株式会社大浦屋

ウレタン防水工事におけるメッシュ工法とはどのようなもの?

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

ウレタン防水工事におけるメッシュ工法とはどのようなもの?

ウレタン防水工事におけるメッシュ工法とはどのようなもの?

2024/05/21

建物の雨漏りを防ぐため、屋上やベランダ・バルコニーなどには防水工事を行います。
防水工事の一種であるウレタン防水は最もポピュラーな工法ですが、このうちメッシュ工法についてご存じでしょうか。
ウレタン防水工事におけるメッシュ工法とは、防水層を均一に形成したい場所に対し、メッシュ状のシートを貼り付けることで均一な厚さを保つ工法です。
ウレタンを使用した防水工事は下地の状態に左右されず施工できますが、凹凸がある場所では均一な防水層を形成できません。
防水層が均一ではない場合、施工後の劣化や不具合につながってしまうため、そのような場所に適した工法といえるでしょう。
またメッシュ工法は、防水層を均一な厚さに形成するだけではなく、耐久性の向上にも役立ちます。
ウレタン樹脂のみだと地震や振動に弱く、ひび割れや不具合が発生しやすくなりますが、メッシュシートを採用することで揺れに強い防水層を形成できるのです。
ウレタン防水工事におけるメッシュ工法はどのような特徴を持つのか、詳しく解説していきます。

外壁塗装や防水工事なら新東亜工業

中間マージン0だから他社より安い

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応
公式サイトはこちら

建物に防水工事が必要な理由

建物の屋上や外壁には、経年劣化によりひび割れや破損・剥がれなどが発生します。
劣化したわずかな隙間から雨水が浸入してしまうことで、建物の安全性を維持できなくなるのです。
そのため、マンションやアパートなどを含むすべての建物に防水工事は欠かせません。
また、雨漏りが建物内部まで浸入すると、以下に挙げる2つのリスクが発生します。

 

・躯体や木材を腐食し耐震性を低下させる
・室内に雨水が浸入し、天井や家財道具・家電などにダメージを与える

 

特に躯体は建物を支える大切な部分です。
雨水によって腐食が発生すると、鉄部のサビやコンクリートのひび割れが発生し、地震や振動によって崩壊する恐れも考えられます。
雨水が室内に浸入すると天井や内装だけではなく、家財道具や家電にまで影響を及ぼしてしまうでしょう。
雨漏りが発生すると安全に暮らすことができなくなるため、定期的かつ確実な防水工事が必要とされているのです。

防水工事の種類

建物の防水工事は、状態や予算に応じて以下に挙げる4つの工法から適したものを選択して行われます。
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
■ウレタン防水
液状のウレタン樹脂を塗布していく方法で、コストパフォーマンスの良さから多く採用されている工法です。
ウレタン防水工事には通気緩衝工法と密着工法の2種類があり、目的に応じて使い分けられています。
■シート防水
塩化ビニルや合成ゴムを使用した防水シートを貼り付けていく方法です。
一度に広い面を施工できるメリットがありますが、施工時に機械を使うため騒音に注意する必要があります。
■FRP防水
液状の不飽和ポリエステルに、ガラス繊維を組み合わせた防水材を使用する工法です。
耐久性に優れており、人や車の往来が多い場所に採用されています。
■アスファルト防水
アスファルトを含ませたルーフィングシートを使用する防水工事です。
昔からある工法で、防水工事の中では最も耐久性に優れています。

ウレタン防水のメリット

防水工事の中でも、ウレタン防水は最もポピュラーな工法です。
コストパフォーマンスに優れており、施工できる業者も多いことから採用されるケースが多いでしょう。
ウレタン防水工事のメリットは、以下のとおりです。
■工期が短くコストに優れている
ウレタン防水は施工が容易で乾燥に時間がかからないため、工期が短く済みます。
工期が短いぶん、他の工事を並行して行う場合でもスケジュール管理しやすいこともメリットです。
■防水層の継ぎ目がない
ウレタン樹脂を塗り重ねて防水層を形成するため、雨漏りにつながる継ぎ目が発生しません。
施工による隙間が発生しにくいため、安心度の高い工法でもあります。
■建物への負担が少ない
ウレタン樹脂は軽いため、重ね塗りしても建物への負担がかかりにくいです。
そのため、マンションやアパートの屋上やベランダなど、多くの場所に採用されています。
■複雑な形状でも対応できる
屋上やベランダが狭い・形状が複雑な場合、施工できる工法が限られてしまいます。
しかし、ウレタン防水は施工箇所の状態に左右されにくいため、選択しやすい工法といえるでしょう。

ウレタン防水の工法と特徴

ウレタン防水は、ウレタン樹脂を塗布していく防水工事です。
密着工法と通気緩衝工法の2種類を使い分けて施工しますが、どのような特徴を持つのか気になる方も多いでしょう。
こちらでは、ウレタン防水の工法や特徴について解説いたします。
■密着工法
密着工法では、ウレタン樹脂を塗布したあとにメッシュシートを貼り付けていきます。
メッシュシートのうえからウレタン樹脂を重ね塗りし、耐久性をアップさせていく工法です。
ウレタン防水工事の中でも一般的な工法であり、コストを抑えられるメリットがあります。
また、メッシュシートを貼り付けることで建物の揺れに強くなるため、ひび割れが起きにくく雨漏りのリスクも軽減できます。
しかし、施工場所の下地が湿気を含んでいる場合、施工後にシートが膨らんでしまう可能性があるため注意が必要です。
■通気緩衝工法
通気緩衝シートと呼ばれるシートを下地に張り付け、ウレタン樹脂を塗布していく工法です。
密着工法よりコストはかかるものの、下地の状態に左右されず施工できるメリットがあります。
また、前回の施工で通気緩衝工法を採用していた場合、既存シートを流用できるため、工期を短くできるのも特徴です。
しかし、通気緩衝工法は面積が広い場所に採用される工法のため、ベランダのように狭い場所には適していません。

