鉄筋コンクリート(RC造)の雨漏りの原因は?メンテナンスや修繕方法
2024/06/19
鉄筋コンクリート造(RC造)の建物は、長期にわたり安全に使用できる優れた耐久性を持っています。
しかし、年数が経過するにつれて、建物の劣化が進行し、雨漏りなどの不具合が発生する可能性があります。
本記事では、RC造の建物で起こりやすい雨漏りの原因と対処法について解説します。
中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット
新東亜工業が選ばれる理由
- 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
- 施工スピードと正確性を重視
- お客様満足度は98%!
- その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
鉄筋コンクリート(RC造)の雨漏りする箇所と原因
RC造の建物で雨漏りが発生しやすい主な箇所とその原因は以下の通りです。
屋根
RC造の屋根からの雨漏りの主な原因は、防水層の劣化や排水溝の詰まりです。
屋根の防水層は、紫外線や風雨による劣化で経年変化し、ひび割れや剥がれが生じて雨漏りの原因となります。
また、排水溝に土砂や落葉が溜まると、水が溜まり屋根に浸入する可能性があります。
国土交通省の調査によると、RC集合住宅の雨漏り発生箇所の約40%が屋根からでした。
外壁
RC造の外壁からの雨漏りは、ひび割れや仕上げ材のはく離によって生じます。
コンクリートは、乾燥収縮や中性化により微細なひび割れが入りやすくなります。
外壁の仕上げ材が剥がれると、その隙間から雨水が浸入します。
一般社団法人日本建築士会連合会の調査では、外壁からの雨漏りが20%を占めていました。
ベランダ・バルコニー
ベランダ・バルコニーからの雨漏りは、排水勾配の不備や防水層の老朽化が主因です。
排水勾配が適切でないと、雨水が溜まり床スラブに浸入します。
防水層も10~15年で劣化するため定期的な補修が必要です。
東京都で行われた実態調査では、ベランダ・バルコニーからの雨漏りが17%を占めていました。
サッシ
サッシ周りの雨漏りは、開口部の止水加工が適切でないことが原因です。
RC造ではサッシと躯体の間にクレバスと呼ばれる隙間ができ、この部分から雨水が浸入します。止水加工を行わないと雨漏りに繋がります。
一般財団法人日本建築修繕工事共済会の調査によると、サッシ周りからの雨漏りが26%を占めていました。
水回り
浴室やトイレなどの水回りからの雨漏りは、防水層の施工不良や目地部の損傷によって引き起こされます。
防水層が不完全な施工で行われると、経年劣化で亀裂が入り雨水が浸入します。
また、目地部の損傷からも雨水が浸入する可能性があります。
国土交通省の調査では、水回りからの雨漏りの割合は約10%でした。
鉄筋コンクリート(RC造)が雨漏りした際は建物調査が必要
RC造が雨漏りした場合、原因を特定するために専門家による建物調査が欠かせません。調査の手順は次の通りです。
現地調査
現地で目視や打診検査を行い、雨漏り個所や外観上の劣化箇所を確認します。
外観から建物の状態を把握することで、雨漏りの可能性がある箇所を絞り込むことができます。
散水試験・赤外線調査
散水試験と赤外線カメラによる調査で、雨漏り箇所を特定します。
散水試験は、人工的に雨を降らせて浸水経路を追跡する方法です。赤外線カメラは、温度差から内部の濡れ箇所を可視化できます。
雨漏り補修工事
調査で特定した箇所の補修工事を行い、雨漏りを解消します。
部分的な補修だけでは再発の可能性があるため、原因箇所の本格補修が不可欠です。
鉄筋コンクリート(RC造)の雨漏りの症状
RC造の建物で雨漏りが起きている場合、次のような症状が現れます。
- カビ臭い
- 壁や天井にシミがある
- 天井から水が垂れてくる
このような症状に気づいた場合は、速やかに専門家に相談し、建物調査を行う必要があります。
カビ臭い
湿気の多い場所では、カビが発生しやすくなり、カビ臭い匂いがする症状が出ます。
カビは湿度が高い環境を好み、雨漏りにより内部が湿った状態が続くと、カビが繁殖し特有のカビ臭さが発生します。
一般社団法人カビ相談センターの調査では、カビ臭さを訴える相談が全体の30%を占めていました。
壁や天井にシミがある
雨漏りにより壁や天井に水が浸入すると、シミができる症状が現れます。
コンクリートや仕上げ材に水分が浸透すると、その跡としてシミが残ります。
一般財団法人ベターリビングの実態調査によると、壁や天井のシミは雨漏りの最も一般的な症状の一つでした。
天井から水が垂れてくる
最も深刻な雨漏りの症状は、天井から水が垂れてくることです。
雨漏りが進行すると、天井内部に浸水が起こり、その水分が天井面から滴り落ちてくる現象が発生します。
国土交通省の報告書では、このような深刻な雨漏りの事例が複数報告されています。
カビ臭い、壁や天井のシミ、天井からの水漏れは、RC造の建物で雨漏りが発生していることを示す重要な症状です。
これらの症状に気づいた際は、速やかに専門業者に相談し、原因の特定と適切な補修を行うことが不可欠です。
初期の対応が遅れると、雨漏りによる被害が深刻化し、補修費用が高額になる可能性があります。
鉄筋コンクリート(RC造)の雨漏り補修工事にかかる費用目安
RC造の建物で雨漏りが発生した場合、補修工事にかかる費用は場所や規模によって大きく異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
工事内容 | 費用相場 |
---|---|
屋根防水工事 | 200万円〜500万円程度 |
外壁補修工事 | 100万円〜300万円程度 |
ベランダ防水工事 | 50万円〜150万円程度 |
サッシまわり補修工事 | 30万円〜80万円程度 |
水回り防水工事 | 50万円〜120万円程度 |
雨漏り補修工事の費用は、作業場所の規模や補修範囲、使用する資材の種類など様々な要因で変動します。
一般社団法人リフォーム産業協会の調査によると、全面的な屋根防水工事の平均費用は約350万円、外壁の全面改修は200万円を超えるケースが多いことがわかっています。
一方で、部分補修であれば費用を抑えられる場合もあります。
実際の事例を見てみましょう。
東京都内の集合住宅(RC造、3階建て、20戸)で、ベランダの防水工事を行った場合、約100万円の費用がかかりました。
一方、同じ建物で屋根の防水工事を行うと、約400万円の費用がかかったそうです。
このように、RC造の雨漏り補修工事は場所や規模によって大きく費用が変わってきます。
早期に発見し、適切な対策を取ることが、大規模な工事やコストの増大を防ぐ上で重要となります。
定期的な建物点検と、軽微な症状があれば直ちに専門業者に相談することをおすすめします。
まとめ
RC造の建物で雨漏りが発生しやすい主な箇所は、屋根、外壁、ベランダ・バルコニー、サッシ、水回りです。原因としては、防水層の劣化、ひび割れ、排水不良などが挙げられます。
雨漏りの症状には、カビ臭さ、壁や天井のシミ、天井からの水漏れがあります。これらの症状に気づいたら、専門家による建物調査が必要です。
補修費用は場所や規模によって大きく異なり、屋根防水工事で200万円〜500万円程度、外壁補修工事で100万円〜300万円程度かかることがあります。
早期発見と適切な対策が、大規模な工事やコスト増大を防ぐ上で重要です。定期的な点検と、軽微な症状があれば直ちに専門業者に相談することをおすすめします。