アパートの雨漏りの対処法!修理費用はどのくらい?
「アパートで雨漏りが発生して困っている」
「雨漏りで共用部分の階段が錆びている」
こんなお悩みをお持ちのかたはいませんか?
そこで今回は、アパートで起こる雨漏りの対処法について解説していきます。
雨漏りの原因や、修理費用の目安についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。
修理費用を払うのは誰?
アパートでの雨漏り費用は、原則大家さんが負担します。
しかし以下のような場合は、大家さん以外の負担になる可能性があります。
住人に過失がある場合
アパート住人が窓を開けっ放しにしたことなどが原因で雨漏り(水漏れ)が起こった場合は、住人が修理費用を負担しなければならないケースがあります。
また雨漏りを住人が自己判断で修理した場合も、費用の責任は住人が持つことになります。
施工不良が原因の場合
経年劣化ではなく、防水工事を行なう業者の施工不良が原因の場合は、業者の責任となります。
サッシ周りの雨漏りでは、施工不良が原因のケースが多いです。
雨漏りの原因は?
雨漏りは以下のような原因で起こります。
経年劣化
どんな建物でも、年月が経つと徐々に劣化していきます。
度重なる風雨や地震などの影響で、塗装が剥がれたり外壁がひび割れたりして、この部分から水が侵入してきます。
クギの緩み
屋根の最も高い位置に取付けられている「棟板金(むねばんきん)」のクギが強風などの影響で緩み、その部分から雨水が侵入する場合があります。
自然災害
地震や台風などの自然災害により屋根材が壊れると、雨漏りが発生します。
施工不良
先ほども触れたように、防水工事を行なう施工業者のミスによっても雨漏りは起こります。
アフターフォローがしっかりしている業者なら、万が一施工ミスが起こってもすぐに対応してもらえるでしょう。
住人の過失
マンション住人が長期間掃除を怠りベランダの排水口が詰まって、雨漏りするケースもあります。
アパートの雨漏りの対処法
アパートで雨漏りが発生した場合は、以下のように対処しましょう。
まずは応急処置をする
雨漏りを発見したら、まずは応急処置を施しましょう。
そのまま放置しておくと、階下にも雨漏りが発生するなど、どんどん被害が広がっていきます。
漏電や故障を起こさないように家電製品のコンセントを抜き、濡れない場所に移動します。
またバケツやビニールシート、雑巾を使って、雨漏り被害が広がらないようにもしましょう。
雨漏り箇所を写真や動画で記録する
雨漏りが発生している箇所の詳細を、写真や動画で残しておきましょう。
これは保険を適用する際の証拠となります。
家具などの買い替えが必要になった場合に、大家さんとの交渉材料になることもありますよ。
管理会社や大家さんに連絡する
雨漏りを見つけたら、管理会社または大家さんに連絡をしておくことも必要です。
- 雨漏りの場所
- いつ雨漏りを見つけたか
といったことを管理会社や大家さんに伝え、いつ修理してもらえるかも相談しておきましょう。
オーナーは雨漏りを放置してはいけない
アパートのオーナーが雨漏りを放置すると、住人に損害賠償を請求される恐れがあります。
雨漏りの修繕は、民法で義務付けられているからです。
雨漏りが発生したばあいは、なるべく早く施工業者に相談しましょう。
保険適用に関しての相談ができる業者も多いですよ。
修理費用の目安
アパートで雨漏りが発生した場合は、以下のような修理費用がかかります。
修理費用は保険会社が支払ってくれるケースがほとんどですが、1度チェックしておくと安心ですよ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちなみに修理する箇所の広さによっても費用は変わってきます。
まとめ
今回の記事の内容を、簡単にまとめていきます。
- 雨漏りの修理費用を支払うのは、原則大家さん
- 雨漏りは経年劣化やクギの緩み、施工不良などが原因で起こる
- 雨漏りが発生したら、まずは応急措置をする
- オーナーが雨漏りを放置すると、損害賠償を請求される恐れがある
- 修理費用は3~25万円ほどが多い
アパートでの雨漏りは珍しいことではありません。
雨漏りでお困りのかたは劣化が進まないように、なるべく早く対処することが必要です。
詳しい修理費用について知りたいかたは、ぜひ修理業者に相談してみてくださいね。