株式会社大浦屋

屋根の吹き付け防水工事の内容 | メリットや手塗り工事との違いも解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

屋根の吹き付け防水工事の内容 | メリットや手塗り工事との違いも解説

屋根の吹き付け防水工事の内容 | メリットや手塗り工事との違いも解説

2024/05/14

防水工事では、防水効果のある塗料を屋根や外壁に塗布していきますが、手塗り工法と吹付工法の2つのパターンが存在します。
吹付工法ではスプレーガンを使用し、塗料を吹き付けていく方法ですが、メリットや手塗り工事との違いが気になる方も多いでしょう。
吹付工法で使われるスプレーガンは、エアスプレー・エアレススプレー・リムスプレーに分かれており、それぞれに異なる特徴を持っています。
防水工事を検討されている場合、吹付工法の内容をしっかり把握しておくと工事の依頼もスムーズに進むでしょう。
そこで今回は、屋根の吹付防水工事の内容について、詳しく解説していきます。
屋根の防水工事を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

屋根の吹き付け工事とは?

屋根の吹付工事とは、防水工事における工法の1つです。
塗料が入ったスプレーガンを使用し、外壁や屋根に塗装していく方法で、最近では防水工事の主流でもあります。
吹付工事ではエアスプレー・エアレススプレー・リムスプレーの3種類を使用し塗装していきますが、それぞれの違いについて見ていきましょう。

■エアスプレー

エアスプレーには重力式・圧送式・吸引式の3パターンがあり、圧縮した空気の力を使い、塗料を霧状に噴射していく方法です。
噴射する量を調整できるため、塗装のムラを無くし均一に仕上げられます。

■エアレススプレー

名前の通り空気を使用せずに塗料を噴射する工法です。
圧力を使って塗料を噴射するため、粘度が高い塗料にも使用できます。
塗料を無駄なく使用できる工法のため、最近では主流になってきている方法です。

■リムスプレー

塗料を混ぜ合わせることで起きる化学反応を利用した工法で、主にウレタン防水工事で使われています。
スプレーガンを使用し塗料を吹き付けていくため、短時間の施工と仕上がりの美しさが特徴の1つです。
また、スプレーガンの特徴によって塗料を均一に噴射できるため、密着性が高く耐久性に優れた工法でもあります。

 

吹き付け工事のメリット・デメリット

吹き付け工事を選んだ場合、どのようなメリット・デメリットがあるのか、気になる方も多いでしょう。
吹き付け工事の依頼を検討している場合は、工法による特徴を事前に知っておくと安心です。
こちらでは、吹き付け工事のメリット・デメリットを詳しく解説していますので、防水工事の依頼を検討する際にお役立てください。

■吹き付け工事のメリット

吹き付け工事では、以下に挙げる3つのメリットを得られます。
・工期を短縮できる
・塗料を均一に塗布できる
・美しく仕上げられる
手塗りと異なり、スプレーガンを使用する吹き付け工事では1度に広範囲の施工が可能です。
1回の作業における時間が短く済むことで、工期の短縮ができる点もメリットの1つでしょう。
また、スプレーガンによって塗料を均一にムラなく塗布することにより、塗膜の密着性が向上し、耐久性や防水性向上にも役立ちます。
塗膜の厚さを調整できるため、塗料の厚さにムラが出やすい屋根や複雑な形状をしている場所でも、細部まできれいに仕上げることができるのです。

■吹き付け工事のデメリット

吹き付け工事ではメリットが多い反面、以下に挙げる2つの点に注意しましょう。
・周囲に塗料が散乱する
・施工に技術力が問われる
スプレーガンで塗料を噴射するため、塗料が周囲に散乱してしまいます。
塗料を防ぎたい場所がある場合、事前に養生したうえで施工を行う必要があるでしょう。
周囲に散乱した塗料が隣家の屋根や外壁に付着してしまう可能性も少なくありません。
トラブルに発展する可能性もあるため、吹き付け工事の際は近隣住民へ事前に知らせておくと安心です。
また、吹き付け工事は塗料を均一に塗布できますが、技術力が伴う工法でもあります。
慣れていないケースでは塗料をうまく塗布できず、仕上がりに影響が出てしまうため、施工実績が豊富な業者を選ぶ必要があるでしょう。

 

吹き付け工事ができる屋根の種類

吹き付け工事では、屋根の形状によって対応が難しいケースもあります。
防水工事を依頼する際に慌てることがないよう、事前に吹き付け工事ができる屋根の種類を確認しておきましょう。
吹き付け工事ができる屋根の種類には、以下に挙げる2種類が当てはまります。
・波形スレート
・折板屋根
波形スレートや折板屋根は、耐久性に優れていることから工場や倉庫の屋根に使われています。
どちらも波形の形状をしているため、手塗り工法よりもスプレーガンによる吹き付け工事が適しているでしょう。
定期的にメンテナンスを行わなければサビが発生してしまい、屋根の劣化が進んでしまうため、細部までしっかり塗料を塗布できる吹き付け工事がメインで行われています。

吹き付け工事と手塗り工事ではどちらを選べばいい?

