防水工事に欠かせない改修用ドレンとは?種類や漏水する原因を解説
2024/05/15
防水工事というと、防水性の高い塗料や防水シートでの施工を思い浮かべる方が多いでしょう。 防水層を形成するために必要な作業ですが、その他にも重要な工程があります。 特に欠かせないといわれている改修用ドレンについては、漏水を防ぐために欠かせない工程の1つです。 では、改修ドレンとはどのような特徴を持つのでしょうか。 こちらでは、改修ドレンの特徴や種類について、詳しく解説しています。 防水工事を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット
新東亜工業が選ばれる理由
- 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
- 施工スピードと正確性を重視
- お客様満足度は98%!
- その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
改修用ドレンとは?
防水工事に欠かせない改修用ドレンとは、排水口に取り付けられる設備の一部で、雨水の排出をするための装置です。
屋上の排水設備として設けられており、雨水を防ぐために必要な設備でもあります。
特に形状がフラットな陸屋根では、雨水を効率的に排出しなければ雨漏りの原因につながってしまうため、改修用ドレンは大切な役割を担っているのです。
■改修用ドレンのメリット
改修用ドレンを設置することで雨水の排出効率を向上させます。
雨水が効率よく輩出されることで、防水層の劣化を防ぎ耐用年数を伸ばすことができるでしょう。
防水工事の際に使われる改修用ドレンは、主に既存ドレンのうえから施工されるものです。
新しいドレンを被せることで屋上の水たまりを発生させず、新しい防水層を保護することができます。
■改修用ドレンのデメリット
雨水の排水効率を高めるための改修用ドレンですが、デメリットもあります。
防水層の寿命を伸ばすことができる反面、実は排水効率を低下させる可能性もあるのです。
これは改修用ドレンの設置によるもので、既存のドレンのうえから被せることで排水効率が低下するケースも見られます。
そのため、改修用ドレンの設置は既存ドレンより小さいものが選択されるのです。
改修用ドレンの種類
改修用ドレンには2つの種類があり、縦型ドレンと横型ドレンに分類されています。
それぞれにどのような特徴を持つのか、詳しく見ていきましょう。
■縦型ドレンとは?
主に床に設置される改修用ドレンで、排水溝率が高いといったメリットを持っています。
また、万が一ドレンや防水層に剥がれが発生した場合でも、雨水が逆流しない限りは漏水によるリスクが発生しません。
しかし、床に設置するため施工の際に邪魔になってしまうケースもあるでしょう。
■横型ドレンとは?
壁面に設置されるドレンのことで、施工時の邪魔にならず効率的に排水ができます。
しかし、設置角度によって排水機能に影響を与えてしまうため、施工時は注意しなければいけません。
また、縦型ドレンと比べて排水効率が落ちてしまうといったデメリットを持ちます。
■改修用ドレンのサイズ違いについて
改修用ドレンは、既存ドレンのうえから設置するため、内径が小さいタイプを選ぶ必要があります。
既存ドレンは屋根の面積によってサイズが異なり、面積が広い場合は太いドレン、面積が狭い場合は細いドレンが使われているのです。
また、日本空調衛生工学会によってドレンの大きさは「50~200φ」のタイプが推奨されており、改修用ドレンもこの規定に合わせたタイプが用いられています。
■改修用ドレンに使われる材質の種類
改修用ドレンは、以下に挙げる3つの材料から作られています。
- 鉛
- 銅
- 塩化ビニル
鉛製ドレンは柔らかさが特徴の1つで、複雑な形に合わせて変形が可能です。
そのため、改修用の排水管に使用されるケースが多いでしょう。
ただし、既存ドレンが異種金属の場合、相性が悪いと腐食する可能性があるため注意が必要です。
銅製ドレンは鉛製ドレンと同様に、柔らかさがあるため既存ドレンの形に合わせた施工ができます。
鉛製ドレンに比べて金属の相性に左右されにくい性質を持っており、施工のしやすさが特徴的です。
酸性雨にも強いため、改修用ドレンとして採用されることが多い材質でもあります。
塩化ビニルドレンは、名前の通り塩化ビニルを用いた改修用ドレンです。
屋上の防水工事に塩化ビニル製の防水シートが使われている場合に用いられるでしょう。
塩化ビニルシートと融着して取り付けるため、耐久性に優れているといった点が挙げられます。
改修用ドレンについてはさまざまな種類があるため、施工場所の状況や既存ドレンの材質に合わせて改修用ドレンを選択しなければいけません。
改修用ドレンの周囲で漏水する原因
改修用ドレンを用いる際、状況によっては漏水が発生する可能性があります。
どのような原因があるのか解説いたしますので、ぜひ参考にしてください。
■接合部の施工不良
防水工事に塗膜防水を施すケースでは、改修用ドレンとの接合部に注意しなければいけません。
塗膜防水は紫外線によって劣化しやすく、伸縮性が失われ接合部に隙間が発生するケースも多いです。
気象条件によって改修用ドレンとの接合部に不具合が発生するため、定期的にメンテナンスを行いましょう。
■パイプに亀裂が発生してしまう
特に横型ドレンで多く見られるのが、パイプへの亀裂です。
横型ドレンは外壁の内側にパイプが通っており、強風や建物の揺れによって亀裂が入ってしまうケースがあります。
また、パイプは縦パイプと横パイプに分かれており、外壁によって動きが制限されてしまうのです。
特に横パイプは揺れによる力が加わりやすいため、亀裂が入りやすく漏水につながってしまうケースも少なくありません。
改修用ドレンを修理しないとどうなる?
