的容易です。

耐水性や耐候性が高く、長期間の防水効果が期待できます。

シート防水

高分子合成樹脂を主成分とするシート状の防水材を使用し、接着剤や熱で固定します。

平坦な屋上や陸屋根に適しており、ビルや商業施設などで使用されるのが一般的です。

耐久性が高く、大面積に対応できます。

施工が比較的容易で、迅速に工事を完了できる点が特徴です。

アスファルト防水

アスファルトを主成分とする塗料状の防水材を使用し、熱を加えて溶解させて塗布します。

主に工業用や商業用の建物で使用されます。

耐久性が高く、荷重にも強いため、駐車場や床面の防水にも適しているのが特徴です。

耐久性が高く、低コストで施工が可能です。

弾性があり、建物の振動や変形にも対応できます。

FRP防水

ガラス繊維を主成分とする、強化プラスチック製の防水材を使用して、硬化剤で固めて施工します。

耐久性や強度が求められる場所に使用され、主に工業施設や公共施設などでに適した工法です。

軽量でありながら高い強度を持ち、耐候性に優れています。

対応性が高く、さまざまな形状に対応できます。

防水工事の相場と費用を抑えるコツ

屋上の防水工事は、建物の耐久性と快適性を保つために重要です。

しかし、費用を抑えながら効果的な防水工事を行うことは課題のひとつではないでしょうか。

ここでは、防水工事の相場と費用を抑えるためのコツを詳しく解説します。

屋上防水工事の費用相場

屋上防水工事の費用は、使用する工法によって異なります。

以下は一般的な工法とその費用相場です。

ウレタン防水シート防水アスファルト防水FRP防水
費用6,500~12,000円8,000~15,000円11,000~22,000円6,500~10,000円
いずれも1平方メートルあたり

屋上防水工事の費用の内訳

屋上防水工事には以下の作業が含まれます。

  • 高圧洗浄費:150~300円
  • 下地処理・ケレン費:200~500円
  • 下地補修:300円
  • 改修ドレン設置:20,000~25,000円
  • トップコート塗装:2,200円~

※いずれも1平方メートルあたりの価格

工事の他にも、以下のような費用が発生する場合もあります。

  • 廃材処分費: 20,000~30,000円
  • 昇降階段費: 120,000円~

屋上防水を改修するタイミング

防水工事の耐用年数は工法によって異なりますが、10~15年に1度は防水工事を行う必要があります。

耐用年数ごとの工法は次の通りです。

ウレタン防水シート防水アスファルト防水FRP防水
耐用年数約10~13年約12~15年約12~20年約10~15年


これらはあくまでも目安となる耐用年数のため、劣化症状が見られたら早めに防水工事を検討しましょう。

屋上の防水工事費用を抑えるコツ

防水工事の費用を抑えるコツには、以下のような方法があります。

複数業者から見積もりを取る

複数の業者から見積もりを取ることで、料金の比較ができます。

また、交渉の余地も生まれるため、費用を抑えることができます。

必要最低限の工事内容を選ぶ

防水工事にはさまざまな方法や材料があります。

必要最低限の工事内容を選ぶことで、費用を節約できるでしょう。

定期的なメンテナンスを行う

防水工事後も定期的なメンテナンスを行うことで、工事の効果を長持ちさせることができます。

定期的なメンテナンスは、将来的な費用を抑えるためにも重要です。

お客様満足度98% ★★★★☆

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

防水工事の手順とポイント

屋上や陸屋根の防水工事は、建物の耐久性や保護に欠かせない重要な工事です。

ここでは、屋上や陸屋根における防水工事の手順とポイントについて解説します。

  1. STEP

    現地調査と診断

    まず、専門業者が現地調査を行い、屋上や陸屋根の状態を詳細に診断します。

    劣化や亀裂の有無、漏水箇所などを確認し、修復の必要性を判断します。

  2. STEP

    工事計画の立案

    調査結果を基に、防水工事計画の立案が必要です。

    工事の範囲や方法、使用する材料などを決定し、工事のスケジュールを作成します。

  3. STEP

    表面の清掃と準備

    屋上や陸屋根の表面を清掃し、汚れやコケを除去します。

    また、必要に応じて補修や補強を行い、工事に備えます。

  4. STEP

    防水層の施工

    防水工事では、防水層の施工が最も重要です。

    専門の作業員が、適切な防水材料を使用して屋上や陸屋根の表面に防水層を施工します。

  5. STEP

    仕上げ作業

    防水層が施工された後、必要に応じて仕上げ作業を行います。

    これには、防水層の保護や耐候性の向上を目的とした塗装やコーティングが含まれます。

  6. STEP

    最終確認とメンテナンス

    工事が完了したら、最終的な確認とメンテナンスを行います。

    漏水や不具合の有無を確認し、必要に応じて修正や補修を行い、工事の品質を確保することが大切です。

防水工事におけるポイント

適切な材料の選定

防水工事にはさまざまな材料がありますが、建物の特性や使用環境に応じて適切な材料を選定することが重要です。

専門業者の選定

屋上や陸屋根の防水工事は、専門的な技術と知識が必要です。

信頼性の高い専門業者を選定し、安心して工事を任せましょう。

定期的なメンテナンス

防水工事後も定期的なメンテナンスを行うことで、工事の効果を長持ちさせることができます。

漏水や劣化の早期発見と対処が重要です。

屋上や陸屋根の防水工事は建物の寿命や価値を保護するために欠かせない工事です。

適切な手順とポイントを押さえて、確実な防水効果を得ることが大切です。

まとめ

今回の記事では、屋上や陸屋根における雨漏り対策の防水工事について、以下のような内容を解説してきました。

  • 雨漏りの原因には建材の劣化・設計や施工上の問題・天候や自然災害などが挙げられる
  • 雨漏り対策の重要性には建物の耐久性・住環境の向上をはじめ、防災対策の一環として大切
  • 雨漏りによる劣化症状には壁や天井のシミ・カビ・ひび割れ・金属部品の腐食・結露や断熱性の低下がある
  • 防水工事の種類はウレタン・シート・アスファルト・FRP防水などがある
  • 工事の費用相場は工法によって異なるが、1平方メートルあたり6,500〜22,000円ほどかかる
  • 防水工事の耐用年数は工法によって違いがあるが、10〜15年に一度行う必要がある
  • 耐用年数にかかわらず、劣化が見られたら早めの対処が必要
  • 工事費用を抑えるコツは相見積もりを取る・最低限の工事内容を選ぶ・定期的なメンテナンスが挙げられる
  • 防水工事の手順は現地調査と診断・工事計画の立案・表面の清掃と準備・防水層の施工・仕上げ作業・最終確認とメンテナンスの流れで行われる

これらの内容をふまえたうえで、適切な施工ができる業者を選定して依頼することが大切です。

また、建物の耐久性や資産価値を保つためには、雨漏りが起きる前の定期的なメンテナンスが欠かせません。

必要に応じてメンテナンスや点検を行い、適切な対処を行うことで、雨漏りを未然に防げるでしょう。

中間マージン0だから
他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。