株式会社大浦屋

瓦屋根の修理方法と費用相場を解説!工事が必要な状態は?リフォーム価格は?

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

瓦屋根の修理方法と費用相場を解説!工事が必要な状態は?リフォーム価格は?

瓦屋根の修理方法と費用相場を解説!工事が必要な状態は?リフォーム価格は?

2024/06/19

瓦屋根の修理やリフォームを検討されている方の中には、「費用はどのくらい?」「本当に工事が必要なの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

ここでは、日本家屋などに多く使われている瓦屋根の修理やリフォームの方法・費用などについて詳しく解説しています。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

屋根瓦の修理方法と費用相場

屋根瓦の修理と一言にいっても、方法は一つではありません。

屋根瓦の修理は以下の方法が挙げられます。

  • 瓦の並べ直し
  • 瓦のコーキング補修
  • 瓦の差し替え・交換
  • 瓦の葺き直し
  • 瓦の葺き替え
  • 雨樋の補修・交換
  • 棟瓦の積み直し(取り直し)
  • 漆喰の詰め直し

屋根の状況を見極め、適切な修理方法をとる必要があります。

下記では、各修理方法の詳細と費用相場を紹介していきます。

瓦の並べ直し

瓦が強風や台風などによってずれてしまった場合に行うのが、瓦の並べ直しです。

職人が屋根にあがり、ずれた瓦を並び直すだけなので、特別な道具や資材も必要なく短期間で終わります。

費用も5万円前後と瓦の修理の中では最も安価に行うことができます。

瓦のコーキング補修

外からの衝撃等により、瓦にひび割れが発生した場合にはコーキングで補修を行います。

1箇所あたり3〜5万円程度で施工できます。

補修する瓦が多い場合には、費用が高額になってしまうこともあります。

瓦の差し替え・交換

瓦が強風で飛ばされてしまったり、破損してしまったりした場合には、新しい瓦に交換します。

瓦は屋根の修理業者に依頼すれば準備してもらえますが、ネット等でご自身で安く手配することも可能です。

1箇所あたり5万円程度で施工してもらえます。

瓦の葺き直し

葺き直しは全ての瓦を一度撤去し、下地部分の補強・補修、防水シートの交換などを行います。

その後一度撤去した瓦を再び並べ直す工事になります。

雨漏りが起きていたり、下地の劣化が起きていたりと、下地部分の修繕が必要な場合に選択されます。

大掛かりな工事となり、費用は150万円〜250万円程度かかります。

瓦の葺き替え

瓦の屋根を撤去し、別の屋根材を設置するのが葺き替え工事です。

瓦と比べて軽量な屋根材が多いため、耐震補強の効果も期待できます。

デザインを大きく変えることも可能で、遮音性や断熱性をもちあわせた屋根材を使用し、新たな性能を付与することもできます。

屋根材の購入が必要なため、費用は200〜300万円と高額になります。

雨樋の補修・交換

劣化等により雨樋の排水に問題がある場合には、雨樋の補修・交換を行います。

屋根の葺き替えをおこなった場合にも、屋根材の厚みがあわずに雨樋の交換が必要になることがあります。

雨樋を全て取り替えた場合の費用は、20〜40万円程度となります。

棟瓦の積み直し(取り直し)

瓦屋根の頂点部分には塔瓦と呼ばれる瓦が設置されています。

塔瓦部分からの雨漏り・塔瓦のずれや破損がある場合には、塔瓦の積み直しが必要です。

構成されている塔瓦を一度崩して再度積み直しを行うため、やや手間のかかる工事となります。

費用は修繕する当瓦の長さにもよりますが、15〜35万円程度かかります。

漆喰の詰め直し

塔部分の瓦の隙間には、漆喰が詰められているのが一般的です。

漆喰は年月の経過とともに割れや破損が発生するため、定期的に詰め直すことが必要です。

既存の漆喰を除去し、新しい漆喰を詰めていきます。

費用としては、1mあたり3,000円〜5,000円程度かかるでしょう。

屋根瓦の修理が高額になりやすい理由は?

