雨樋の修理は自分でできる?業者に頼む場合の費用相場・方法を解説
2024/06/19
雨樋は屋根からの水を排水するとても重要な役割を持っています。
「自宅の雨樋が破損して水が漏れている」「雨樋が外れてしまっている」など雨樋に不具合が起きた経験のある方も多いのではないでしょうか。
修理についてお困りの方や費用が気になる方に役立つ、雨樋修理に関わる情報をまとめて掲載しています。
中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット
新東亜工業が選ばれる理由
- 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
- 施工スピードと正確性を重視
- お客様満足度は98%!
- その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
自分で修理できる雨樋の劣化症状とやり方
雨樋は屋根に降った雨水を、地面へと流す大切な役割を担っています。
雨樋が破損すれば、水が外壁を伝って流れることとなり、外壁が汚れるだけでなく劣化を早めてしまうため、早めに補修したほうが賢明です。
屋根周りなどの高所が破損している場合には、転落の危険が伴いますので専門業者に依頼するようにしましょう。
ご自身で修理するのであれば、地上周辺の転落の危険のない場所の修理のみにとどめてください。
修理の方法は、雨樋の症状によって下記のようになります。
軽度なひび割れはコーキングで補修
少しひびが発生しているだけなら、コーキングで補修が可能です。
コーキングガンなどが、ホームセンターなどで気軽に購入できます。
ひびの周辺をマスキングテープで囲み、そこにコーキングを充填します。
はみ出た分を取り除き、最後にマスキングテープを剥がせば補修は完了です。
初めての方でも、簡単に補修できますので、ひびが数カ所であれば挑戦してみるのもおすすめです。
穴はアルミテープで塞ぐ
ひびではなく、穴が空いてしまっている場合には、アルミテープで塞いでしまいましょう。
しっかりと密着するように、テープを貼り付ける前に綺麗に埃や汚れを拭き取っておくことがポイントです。
破損部分は取り替える
コーキングやアルミテープでの修理は、修理の後がどうしても目立ってしまいます。
綺麗に修理したいという場合には、部分的に雨樋を交換することも可能です。
既存の雨樋と合うサイズの雨樋を準備し、伸縮継ぎ手と専用の接着剤を使って設置します。
業者に修理依頼をしたほうがいいケースとは?
DIYでの修理を紹介しましたが、専門業者に依頼したほうがよいケースもあります。
下記のような場合には、ご自身で修理せず専門業者に依頼するようにしましょう。
高所の作業が必要になる場合
高所での作業は、慣れている業者であっても事故を起こすこともある、非常に危険な作業です。
決してご自身でやらず、専門業者に依頼してください。
広範囲にわたる修理・交換が必要になる場合
破損箇所が多かったり、大きく破損したりしている場合には、広範囲の修理や交換が必要になります。
また築年数が古く雨樋の劣化が進んでいる場合には、修理してもまたすぐに破損してしまいます。
すべて交換することが望ましいため、専門業者に依頼したほうが賢明です。
雨樋が劣化する原因は?
雨樋の劣化や破損の原因はどういったことがあげられるのでしょうか。
落ち葉やゴミのつまり
雨樋は排水の役割がありますが、水と一緒に落ち葉やゴミなどが流れ込んでしまうことがあります。
固形物が流れ込んでしまうと、雨樋の中で詰まり排水を阻害してしまう可能性があります。
水が溢れたり、水が長く留まることによって雨樋を腐食させるなど、雨樋の劣化につながります。
特に落葉樹の近くにある雨樋は落ち葉が入り込む可能性が高いため、注意が必要です。
経年劣化
雨樋は常に風雨や紫外線にさらされる劣化しやすい場所です。
経年劣化した雨樋は小さな衝撃でも破損する可能性があり、錆や腐食も起こりやすくなります。
新築や雨樋の交換から長期間経っているタイミングで、外壁塗装や屋根塗装などのリフォームを行う場合には、あわせて雨樋の交換も検討するといいでしょう。
台風などの自然災害
台風の強風やゲリラ豪雨などの自然災害によって、雨樋が破損してしまうことがあります。
「一度に大量の雨水が流れ込むことで、耐えきれずに雨樋が外れてしまった」「雪の重みで破損してしまった」といった経験がある方も多いのではないでしょうか。
特に近年は規模の大きな自然災害も多くなっているため、台風や突風の後には点検すると安心です。
自然災害で雨樋が破損した場合には、火災保険の適用となる可能性もありますので、保険会社に確認してみるいいでしょう。
施工不良
ごく稀に施工不良により不具合が起こることがあります。
傾斜の計算ミスや、金具の固定不足、継ぎ目に水漏れがあるなどがある場合、1〜3年程度で不具合が発生します。
他に不具合の要因が思い当たらない場合には、施工不良の可能性があります。
施工業者に連絡をとって、再工事などの対応をお願いしましょう。
雨樋の劣化症状別の修理方法
ここでは雨樋の状況にあわせた修理の方法についてご紹介します。
雨樋の水溢れ
屋根周りの雨樋から水が溢れて外壁を伝っているような場合には、雨樋部分に落ち葉やゴミなどが溜まり排水を妨げている可能性が考えれられます。