改修用ドレンは、排水時に流れてきた落ち葉や汚れなどのゴミを受け皿が付いています。
この受け皿をストレーナーと呼びますが、ゴミで詰まってしまうと雨水があふれ出し、漏水リスクが高まってしまうのです。
そのため、改修用ドレンの不具合を放置すると漏水によって水たまりが発生し、防水層の劣化につながってしまいます。
防水工事が終わった直後であっても、改修用ドレンからの漏水が発生し、防水層が長時間雨水にさらされてしまうと、防水層が水分を含んでしまい膨張の原因につながるケースもあるでしょう。
その結果、防水層の破損や亀裂が発生し、隙間から雨水が浸入することで雨漏りが発生してしまうのです。
漏水によって苔やカビの発生も懸念されるため、改修用ドレンを修理しないと雨漏りリスクを発生させてしまいます。
防水工事における改修用ドレンの設置方法
建物のドレンは、経年劣化によってサビが発生します。
そのため、防水工事によって改修用ドレンを設置し、排水能力を向上させる必要があるのです。
防水工事における改修用ドレンの設置方法について、詳しく確認していきましょう。
①既存ドレンのサイズを確認する
改修用ドレンは、既存ドレンのうえからかぶせる必要があります。
改修用ドレンを設置する際は既存ドレンのサイズより小さいものを選ぶ必要があるため、既存ドレンのサイズ確認から行うケースが多いです。
②撤去作業
既存ドレンのサイズを確認したあとは、改修用ドレンを設置するために周辺の防水層やカバーキャップを撤去します。
コンクリート施工がされている場合は、コンクリートの撤去が必要でしょう。
③ドレン周辺の段差を処理する
ドレン周辺の防水層を撤去した際、ドレンと防水層の間に段差が発生します。
段差が大きい場合はモルタルで補修し、段差を平坦にならしていく必要があるでしょう。
④改修用ドレンを設置する
既存ドレン周辺の防水層撤去や段差の処理が完了したあとは、改修用ドレンを設置していきます。
鉄製や鉛製のドレンの場合、下地の形状に合わせてドレンの形を変形させて設置する工程が必要です。
⑤防水工事を行う
改修用ドレンの設置が完了したあとは、防水工事によって防水層の形成を行っていきます。
防水層の形成が完了したあとは、改修用ドレンにドレンキャップを設置し工事が完了です。
ドレンキャップは落ち葉やゴミを防ぐために必要なパーツになるため、必ず改修用ドレンに被せましょう。
防水層から雨漏りが発生する原因の1つはドレン周りが多いため、ドレンキャップの設置忘れは雨漏りリスクを高めてしまいます。
防水層の寿命を伸ばすため、ドレンキャップを正しく設置しましょう。
業者を選ぶ注意点
改修用ドレンの設置や防水工事を行う際、業者選びは慎重に行いましょう。
どのようなポイントに注意すべきか、詳しく解説いたします。
■施工実績が豊富な業者を選ぶ
施工業者によって、工事の得意・不得意があるため、依頼時は施工実績を確認しましょう。
業者のホームページがあれば、施工実績を確認しておくと安心です。
職人の技術力によって仕上がりに差が出てしまうため、施工後の不具合を防ぐためにも実績の確認は必ず行ってください。
■保障内容や期間の確認をする
施工業者によって、保障内容や期間が変わります。
施工後の不具合にしっかり対応してもらえるか、保障内容や期間を事前にチェックしておきましょう。
保障内容や期間によっては、不具合が発生した際に追加で再施工が必要になってしまうケースも少なくありません。
■相見積りを取っておく
施工業者を選定する際、見積り内容を確認する必要があります。
その際、1社だけではなく複数社から見積りを取りましょう。
さまざまな業者の見積りを見比べることで、価格にあった施工内容か費用が適正かを判断できます。
見積り内容に不明点がある場合、丁寧に説明してくれる業者を選ぶと安心して任せられるでしょう。
まとめ
防水工事に欠かせない改修ドレンについては、以下の通りです。
- 改修用ドレンは雨水の排水機能を高めるために欠かせない設備の1つである
- 改修用ドレンは既存ドレンの上に被せるため、種類やサイズを慎重に選ぶ必要がある
- 改修用ドレンは縦型と横型の2種類があり、それぞれの種類によって特徴が異なるため施工場所に応じて選ぶ必要がある
- 漏水が発生する原因は、改修用ドレンの施工不良やパイプの亀裂が原因で、施工に注意が必要
- 改修用ドレンの修理を怠ってしまうと、ゴミや汚れを受け止める受け皿が詰まってしまい、漏水が発生するリスクが高まる
- 漏水が発生すると防水層の劣化や雨漏りが発生するため、改修用ドレンは定期的な点検が必要
- 改修用ドレンの設置後、適切のドレンキャップを設置しなければ漏水リスクが高まるため注意が必要
改修用ドレンは雨水の排出をスムーズにするための大切な役割を持っています。
今回の内容をしっかり把握したうえで、改修用ドレンの機能を維持するためにも定期的なメンテナンスを行いましょう。