古くから利用されてきた屋根瓦ですが、修理の費用は高い傾向があります。

理由としては、

  • 材料費が高いから
  • 瓦専門の職人が少ないから
  • 瓦が重いため作業の負担が大きく、工期が比較的長いから
  • 廃材費が他の屋根材に比べて高いから

といったことがあげられます。

瓦自体が高額なのに加えて、近年の戸建住宅では選ばれることも少なくなり、瓦を専門的に扱う職人が少なくなっていることも、屋根瓦の修理が高額になる理由の一つです。

大まかな目安としては、部分修理であれば5万円〜15万円程度、全体的な修理を行う場合には70万円〜300万程度はかかると考えておいた方がいいでしょう。

屋根瓦を修理するメリットは?

屋根瓦の1番のメリットはその耐久性の長さです。

他の屋根材が長くても30年程度の寿命であるのに比べて、瓦の耐用年数は50年〜100年と飛び抜けて長いことが知られています。

修理費用は高いですが、メンテナンスが必要となるタイミングが非常に長く、長期的に考えればメンテナンス費用は高くありません。

また他の屋根材にはないデザインをメリットと感じる方も多いでしょう。

雨漏りしている場合の瓦屋根に適した工事は?

雨漏りの修理を検討している場合には、下地部分の破損や防水シートの破れ等を疑うことになります。

その場合には、下記の工事を検討する必要があります。

  • 棟瓦の積み直し工事
  • 瓦の葺き直し工事
  • 瓦の葺き替え工事

他の工事は表面部分のみの工事となり、根本的に雨漏りを修理することはできません。

大掛かりな工事となってしまいますが、雨漏り箇所を確実に補修するためにも、これらの工事を行うようにしましょう。

屋根瓦は別の屋根材に変更したほうがいい?

瓦は日本で古くから使われてきた魅力的な屋根材ですが、近年は他の屋根材へ変更する方が増えています。

以下では他の屋根材へ変更にしたほうがいい理由と瓦屋根をリフォームする際の注意点を解説していきます。

地震が多い日本では瓦屋根から別の屋根材に変更するのがおすすめ

大きな地震が発生した場合に、瓦が落ちたり、建物自体が倒壊する被害が出ました。

実際に屋根を軽くすることで建物の耐震ができるということがわかっていて、屋根の軽量化に補助金をだす自治体も少なくありません。

そのため、屋根修理のタイミングで瓦からそれ以外の軽い屋根材に葺き替えを検討する方が増えました。

瓦の中には軽量の瓦等も発売されているため、デザイン等はそのままに屋根を軽くすることも可能となっています。

施工できるかは、修理の際には業者に確認してみるといいでしょう。

瓦屋根をリフォームする際の注意点

屋根瓦から軽いスレート屋根や金属屋根への変更は問題ありませんが、逆の場合には注意が必要です。

瓦屋根の家屋は、その重さに耐えられるだけの強固な構造となっています。

しかし元々軽い屋根材を想定されて建築された建物は、瓦の重さに耐えることはできず、安全性を確保できないため、注意が必要です。

瓦屋根をカバー工法でリフォームできない理由は?