問題となっている箇所が2階部分などの場合には、危険なため専門の業者に依頼したほうがいいでしょう。
手の届く場所であれば、ご自身で掃除してみるのがおすすめです。
雨樋から水が出てこない
屋根周りの雨樋にゴミや落ち葉がないにも関わらず水が溢れている場合には、地面側の雨樋を確認してみましょう。
地面側の雨樋からの排水が確認できない場合には、雨樋内のどこかで詰まりが発生しています。
地面に近い場所に詰まりがある可能性も高いので、まずは地面近くに詰まりがないかを慎重に確認してください。
棒状の工具などを入れることで、詰まりが解消される可能性があります。
それでも解消しないようであれば、高所部分に詰まりがありますので、専門業者に点検・修理を依頼する必要があります。
雨樋の穴あき
穴が空いている場合には、接着剤やテープでの補修が可能です。
しかし、穴の原因が経年劣化の場合には修理してもまたすぐに破損してしまう可能性が高いため、新しい雨樋に交換したほうが費用が抑えられるかもしれません。
雨樋の寿命は15年〜20年程度とされています。
雨樋の割れ
雨樋の割れが経年劣化と思われる場合には、穴の修理と同様、すべて新しい雨樋に交換するようにしましょう。
原因が台風や突風、雪の重みなどによる可能性が高い場合には、部分的な補修が可能です。
専門業者に依頼するとともに、火災保険の適用になる可能性を考えて保険会社にも確認してみましょう。
雨樋の傾き・歪み
雨樋に傾きや歪みが見られる場合には、まずは点検を依頼しましょう。
金具が緩んでいたり破損していたりするのであれば、ネジの締め直しや支持具の交換などで、補修できます。
雨樋の外れ
雨樋が外れている場合は、落下の危険もあるため早急に対処する必要があります。
支持具、雨樋パイプの両方が劣化している可能性があり、雨樋の交換が必要となる可能性が高いです。
雨樋の修理費用の相場
雨樋の修理を検討している方が気になる費用について、それぞれの作業にかかる費用目安をまとめました。
見積もり時の参考にご覧ください。
作業内容 | 単価相場 |
雨樋の撤去 | 500円/m |
雨樋(軒樋)の取り替え | 【塩ビ製】 2,200~4,000円/m 【ガルバリウム鋼製】 3,600~5,000円/m |
雨樋(縦樋)の取り替え | 【塩ビ製】 1,800~2,100円/m 【ガルバリウム製】 2,700~4,300円/m |
集水器の取り替え | 【塩ビ製】 3,500~5,300円/個 【ガルバリウム製】 9,000~1.1万万円/個 |
雨樋の金具交換 | 2,000~3,000円/個 |
雨樋の塗装 | 700~1,000円/㎡ |
雨樋の修理費用を抑える方法
雨樋の修理費用は、少しでも抑えたいと考える方が多いのではないでしょうか。
ここでは修理費用を抑えるポイントを紹介しています。
雨樋の破損や劣化を発見したら早めに修理する
破損や劣化がまだ初期段階であれば、部分的な修理や補修ですむため、修理費用を安く抑えられます。
逆に破損や劣化を放置してしまうと、破損・劣化箇所から一気に劣化がすすみ、雨樋を全て交換しなければならなくなるでしょう。
かかる費用が大きくなるだけでなく、平均的な雨樋の寿命よりも早く交換することになってしまいますので、破損や劣化を見つけたら、早めに修理を検討しましょう。
専門業者に依頼する
雨樋の修理を請け負うのは、ハウスメーカーや工務店、塗装業者などがあげられます。
中には雨樋の修理を得意とせず、修理工事は下請けにだしている業者もあります。
その場合、中間マージンが発生してしまい、請求額はその分高くなってしまいます。
依頼する際には、自社で対応できるのかを確認しておくことで、余分な費用がかかる心配を減らすことができます。
複数の業者に見積もり依頼をする
見積もりは必ず複数の業者に依頼しましょう。
相見積もりをとることで、修理内容のおおまかな費用相場が確認できます。
また業者担当者の人柄や知識なども比較できるため、質の高い工事が受けられる可能性が高くなります。
優良な業者であれば安価に施工できる雨樋修理に対して、高額な請求をされるといったトラブルも回避できるでしょう。
火災保険を活用する
雨樋は経年劣化以外にも、台風・突風・雪などの自然災害による被害を受けやすい場所です。
自然災害が原因で破損した場合には、火災保険の対象となる場合がほとんどです。
修理を検討する際には、火災保険の契約内容もよく確認してみましょう。
まとめ
雨樋の修理についてまとめると、
- 高所作業となる2階以上の雨樋の修理は、危険を伴うため業者に依頼したほうがいい
- 1階部分や手の届く場所であれば、DIYで修理が可能
- 雨樋の破損の原因は、ゴミや落ち葉の詰まり・経年劣化・自然災害・施工不良などが考えられる
- 雨樋の修理費用を抑えるためのポイントは、
・劣化や破損が見つかった時点で早めに修理する
・中間マージンのかからない専門業者に依頼する
・相見積もりをとる
・火災保険を利用する - 雨樋の交換にかかる費用は、1mあたり1,800〜5,000円程度
となります。
雨樋の修理を先延ばしにしてしまうと、雨樋だけでなく、外壁や屋根まわりなど建物全体の寿命を縮める可能性があります。
気になる箇所があれば、早めに点検を依頼し対処するようにしましょう。