株式会社大浦屋

マンションの大規模修繕における費用・期間・トラブル内容と対処法

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

マンションの大規模修繕における費用・期間・トラブル内容と対処法

マンションの大規模修繕における費用・期間・トラブル内容と対処法

2024/05/16

マンションの大規模修繕は、管理者や居住者の方にとって避けては通れない重要なイベントです。
建物の寿命を延ばし、安全性と快適性を維持するために必要不可欠ですが、時にはトラブルが発生することもあります。
この記事では、大規模修繕の必要性・費用相場・工事に要する期間・よく起こるトラブルとその対処法について詳しく解説します。
大規模修繕は建物の構造や外観を整えるだけでなく、住民の生活環境を大幅に改善する絶好の機会です。
しかし、適切に計画し実施しなければ、予想以上のコストや予期せぬ問題に直面する可能性があります。
住民全員が納得しスムーズに進行させるには、事前の準備とコミュニケーションが重要です。
また、施工業者選びや修繕内容の検討においては、透明性と信頼性が求められます。
この記事を通じて、マンションの大規模修繕に関する知識を深めることで、安心して大規模修繕を実施できるでしょう。
マンションの所有者や管理者だけでなく、居住者の方もぜひ最後までご覧ください。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

マンションの大規模修繕が必要な理由

■建物や設備は経年劣化するため

マンションは、時間とともに構造や設備が自然と劣化していきます。
これは、建物が常に自然環境の影響を受けるため避けられない現象です。
たとえば、雨風による外壁の損傷・紫外線による塗装の色褪せ・自然災害による建物の微細な損傷などがあります。
これらの劣化は見た目の問題だけでなく建物の安全性にも影響を及ぼす可能性があるため、定期的な修繕が必要です。
大規模修繕は劣化を修復し、マンションを長期にわたって安全かつ快適に保つために行われます。

■資産価値を維持するため

マンションの大規模修繕は、資産価値の維持にも重要な役割を果たします。
劣化が進んだマンションは、見た目が悪く安全性にも疑問が生じるため市場価値が下がりやすいです。
定期的な修繕を行うことで建物は常に良好な状態を保ち、将来的に売却や賃貸を考えた際にも有利な立場に立てるでしょう。
また、住民にとっても資産価値が保たれるのは安心感につながります。
大規模修繕は単に建物を修理するだけでなく、マンションの価値を高め住民の生活の質を向上させるために不可欠な投資なのです。

 

マンションの大規模修繕における工事内容

■躯体の補修

マンションの躯体にはコンクリートや鉄筋が使用されており、長年の使用によりひび割れや劣化が生じやすいです。
ひび割れの補修・鉄筋のサビ取り・腐食部分の交換などを行います。

■屋上防水

防水層が劣化すると雨漏りの原因となり、建物全体の劣化を招きます。
防水方法には、アスファルト防水・シート防水・ウレタン防水などがあり、定期的なメンテナンスが必要です。

■床や廊下の防水

階段・廊下・バルコニーなどの共用部分は雨水や日光にさらされやすく、劣化が進みやすいです。
防水工事では、ひび割れの補修や新しい防水層の施工を行います。

■外壁塗装

外壁は風雨や紫外線により劣化しやすいため、定期的な塗装が必要です。
外壁塗装では旧塗膜を除去し、下地処理を行った後に新しい塗料を塗布します。

■外壁タイルの補修や張替え

タイル外壁は美観を保つために重要ですが、ひび割れや剥がれが生じることがあります。
防水処理も併せて行うのが一般的です。

■共用鉄部の塗装

エレベーターや階段などの鉄部は錆びやすく、定期的に塗装しなければなりません。
サビを除去し、サビ止め塗料を塗布した後に仕上げの塗装を行うことより、鉄部の耐久性が向上して美観も保たれます。

■外構の補修や改良

外構の補修や改良には、駐車場や歩道の舗装修繕・植栽の手入れ・防犯設備の設置などが含まれます。
マンション全体の安全性や快適性の向上に効果的です。

■電気設備の交換

電気設備の交換は、共用部分の照明・配電盤・エレベーターの制御装置などが対象です。
最新の設備に更新することにより、省エネ効果や安全性の向上が期待できます。

 