メッシュ工法が選択される理由

メッシュ工法とは「密着工法」と呼ばれる防水工事の工法です。
液状のウレタン樹脂を塗布したうえにメッシュシートを貼り付ける工法で、さまざまなメリットが得られます。
防水工事でメッシュ工法が選択される理由について解説していますので、ぜひ参考にしてください。
■施工場所の形状に左右されない
ウレタン防水工事におけるメッシュ工法は、施工場所の状態に左右されない特徴を持ちます。
凹凸がある場所でも施工できるため、利便性が高いといえるでしょう。
段差や形状が複雑な場所でも施工できるため、多くの防水工事で採用されているのです。
■コストの削減ができる
ウレタン防水工事は、他の工法と異なり工期が短く済むため、コストの削減にもつながります。
ウレタン樹脂の塗布は容易であるため、乾燥時間を含めても短い工期で済むことでスケジュールも立てやすいでしょう。
■建物の揺れに強い防水層を形成できる
メッシュ工法は、ウレタン樹脂とメッシュシートを交互に重ねていく方法です。
メッシュシートを重ねることで耐久性を向上させ、地震や建物の揺れによってひび割れの発生を防ぐ特徴を持ちます。
安価で工期も短く、また耐久性を向上できるといった面から、メッシュ工法が選択されているのです。

メッシュ工法のメリット・デメリット

メッシュ工法にはさまざまなメリットがありますが、デメリットも存在します。
それぞれ知っておくことで、工事を依頼する際の参考になるでしょう。
こちらでは、メッシュ工法のメリット・デメリットについて解説します。
■メッシュ工法のメリット
メッシュ工法を採用するメリットは、主に以下に挙げる5点が当てはまります。

・コストの削減ができる
・工事後の補修が容易
・防水層の継ぎ目がないため雨漏りのリスクを減らせる
・狭い場所にも施工が可能
・メッシュシートを重ねることで耐久性が向上する

メッシュ工法は工期が短く済むため、そのぶんコストを削減できます。
また、施工後のメンテナンスや補修が容易な点もメリットといえるでしょう。
ベランダやバルコニーなどの狭い場所にも施工ができるため、建物全体の防水工事として採用されるケースが多いです。
■メッシュ工法のデメリット
ウレタン防水工事においてメッシュ工法を採用する場合、以下に挙げる4点のデメリットを念頭に置いておきましょう。

・下地の影響を受けやすい
・職人の技術力によって仕上がりに差が出る
・定期的なメンテナンスが必要
・ウレタン樹脂独特のにおいが発生する

メッシュ工法は、下地にウレタン樹脂を直接塗布していきます。
そのため、下地に湿気が含まれている場合、施工後に防水層が膨らんでしまう可能性があります。
下地の状態によっては、施工できないケースもあるため注意が必要です。
また、職人の技術力によって仕上がりに差が出るケースや、短いスパンでメンテナンスが必要といった点もデメリットとして挙げられます。

防水工事を依頼する際の注意点

ウレタン防水工事をメッシュ工法で依頼する際の注意点について、事前に確認しておきましょう。
どのような注意点があるのか、解説しています。
■下地や劣化状態を確認しておく
施工場所の状態によっては、メッシュ工法が適さないケースもあります。
メッシュ工法はウレタン樹脂を下地へ直接塗布するため、下地の状態が悪いと施工ができません。
工事を依頼する際に現地調査をしてもらい、メッシュ工法が採用できるか確認しましょう。
■技術力が高い職人に依頼する
メッシュ工法はウレタン樹脂を塗布する際、職人の技術によって仕上がりに差が出てしまいます。
防水層を均一に形成する必要があるため、施工技術の高い業者へ依頼しましょう。
工事を依頼する際は、施工実績を確認しておくと安心です。
■見積りを取るときは複数社へ依頼する
ウレタン防水工事はメジャーな工法ですが、施工業者によって費用や施工内容が異なるケースもあります。
コストだけで選ぶと思うような効果が得られない場合もあるため、業者選びは慎重に行いましょう。
万が一不具合が発生した場合に備えて、アフターフォローが付いているかの確認も必要です。
最低でも3社以上の業者から見積りを取ると、比較しやすいでしょう。

まとめ

ウレタン防水工事におけるメッシュ工法の特徴については以下の通りです。

 

・ウレタン防水は最もポピュラーな防水工事の1つで、メッシュ工法と通気緩衝工法の2つに分類される
・液状のウレタン樹脂を塗布するウレタン防水工事は、工期が短くコストに優れている
・メッシュ工法はウレタン樹脂とメッシュシートを重ねていく工法で、建物の振動によるひび割れを防ぎ耐久性の向上が期待できる
・建物の外壁や屋上から雨漏りが発生するため、定期的に防水工事を行う必要がある
・ウレタン防水は液状のウレタン樹脂を塗布するため、継ぎ目がなく雨漏りのリスクを軽減できる
・ウレタン樹脂は軽さが特徴的で、メッシュシートや樹脂を重ね塗りしても建物への負担が少ない
・狭いベランダや階段・凹凸のある場所でも施工できるメッシュ工法は、さまざまなシーンで選ばれている工法
・下地の状態が悪い場合や湿気を含んでいる場合は施工後に不具合が発生するため、メッシュ工法は採用できない
・職人の技術力やアフターフォローなども考慮したうえで依頼することが大切

 

ウレタン防水工事はさまざまなメリットにより、多くの現場で選ばれている工法の1つです。
メリット・デメリットを把握したうえで、建物を雨漏りから守れるよう防水工事を行いましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。