防水工事の際、手塗り工事と吹き付け工事のどちらを選べばいいか、迷ってしまう方も多いでしょう。
工事方法の選び方については、工事の場所や状況・目的に応じて変わってきます。
どちらの工事方法を選べばいいかについては、次で説明する内容を参考にしてください。

■吹き付け工事が適しているケース

吹き付け工事は、広範囲を1度で施工できるため、工期の短縮が可能です。
また、ムラなく均一に塗料を噴射できるため、施工箇所が広く複雑な形状をしているケースに用いられています。
また、吹き付け工事は周囲に塗料が散乱してしまう可能性もあるため、住宅地には向いていません。
吹き付け工事の特徴を考えると、工場や倉庫など周囲に建築物が少なく、施工範囲が広い場合において吹き付け工事が適切といえます。

■手塗り工事が適しているケース

手塗り工事では、広範囲を1度に施工できないため、範囲が広い箇所には適していません。
そのため、範囲が狭い戸建て住宅やマンションなどの建築物の防水工事に適しています。
手塗り工事では機材を使わず、かつ塗料が周囲に散乱することがないため、周囲に建築物が多いエリアでも安心して施工ができるでしょう。
もし施工場所が建築物が多く、範囲が狭い場合は手塗り工事が適しています。

■価格で選ぶケース

手塗り工事か吹き付け工事を選ぶかは、費用面で選択する方法もあります。
それぞれの工事方法における目安費用について、事前に確認したうえで費用が抑えられる工法を選ぶのも1つの手段です。
目安費用として、吹き付け工事は1平方メートルあたり1,000~2,000円前後に対し、手塗り工事は1平方メートルあたり3,000~5,000円前後と割高になるケースが多いでしょう。
費用を抑えたい場合は吹き付け工事が適しているといえます。

 

吹き付け工事の流れ

吹き付け工事の手順を知っておくと、防水工事のスケジュールを立てやすくなります。
どの程度の工期が必要か、併せて確認しておくとよいでしょう。
こちらでは吹き付け工事の流れをご紹介していますので、防水工事を依頼する際の参考にしてください。

①施工箇所の清掃

施工箇所にゴミや汚れが付着していると、塗膜がきれいに付かず剥がれやすくなってしまいます。
塗膜の密着性を向上させるための大切な工程の1つです。

②下地の処理をする

施工箇所において、下地処理は塗膜の密着性を高めるためにも必要です。
傷や塗装の剥がれがある場合、丁寧に補修していきます。

③吹き付け工事を行う

施工箇所の清掃・下地処理が済んだあとは、吹き付け工事のスタートです。
塗料を専用のスプレーガンを使って吹き付けていきます。

④塗料を硬化させる

塗布したあとは塗料が硬化するまで待ちます。
塗料の硬化が不十分だと、塗膜が剥がれてしまうため硬化時間には注意してください。
吹き付け工事は、4つの流れによって行われます。
施工箇所の清掃や下地処理を行ったうえで吹き付け工事を行いましょう。
硬化時間が足りないと塗膜の密着性が低下し、剥がれやすくなるため注意が必要です。

 

施工業者の選び方

吹き付け工事では、広い範囲を一気に施工できるため工期短縮が可能ですが、塗料を均一に塗布するためには技術力が必要です。
施工実績が少ない職人の場合、仕上がりに影響が出てしまう可能性もあるため注意しましょう。
「どの業者を選べばいいか分からない」とお悩みの方へ、こちらでは施工業者の選び方をご紹介しています。
吹き付け工事を依頼する際の参考にしてください。

■施工実績が豊富な業者を選ぶ

吹き付け工事では、塗料を均一にムラなく塗布するためには技術力が伴います。
そのため、業者を選ぶ際はこれまでの施工実績を確認しましょう。
ホームページにこれまでの実績が掲載されている業者だと、信頼度も高いといえます。

■施工内容を明確に提示してくれる業者を選ぶ

吹き付け工事の際、どのような機材を使用し、どのように施工していくのか明確に提示してくれる業者を選びましょう。
見積りを依頼する際、不明点がある場合はしっかり確認しておくと安心です。
どのような流れで施工を進めるか事前に確認しておくと、スケジュールを立てやすくなります。

■施工前後のフォローが適切な業者を選ぶ

吹き付け工事は、スプレーガンを使用するため塗料が周りに散乱しやすいです。
施工用に養生が必要な場合の対応や、近隣住民への事前説明も含まれている業者を選びましょう。
施工後にアフターフォローが可能な点も確認しておくと安心です。

 

まとめ

屋根の吹き付け防水工事については、以下の通りです。
・吹き付け工事ではスプレーガンを使用し塗料を噴射するため、均一にムラなく塗装ができる
・スプレーはエアスプレー・エアレススプレー・リムスプレーの3種類を使用し、それぞれに特徴が異なるため事前に確認しておくことが大切である
・吹き付け工事は広範囲を1度に施工できるため、納期の短縮が可能でスケジュールが立てやすい
・塗料をムラなく塗布できるため、塗膜の密着性が高まり耐久性が向上する
・凹凸のある場所でもきれいに仕上げられる反面、施工には技術力が伴うため信頼できる業者へ依頼する必要がある
・施工範囲が広い工場や倉庫の屋根・周囲に建築物が少ない場合は吹き付け工事が適切である
・吹き付け工事は波形スレートや折板屋根に適している
・費用面で選ぶ場合は、手塗り工事よりも吹き付け工事の方が費用を抑えられる
屋根の吹き付け防水工事を依頼する際は、メリット・デメリットをしっかり把握しておく必要があります。
また、施工には技術力が必要なため、施工業者の選び方を参考にしたうえで信頼できる業者に依頼しましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。