シート防水の機械的固定工法とは?工程や費用・単価について解説

防水工事を検討する際、調べているとシート防水、ウレタン防水、FRP防水など様々な言葉がでてきて戸惑う方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、その中でもマンションやビルの屋上などの広い場所で選択されることの多い、シート防水の機械的固定工法について詳しく解説しています。

工程や費用目安、メリットデメリットまで解説していますので、工事を進める際の参考にしていただけます。

ぜひ最後までご覧ください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

シート防水の機械的固定工法とは?

シート防水には2種類の工法があります。

1つは密着工法と呼ばれ、下地に直接接着剤などを塗布して貼り付ける工法です。

一方、機械式固定工法は下地に直接貼り付けるのではなく、鋼板やビスなどを使用して防水シートを貼り付ける方法です。

シート防水の場合、密着工法ではなく機械式固定方式が選ばれることが多くなっています。

下地と密着しないため、下地のひび割れや目地の挙動、水分の蒸発など下地の影響を受けにくく、どんな下地にも施工できることが大きなメリットです。

シート防水の機械的固定工法の施工工程について

機械的工程工法は下記の手順で行われます。

  1. 下地処理と確認
  2. 絶縁用シートの敷設
  3. 固定金具の取り付け
  4. ルーフィングシートを貼る
  5. 役物まわりの処理
  6. シート接合部などの処理

下地処理と確認

機械式固定工法ではビスなどでシートを固定するため、下地に一定の強度が必要です。

そのためまず始めに下地の強度の確認を行います。

また下地にひび割れや破損などのダメージが見られる場合にはこのタイミングで補修を行います。

絶縁用シートの敷設

絶縁用シートを全面に敷き詰めます。

ヨレやシワ、ふくれなどがないよう丁寧に敷き詰め、ジョイント部はテープで処理を施します。

固定金具の取り付け

シートの広さや風荷重などを検討しつつつ、固定金具を取り付けていきます。

ルーフィングシートを貼る

平場にルーフィングシートを広げていきます。

たるみが歪みがでないよう固定金具に溶剤接着または熱融着させていきます。

接合部も熱融着ですべて接続します。

接合幅は40mm以上はとるようにします。

ゴムシートの場合は、接着剤を使用し隙間がないように接着していきます。

役物まわりの処理

ドレン周りや隅角などに増し貼りを行ったり、成形役物を貼り付けていきます。

シート接合部などの処理

シートの接合部に隙間があると、水が侵入する原因となってしまいますので、シール材を用いて隙間を埋めていきます。

途切れがないよう丁寧に行います。

シート防水機械的固定工法にかかる費用・単価

シート防水密着工法にかかる費用目安は下記のようになっています。

シート貼り付け5,000円〜7,000円程度(1㎡あたり)
下地洗浄・処理500~1,000円程度(1㎡あたり)
既存防水シート撤去3,000~4,000円(1㎡あたり)
廃材処分費30,000円程度
その他積み下ろし・積み込み費等30,000円程度

価格相場の目安:100㎡の屋上の場合100〜120万円程度

平均寿命の目安:15〜20年程度

既存の防水シートの上から施工できるのか、それとも剥がす必要があるかによっても費用が大きく変わりますので、専門家の意見を踏まえてよく検討する必要があります。

お客様満足度98% ★★★★☆

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

シート防水の機械的固定工法のメリット・デメリット

シート防水密着工法のメリット・デメリットをまとめました。

工法選定の参考にご確認ください。

メリットデメリット
耐久性が長い・メンテナンスが不要複雑な形状の場所や下地の強度等によっては施工できない
下地の影響を受けにくい工事に高い技術が必要
広い場所への施工が安易施工後の漏水原因箇所の確認が難しい

メリット1:耐久性が長い・メンテナンスが不要

シート防水は主に塩ビ製またはゴム製のシートが使用されます。

どちらも耐久性が長く、メンテナンスが少なく済むというメリットがあります。

使用状況にもよりますが、15〜20年程度の耐久年数があり、部分的な破損や損傷であれば、その部分だけを修理・修復することが安易です。

熱や紫外線にも強く、他の防水工事と比較してもコストパフォーマンスに優れています。

メリット2:下地の影響を受けにくい

下地と防水層が密着していないため、下地の影響を受けにくいという特徴があります。

下地処理を省略できる場合も多く、工期も短くすることができます。

そのため下地を選ばず、前に違う工法で防水工事を行っているいる場所にも施工が安易です。

下地が地震や劣化で破損したりひび割れたりしても防水層に影響が及びません。

メリット3:広い場所にも施工が安易

既成シートを貼り付ける方法のため、短い工期で広い場所へ施工することが安易です。

既存シートは厚みも等しいため、場所によって品質に差が出ることもありません。

デメリット1:複雑な形状の場所や下地の強度等によっては施工できない

シートタイプのものを貼り付けるため、凹凸があったり複雑な形状の場所への施工は難しく、場所によっては施工できない場合があります。

またビスの長さや下地の強度などを事前に調査する必要があります。

事前に確認をしない場合、「ビスが短すぎて隙間ができてしまう」「風でビスが抜けてしまう」などの不具合が起きる場合があります。

バルコニーやベランダなどの面積が狭い場所にはあまり選ばれません。

デメリット2:通工事に高い技術が必要

工事には専門的で高い技術が必要です。

ある程度の経験や技術を持った施工会社でないと、施工が難しくなります。

施工業者を選ぶ場合には、実績を確認するなど注意が必要です。

デメリット:3施工後の漏水原因箇所の確認が難しい

基本的には、漏水の心配の少ない機械式固定工法ですが、万が一雨漏りや漏水などが発生した場合、原因の特定が難しいというデメリットがあります。

密着工法の場合には、雨漏りしている周辺を確認すれば、損傷箇所が見つかる場合が多いですが、防水層と下地が離れている機械式固定工法では破損部分を見つけるのが難しくなります。

まとめ

シート防水の機械固定式工法についてまとめると、

  • 機械式固定工法はビスを使用して防水シートを貼り付ける方法
  • 下地と防水層の間に隙間があるので、下地の影響を受けにくく場所を選ばず施工できる
  • メンテナンスが不要で耐用年数も長いため、コストパフォーマンスに優れている
  • 事前にアンカーの固定強度を調査する必要がある
  • 100㎡の屋上の場合、100万円〜120万円程度かかる

となります。

メリット・デメリットをよく理解し、納得のいく防水工事を行いましょう。

中間マージン0だから
他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。