床防水工事について徹底解説!行わない場合の影響や業者の選び方も紹介
2024/05/14
防水工事とは、建物を水の影響から守り、快適な生活環境や寿命を維持するために欠かせない工事です。 そのなかでも床防水工事は、マンションや施設など、さまざまな建物の床で取り入れられています。 また、防水工事と言ってもその手法は多種多様です。 どの手法を選択するかにより、工期・建物の寿命・費用なども大きく異なりますので、知っておくと安心です。
そこで本記事では、防水工事の工法や費用などについて詳しく解説します。 床防水工事を行うべき劣化症状や適切な業者の選び方などについても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。
中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット
新東亜工業が選ばれる理由
- 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
- 施工スピードと正確性を重視
- お客様満足度は98%!
- その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
床防水工事における工法の種類と特徴
防水工事で一般的に使用される手法には、以下の3つがあります。
- ウレタン防水
- シート防水
- FRP防水
これらの手法は、それぞれ異なる特性や利点・欠点を持っています。
それぞれの手法について、詳しく見ていきましょう。
■ウレタン防水
ウレタン樹脂の液体を塗布して、弾力性のあるシームレスな防水層を作る工法です。
主剤と硬化剤の2種類の液体材料を使用し、防水機能を生成するのが一般的です。
ウレタン防水は液体の材料を使用するため、複雑な形状の部分でも施工できる特徴があります。
しかし塗料が乾くまでに時間がかかり、天候の影響を受けやすい面もあります。
■シート防水
シート防水は、ゴムや塩化ビニールのシートを既存の防水層の上に貼り付ける防水工事です。
屋上や平屋根などでよく採用され、広範囲の防水対策を行う場合には、コストパフォーマンスの高い方法でもあります。
ベランダなどの狭い場所にも施工できますが、複雑な形状の場所ではあまり利用されません。
シート防水の寿命は10〜15年とウレタン防水よりも長く、メンテナンスの回数は少なく済みますが、施工が難しいため、施工業社によってクオリティに差が出てしまうこともあります。
■FRP防水
FRP防水は、ガラス繊維シートと樹脂を重ねて防水層を形成する手法です。
FRPは繊維強化プラスチックを採用しており、浴槽や貯水槽などにも使用されるほど硬く、防水性が高いです。
寿命は他の防水手法よりも長く、長期的に見るとコストを抑えられます。
また、他の手法より施工費用が高く木造住宅への施工には適しませんので、伸縮や揺れが少ないコンクリート造の建物で広く利用されています。
床防水工事に必要な費用相場
防水工事にかかる費用は、どの工法を採用するかによって異なります。
工法ごとの費用相場は、以下のとおりです。
- ウレタン防水…1平方メートルあたり4,000〜8,000円
- シート防水…1平方メートルあたり3,000〜7,500円
- FRP防水…1平方メートルあたり4,500〜9,000円
防水工事の費用を抑えたい場合は、ウレタン塗膜防水やシート防水を採用すると良いでしょう。
他の工法に比べて費用は高いですが、FRP防水は寿命が長いため、長期的に見ると経済的といえます。
また、どの工法でも防水層を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要です。
床防水工事を行うべき劣化症状
床防水工事は、床に発生するさまざまな問題を予防するために重要です。
しかし、どのようなタイミングで床防水工事を実施すべきなのでしょうか?
主なサインとしては、以下のようなものが考えられます。
- 亀裂やひび割れ
- 色褪せや摩耗
- 防水層のヨレや剥がれ
- 汚れやすくなった床
それぞれの劣化サインについて、詳しく見ていきましょう。
■亀裂やヒビ割れ
床防水工事が必要となる劣化サインには、亀裂やひび割れがあります。
髪の毛ほどの細かなひび割れが見られる場合は、表面のトップコートが劣化している兆候です。
表面が劣化しているだけならば、すぐに対策を講じる必要はありません。
しかし、小さな劣化が防水層全体の劣化につながる可能性があるため、トップコートの塗り替えを検討しましょう。
また、床の防水層の弾力が失われて下地が露出している場合は、早急な対策が必要です。
大きな亀裂やヒビ割れを放置すると、雨漏りの原因となる場合があります。
■色褪せや摩耗
色褪せや摩耗は、注意する必要があります。
紫外線の影響によるトップコートの劣化や頻繁な人の出入りなど、その原因はさまざまです。
このような症状は、防水層を保護する機能が弱まっている状態を示します。
FRP防水の場合、色褪せや摩耗が起こるとガラス繊維が見えるようになるため、容易に確認できます。
緊急性ははそれほど高くないものの、トップコートの再塗装や防水工事の再施工を検討する必要があるでしょう。
■防水層のヨレ・剥がれ
防水層のヨレや剥がれが起こっている場合は、床防水工事を検討しましょう。