瓦屋根以外の屋根材の場合、カバー工法という方法が選択できます。

既存の屋根はそのままに、新しい屋根材を被せる方法で、葺き替え工事と比べて安価に施工できるのが大きな魅力です。

しかし瓦屋根の場合には、カバー工法は選択できません。

すでに重量のある瓦屋根にさらに新しい屋根材をかぶせてしまうと、耐震上問題があるからです。

また瓦にはビス等を打ち込めず、新しい屋根の設置が難しいことも理由の一つです。

瓦屋根の修理やリフォームの費用を抑える方法

高額になりがちな瓦屋根の修理やリフォームを、少しでも安く抑えたいと考える方が多いのではないでしょうか。

ここでは、費用を抑えるポイントを紹介しています。

  • 相見積もりを取る
  • 自社施工の業者に依頼する
  • 自然災害による損傷は火災保険を活用する
  • 自治体の補助金・助成金を調べる

相見積もりを取る

費用は依頼先によって大きく異なります。

相見積もりを取ることで、大体の施工相場が確認できます。

しかし、安いと思ったら必要な項目が入っておらず、後から請求をされたといったトラブルもありますので、見積書は細かい部分までよく確認しましょう。

手抜き工事を行う悪徳業者という場合もありますので、注意しましょう。

自社施工の業者に依頼する

工務店やハウスメーカーなどに依頼した場合、実際の施工は屋根の修理業者に下請けに出されることが少なくありません。

その場合、中間マージンが請求費用に加算され、同じ工事でも高額となってしまうことがあります。

自社施工の屋根修理業者であれば、中間マージンがかからずその分費用を抑えることができます。

自然災害による損傷は火災保険を活用する

瓦屋根の場合には、台風や強風で瓦が飛んでしまったり、破損してしまったりする場合があります。

加入している保険によりますが、火災保険の適用となることがあります。

さまざまな条件があるため、リフォームの際には保険会社に確認してみるといいでしょう。

自治体の補助金・助成金を調べる

自治体によっては屋根のリフォームに対して補助金や助成金制度がある場合があります。

利用できる場合には、積極的に利用しましょう。

優良住宅や耐震など、条件は自治体によって異なりますので、屋根リフォームを検討する際には事前に確認してみましょう。

こういった補助金や助成金は申請しないと受けられないため、正しい情報を集めることが大切です。

瓦屋根の修理や点検は自分でできる?

屋根の修理や点検は、屋根に登る必要があります。

高所な上に傾斜のある屋根に登る行為は、非常に危険なため絶対にやめてください。

特に瓦屋根の場合、物を落として瓦が割れてしまったり、場所が悪いと踏み割ってしまったりするリスクもあります。

2階から見える範囲で確認する程度にして、気になることがあれば専門業者に依頼するようにしましょう。

瓦屋根のメンテナンス時期は?

耐久性に優れている瓦屋根ですが、メンテナンスが不要ということではありません。

定期的に点検やメンテナンスを行うことで、より長く安全に使用できます。

下記の表を目安に点検やメンテナンスを行いましょう。

築年数 内容
10年前後 漆喰が崩れることがありますが、屋根全体を見れば大きなメンテナンスは必要ありません。
20年前後 瓦のずれやひび割れなどが発生し始めます。このタイミングで一度点検をしておくと安心です。
30年前後 下地の劣化もすすんでくる頃です。
雨漏りが発生しやすくなるタイミングでもあるので、点検やメンテナンスを検討しましょう。
40年前後 劣化状況にもよりますが、瓦の葺き直しや葺き替えが必要になることも。

塗装によるメンテナンスが不要な屋根瓦とは?

ほとんどの屋根材は、定期的な塗装が必要不可欠と言われる中で、屋根瓦だけは塗装が不要と言われています。

その点だけ考えても瓦が非常に強固で耐用性に優れていることがわかります。

塗装が不要な屋根瓦は、和瓦や陶器製の瓦です。

一方でスレート瓦・モニエル瓦と呼ばれる瓦は塗装することで長持ちすると言われていますので、検討してみてもいいでしょう。

 

まとめ

瓦屋根の修理・リフォームについてまとめると、

  • 瓦屋根の修理やリフォームには、並べ直しやコーキングなどの簡単なものから、葺き替えや拭き直しなどの大掛かりなものまで、状況に合わせて行う必要がある
  • 屋根瓦の修理は、材料が高いことに加えて専門業者や職人が少ないため、費用が高くなる傾向がある
  • 費用の目安は、部分修理であれば5万円〜15万円程度、全体的な修理を行う場合には70万円〜300万程度
  • 屋根を軽量化することで耐震の効果があるため、金属製の軽量屋根材へ葺き替えるのもおすすめ
  • 耐用年数が長い瓦屋根ですが、定期的な点検やメンテナンスは必要

となります。

耐用年数が長く魅力的な瓦屋根ですが、雨漏りを起こさず長く快適に使用するためにも、定期的な点検を怠らないよう心がけましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。