大規模修繕に必要な費用

マンションの大規模修繕は、住まいを長期にわたって快適で安全に保つために不可欠です。
しかし、高額な費用がかかることが多く、管理組合やオーナーにとっては大きな負担となります。
そこで、修繕費用の目安となる数値を把握し、適切な計画を立てるのが重要です。
一般的に、一戸あたりの修繕費用は75万~125万円程度が目安とされています。
ただし、修繕の範囲・マンションの規模・使用する材料の質・工事の難易度などによって変動するでしょう。
マンション全体で見ると、平均で7,600万~8,700万円程度かかるケースが多いです。
その理由として、屋根や外壁の塗装・防水工事・エレベーターの更新など、大掛かりな作業が含まれることが考えられます。
また、大規模修繕は定期的に行われるもので、回数を重ねるごとに費用が高額になりやすいです。
これは、建物の老朽化に伴い、より複雑な修繕が必要になるためです。
したがって、初回の修繕から次回の修繕に向けて、十分な積立金を計画的に貯めて必要があります。
大規模修繕には多額の費用が関わってくるため、事前の準備と計画が不可欠です。
管理組合は専門家の意見を聞きながら長期的な視点で修繕計画を立て、積立金の適切な管理を行いましょう。

大規模修繕にかかる期間

■計画から着工までにかかる期間

大規模修繕の計画から着工までにかかる期間は、一般的に約1~2年です。
準備期間では、修繕計画の立案・専門家による現地調査や診断・住民総会での修繕計画の説明・施工業者の選定を行います。
複数の業者から見積もりを取り、比較検討したうえで信頼できる業者を選定しましょう。
契約条件の確認や契約書の締結までに、数ヶ月を要することもあります。
こうした準備を経て、ようやく着工の準備が整うのです。

■着工後から工事完了までにかかる期間

着工後から工事完了までの期間は、一般的に約3~6ヶ月です。
この期間は、建物の規模・修繕範囲・工事内容などによって変動するため注意しましょう。
工事の初期段階では足場の設置や仮設設備の準備が行われますが、高層マンションでは足場の設置に時間がかかることがあります。
その後、具体的な修繕工事が進められますが、天候や作業効率に影響を受けるため予想以上に時間がかかる可能性も考慮しましょう。
作業が完了したら最終検査が行われ、修繕の完了を確認します。
これにより住民が安心して暮らせる環境が整い、大規模修繕は無事に終了です。

 

大規模修繕時に起こりやすいトラブル

■居住者とのトラブル

居住者とのトラブルは、コミュニケーション不足から生じることが多いです。
修繕工事のスケジュール・騒音・プライバシーの侵害など、居住者の日常生活に影響を及ぼす要素が多く存在します。
これらのトラブルを避けるためには、事前に詳細な説明会を開催し、質問に対して丁寧に回答するのが重要です。

■近隣住民とのトラブル

近隣住民とのトラブルは、工事による騒音・ほこり・作業員の出入りなどが原因で発生します。
これを防ぐためには、工事前に近隣住民への周知徹底が必要です。
事前の説明だけでなく、工事中の定期的な進捗報告も信頼関係を築くうえ大切でしょう。

■業者とのトラブル

業者とのトラブルは、契約内容の不明確さ・工事の品質・遅延などが原因で起こります。
安心して任せるために、契約時にすべての条件を明確にして文書化するのが重要です。
また、定期的に現場確認を行い、工事の品質をチェックしましょう。
不明点や問題が発生した場合は速やかに業者との協議を行い、解決策を見つけるのが大切です。

■修繕費用に関するトラブル

修繕費用に関するトラブルの主な原因は、予算超過や費用の不透明性などです。
工事前に詳細な見積もりを取り、予算計画を立てるのがトラブル防止につながります。
修繕積立金の適切な管理と、居住者への明確な説明も不可欠です。
費用が予想外に増加した場合はその理由を居住者に説明し、きちんと理解を得ましょう。