下地から発生した水分が蒸発する際に逃げ場がなくなり、防水層の塗膜や防水シートが膨張することで発生します。
また床防水工事の不適切な方法による施工により、下地調整が不十分である可能性も考えられます。
ヨレや剥がれを放置すると、外部からの刺激で防水層の割れや雨漏りにつながる可能性があるため、注意が必要です。
■汚れやすくなった床
床が汚れやすくなった時は、劣化の進んでいるサインです。
防水層の表面が劣化して撥水性が弱まると、廊下に砂・雨水が溜まりやすくなります。
他にも排水口が詰まっている可能性が考えられますので、定期的に排水口の掃除を行いながら床の汚れを観察してみましょう。
床防水工事を行わない場合の影響
床防水工事を行わないと、様々な問題が発生する可能性があります。
その影響について、詳しく見ていきましょう。
- 漏水による水害
床防水がされていない場合、雨水や水道からの漏水が床下に浸入し、水害が起きる可能性があります。
これにより家財道具の破損・カビ・腐敗など、二次的な被害にもつながります。
大規模な修繕が必要になるなど、大変な出費を余儀なくされる恐れもあるでしょう。
- 建物の劣化
床下への水の浸入は、建物の基礎部分の劣化を招きます。
コンクリートのひび割れ・ずれ・鉄骨の錆びなど、構造部材の損傷につながる可能性があります。
放置すれば、やがては建物全体の耐久性が失われ、修繕が必要になるケースも考えられます。
- 健康被害
漏水による湿気の蓄積は、カビの発生を招きます。
カビは呼吸器系疾患の原因にもなるため、居住者の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
特に乳幼児や高齢者などは、より深刻な影響を受ける恐れがあります。
- 居住性の低下
水害・建物の劣化・カビの発生などにより、快適な居住環境が損なわれます。
居住性の低下は、家族の生活の質にも大きな影響を与えかねません。
床防水工事を行わない場合、深刻な事態に発展する可能性があります。
しっかりとした防水対策を行い、建物の長期的な健全性を維持することが重要です。
床防水工事における業者の選び方
床防水工事は専門的な技術を必要とするため、通常はプロの業者に依頼します。
しかし、中には不誠実な業者も存在するため、適切な業者を選定しなくてはなりません。
そこで、以下の要素に注目して業者を選びましょう。
- 複数の見積もりを比較する
- 担当者の対応を評価する
- 施工実績を確認する
- 自社で施工を行う業者を優先する
■複数の見積もりを比較する
床防水工事の専門家を選ぶ際の第一のステップは、複数の業者から見積もりを取り、比較することです。
複数の業者から見積もりを取ることで業者間の価格競争が生まれ、より良いサービスを提供してもらえる可能性があります。
見積もりを取る前に市場価格を調べておき、提示された金額が市場価格と大きく乖離していないか、確認すると良いでしょう。
また、市場価格から大きく逸脱した費用を提示する業者は避けましょう。
■担当者の対応を評価する
担当者の対応を評価することも大切です。
見積もりを依頼すると、多くの場合は担当者が電話や面談で見積もりの詳細を説明します。
担当者が丁寧かつ詳細に説明する業者は、信頼できる可能性が高いです。
また見積書をよく読んで理解できない部分は積極的に質問して、担当者がきちんと質問に答えてくれるかもチェックしましょう。
適切に対応してくれない業者は、何らかの問題を抱えている可能性があります。
■施工実績を確認する
多くの業者は、自社のホームページにこれまでの施工実績を掲載しています。
施工実績が豊富な業者は、技術力が高い職人が在籍している可能性が高く、安心して床防水工事を依頼できるでしょう。
依頼したい防水工事の内容や施工箇所が得意な業者があれば、特にその業者を優先すると良いでしょう。
■自社施工の業者を選ぶ
自社で施工を行っている業者であれば、下請け業者に依頼する際に発生する中間マージンが必要ありません。
そのため、床防水工事の費用を抑えられます。
また自社で施工を行う業者は、職人と営業担当者の連携が取れていることが多く、依頼者の要望がスムーズに伝わるでしょう。
何か問題が発生した場合でも、迅速に対応してもらえるので安心です。
まとめ
- 床防水工事では「ウレタン防水」「シート防止」「FRP防水」のいずれかが行われる
- ウレタン防水は、弾力性のあるシームレスな防水層を作れる
- シート防止は耐用年数が長めでメンテナンスが少なくて済む
- FRP防水は防水性が高いが、費用が高く木造住宅への施工に適さない
- ウレタン防水では4,000〜8,000円、シート防水は3,000〜7,500円、FRP防水は4,500〜9,000円と1平方メートルあたりで費用がかかる
- 床防水工事の劣化は、亀裂やひび割れ・色褪せや摩耗・防水層のヨレや剥がれ・床が汚れやすいなどの症状が見られる
- 床防水工事を行わないと、漏水・カビの発生・建物の腐食・耐震性能の低下などが起こる
- 業者選びの際は「複数の見積もりを比較する」「担当者の対応を評価する」「施工実績を確認する」「自社で施工を行う業者を優先する」という点に気を付ける
床防水工事は、建物の価値や快適性を守るために欠かせない工事の一つです。
所有する建物の状況に合わせて施工し、しっかり管理を行いましょう。