株式会社大浦屋

防水工事のコーキングとシーリング工事の違いとは?工事内容と手順を解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

防水工事のコーキングとシーリング工事の違いとは?工事内容と手順を解説

防水工事のコーキングとシーリング工事の違いとは?工事内容と手順を解説

2024/06/19

防水工事のコーキングとシーリング工事について

  • コーキングとシーリングの違いは?
  • コーキングが必要な劣化症状とは?
  • 防水工事のコーキング費用目安と工事手順について詳しく知りたい!

建物の寿命を左右する大切な防水工事のひとつに「コーキング工事」があります。

コーキングとは、建物の継ぎ目(コンクリートや金属の目地部分)にゴム質の特殊シール材を充填することで、雨水の浸入や建物の振動による亀裂を防ぐ工事です。

このコーキングが劣化すると、雨水の浸入によりコンクリートが劣化し、最悪の場合は構造体にも影響を及ぼしかねません。

そこで本記事では、防水のためのコーキング工事について、その概要から実施目安、費用相場、工事の内容と進め方、注意点までを詳しく解説します。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

防水工事のコーキングとは?

コーキングとは、建物の継ぎ目である目地部分に、シリコーンやポリウレタン、変成シリコーンなどの特殊な密閉材(シーリング材)を充填する工事のことです。

この工事により、雨水の浸入を防ぐとともに、建物の振動による目地部分のひび割れや亀裂も防げます。

つまり、コーキングは建物の「防水」を担う大切な役割を果たしているのです。

一般的なコーキング材の耐用年数は10~15年程度とされています。

経年劣化により弾力性が低下すると、建物の振動などに追従できずにひび割れが生じます。

そのため、定期的な点検と補修が不可欠になります。

適切な工事を怠れば、コーキング部分から雨水が浸入し、建物のコンクリートが劣化する恐れがあるのです。

コーキングとシーリングの違いとは?

コーキングとシーリングは似たような作業に思えますが、実は違いがあります。

特性 コーキング シーリング
主な材料 シリコーン系 ウレタン系、シーリコーン系など多様
適用範囲 小さな隙間や繋ぎ目 より大きな面積や動きのある部分
耐久性 比較的低い 比較的高い
施工難易度 比較的容易 やや難しい
主な用途 窓枠、小さな隙間の充填

建物の外壁、大きな継ぎ目

コーキングとシーリングは、建物の防水処理に使用される重要な技術ですが、その特性と用途に違いがあります。

コーキングは主にシリコーン系材料を使用し、小さな隙間の充填に適しており、比較的容易に施工できます。

一方、シーリングはより多様な材料を使用し、大きな面積や動きのある部分に適しています。

シーリングの方が耐久性に優れていますが、施工にはより高度な技術が必要です。建物の部位や求められる性能に応じて、適切な方法を選択することが重要です。

コーキング実施目安の劣化症状

コーキング材の劣化には、以下の主な症状があります。

これらが見られた場合は、新しいコーキング工事を検討する時期です。

  • ひび割れ・亀裂の発生
  • 材料のはがれ・剥離
  • 硬化による弾力性の低下

国土交通省の統計によると、コーキング材の一般的な耐用年数は10〜15年程度とされています。

経年劣化に伴い弾力性が低下すると、建物の振動に追従できずにひび割れが生じます。

適切なタイミングで補修工事を行わないと、漏水リスクが高まります。

防水工事のコーキング費用の目安

コーキング工事は、建物の継ぎ目(目地)にシール材を充填する防水工事です。

この工事の費用は、対象となる建物の種類や規模、工事内容により大きく異なります。

ここでは、一般的な費用相場とその要因について解説します。

コーキング工事の一般的な費用相場は、以下の通りです。

建物 費用相場
戸建て住宅の場合 5万円〜10万円程度
マンション(1住戸分)の場合 3万円〜5万円程度
ビル・オフィスビルなど大型物件の場合 10万円〜数百万円

住宅やマンションでは面積が比較的限られるため、一定の費用範囲に収まりますが、ビルなどの大型物件では面積が極めて広くなるため、高額になる傾向があります。

コーキング工事の費用が高くなる主な要因

コーキング工事の費用が高くなる主な要因は、以下の3点です。

  • 高所作業が必要な場合
  • 古いコーキング材の撤去作業が伴う場合
  • 立地条件が悪く資材の運搬が困難な場合

建物が高層の場合は、高所作業車の使用や足場の設置が必須となり、人件費と資材費がかさみます。

また、既存のコーキング材を完全に撤去するための作業が加わると、工事に時間を要し手間もかかるため、費用は上がります。

立地条件が悪く資材の運搬が大変な場合も、人件費の増加につながります。

資材の搬入経路が狭かったり、長距離の運搬が必要だったりすると、費用は高くなる傾向にあります。

このように、コーキング工事の費用は対象物件の規模や工事内容、現場の立地条件などにより大きく変動します。

概算費用は上記の通りですが、具体的な見積額は業者に依頼することをおすすめします。

事前の現地調査などを行い、正確な費用を算出してくれるはずです。

コーキングの工事内容

コーキング工事の主な流れは以下の通りです。

  1. 古いコーキング材の撤去作業
  2. 目地部分の汚れやゴミのクリーニング
  3. 新しいコーキング材(シーリング材)の注入・充填
  4. 仕上げ作業

特に重要なのが2のクリーニング作業です。

目地部分に付着した汚れやゴミを完全に除去しないと、新しいコーキング材が十分に付着できず、早期の劣化につながります。

汚れが残っているとコーキングに空隙ができ、そこから雨水が浸入する恐れがあるのです。

コーキングの進め方

長期にわたってコーキングの効果を発揮させるためのポイントは、以下の3点です。

用途と環境に適したコーキング材の選定

シリコーン、ポリウレタン、変成シリコーンなど、部位や使用環境に適した材料を選ぶことが重要です。

適切な工事手順と施工

上記の工事内容の通り、確実な作業手順で施工する必要があります。

メーカー指定の定期的な補修

コーキング材にも耐用年数があるため、メーカー指定の年数を目安に定期的に補修します。

このようにコーキング材の選定、工事の手順と施工、定期的な補修が重要なポイントになります。

まとめ|コーキングの注意点

最後に、コーキング工事を行う際の注意点を確認しましょう。

  • シーリング材の種類と使用量、乾燥時間は必ずメーカー指定を守る
  • 作業時の換気に注意が必要(有毒ガスが発生するリスクあり)
  • 高所作業の場合は、安全対策を徹底する
  • 一般の方が行うには技術的に難しい作業である

防水のためのコーキング工事は、建物の寿命に大きく影響します。

コーキング材の種類や作業手順を守り、定期的な補修を欠かさないことが何より大切です。

適切なコーキングを維持することで、長く建物の防水性を保つことができるのです。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。