 

大規模修繕時のトラブルへの対処法

■区分所有者と管理組合の話し合いで解決するのが基本

大規模修繕時にトラブルが発生した場合、区分所有者と管理組合の話し合いによる解決を目指すのが基本です。
そのためにも、オープンなコミュニケーションと相互理解を促進しましょう。
具体的には、修繕計画の詳細・費用の分担・工事のスケジュールなど、すべての情報を透明に共有するのが重要です。
管理組合は、区分所有者からの質問に対して迅速かつ正確に回答することで信頼関係を築きやすくなるでしょう。

■専門の相談窓口を利用する

話し合いだけでは解決しない場合、専門の相談窓口を利用するのが有効です。
多くの自治体や団体では、マンション管理や大規模修繕に関する相談サービスを提供しています。
法律的なアドバイスや修繕工事の進め方に関する専門的な知識を提供しており、トラブルの解決に役立つでしょう。
また、中立的な立場からのアドバイスが得られるため、公平な解決策を見つける手助けとなります。

■業者とのトラブルは実績のある弁護士に相談する

業者とのトラブルが発生した場合、実績のある弁護士への相談が推奨されます。
弁護士は、契約内容のチェックや法的な権利と義務の説明、必要に応じて法的措置を講じるのも可能です。
工事の品質・遅延・費用の過大請求など、専門的な知識が必要なトラブルにおいて弁護士のアドバイスは非常に価値があります。

 

トラブルを未然に防ぐ方法とは

■居住者や近隣住民への事前告知を徹底する

大規模修繕を行う際は、居住者や近隣住民への事前告知が非常に重要です。
事前告知を徹底することで、工事による生活への影響を最小限に抑え、理解と協力を得られます。
工事の目的・スケジュール・作業内容・騒音や振動などの予想される影響・緊急時の連絡先など、詳細にわたって告知しましょう。
告知方法も、書面による通知だけでなく集会の開催やウェブサイトでの情報提供など、受け手の状況に合わせた方法を選ぶべきです。

■長期修繕計画を定期的に見直す

長期修繕計画は定期的に見直しを行い、建物の現状・最新の建築技術・法規制の変更などを反映させるのが大切です。
見直しを怠ると、計画の不備や予期せぬトラブルが発生する可能性があります。

■信頼できる業者に依頼する

修繕工事を成功させるためには、信頼できる業者の選定が欠かせません。
業者選びでは、過去の実績・技術力・財務状況・アフターサービスの質などを総合的に評価しましょう。
見積もりや契約書の内容もしっかりと確認し、不明点は事前に解消しておくのがポイントです。

 

まとめ

マンションの大規模修繕は、住まいを長期間快適に保つために不可欠です。
トラブルを最小限に抑え、マンションの価値を維持するために以下のポイントを押さえておきましょう。

  • マンションの大規模修繕は、建物や設備の経年劣化による安全性の低下や資産価値の維持のために必要
  • 大規模修繕では、躯体の補修・屋上防水・床や廊下の防水・外壁塗装などさまざまな工事を行う
  • 大規模修繕の費用は一戸あたり75万~125万円程度、マンション全体で見ると平均で7,600万~8,700万円程度が必要
  • 大規模修繕は計画から着工までに約1~2年、着工後から工事完了までに約3~6ヶ月かかる
  • 大規模修繕時には、居住者・近隣住民・業者とのトラブルや、修繕費用に関するトラブルが起こりやすい
  • トラブルが発生した場合は、区分所有者と管理組合の話し合い・専門の相談窓口の利用・弁護士への相談で解決を目指す
  • トラブルを未然に防ぐには、居住者や近隣住民への事前告知・長期修繕計画の定期的な見直し・信頼できる業者選びが重要

大規模修繕は単なる建物のメンテナンスを超え、住民のコミュニティを形成して快適な居住空間を確保するための重要な工事です。
マンションの安全性や快適性を維持するために、ぜひ大規模修繕について理解を深めておきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。