株式会社大浦屋

折板屋根に防水工事は必要?メンテナンス方法や費用を解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

折板屋根に防水工事は必要?メンテナンス方法や費用を解説

折板屋根に防水工事は必要?メンテナンス方法や費用を解説

2024/06/19

折板屋根は軽量で丈夫、耐用年数も長い非常に優流な屋根材です。

倉庫や工場、自転車置き場やガレージなど様々な場所で活躍しています。

そんな折板屋根には、どういったメンテナンスが必要なのでしょうか。

ここでは、折板屋根を長持ちさせるために必要なメンテナンス方法やそれにかかる費用などを詳しく解説しています。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

折板屋根とは?

折板屋根とは、名前の通り金属板を折り曲げて製造されている屋根材で、1つのサイズが大きいのが特徴です。

屋根1枚のサイズが10mを超えることも珍しくなく、主に倉庫や工場などの大型の建築物に用いられています。

身近な場所では自転車置き場や車庫・ガレージなどにも使われています。

屋根に対して横方向に継ぎ目ができますが、縦方向には継ぎ目ができないことも大きな特徴のひとつです。

下地を作る必要がなく、低価格で施工できますが、軽量な上に非常に丈夫です。

遮音性や断熱性が低くいのがデメリットですが、断熱材を使用するなどして解決できます。

折板屋根に行う防水工事とは?

折板屋根も他の屋根と同様に適切なメンテナンスを行う必要があります。

金属製のため、特に錆には注意しなければなりません。

折板屋根に対して行う防水工事は主に下記の3種類となっています。

  • 屋根塗装
  • カバー工法
  • 屋根葺き替え工事

屋根塗装

屋根塗装をすることで、錆による劣化を防ぐことが可能です。

劣化がひどくすでに錆による穴が空いているような場合には、屋根塗装はできません。

劣化や錆がひどくなる前に屋根塗装を行うことで、大掛かりな葺き替え工事などを行わず、屋根を長持ちさせることができます。

カバー工法

すでに雨漏りしていたり、劣化が激しかったりする場合には、カバー工法が検討されます。

既存の屋根をそのままに、新しい屋根を上から被せる工法です。

既存の屋根と新しい屋根の間に、断熱材を設置することで、断熱や遮音効果を高めることも可能です。

屋根葺き替え工事

全面的に折板屋根を葺き替える工事が、葺き替え工事です。

大掛かりな工事となりますが、全面改修となり新築時の性能を取り戻すことができます。

破損や劣化が激しい場合に検討されますが、工場や倉庫などの場合にはラインを止めたり荷物を運びだしたりする必要があるため、スケジュールの調整などさまざまな配慮が必要です。

折板屋根に行う工事の選び方と費用相場

折板屋根のリフォーム工事ですが、どの工事で対応するかは屋根の劣化状況にあわせて判断します。

屋根自体の耐用年数は30〜40年程度と言われていますが、平均的な耐用年数まで良好な状態に保つためには、10年〜15年程度を目安に塗装工事を行うことが大切です。

雨漏りが発生してしまった場合には、塗装工事での修理はできません。

カバー工法または葺き替え工事が必要となります。

雨漏りが発生している場合には、カバー工法が選ばれることが多いですが、屋根の劣化がひどい場合・屋根の重さで耐震性が危ぶまれる場合などには、葺き替え工事が検討されます。

施工方法 折板屋根の状態 平米単価
屋根塗装 ・雨漏りや漏水はなく、塗膜の劣化(色褪せ・膨れ・チョーキングなど)や錆の発生がある
・錆を防ぐためにも、錆発生前のメンテナンスとして行う
1,800〜5,000円/㎡
カバー工法 ・雨漏りや漏水が発生している
・表面に穴が空いている
4,300〜12,680円/㎡
屋根葺き替え工事 ・雨漏りや漏水が発生している
・カバー工法では対処が困難な場合
(歪み/破損/強風で外れる恐れがある/劣化が激しい、など)
・カバー工法では建物の耐震性に不安が生じる場合
11,700~58,000円/㎡

折板屋根に防水工事が必要な理由は?

折板屋根のような金属製の屋根材で、最も気をつけたいのが錆です。

屋根の防水性が低下してしまうと、傾斜が少ない折板屋根は水が溜まり錆が発生しやすい状態となってしまいます。

錆を発生させないためには、塗装により屋根に防水性を持たせておくことが大切です。

また折板屋根を留めているビスや部品などは、特に錆びやすい傾向があります。

これらが錆びてしまうと、屋根の固定が不安定となり非常に危険です。

安全面から考えても、錆を防ぐ防水工事は必要不可欠です。

折板屋根の主な雨漏り原因

一般的に雨漏りが少ないと言われている折板屋根ですが、野地板や防水シートを使用しないため、屋根に不具合が生じるとすぐに雨漏りが発生してしまいます。

折板屋根の主な雨漏り原因は次のとおりです。

  • 錆による折板屋根本体の穴あき
  • 内樋の劣化による穴あき
  • 落ち葉の電飾や水たまり
  • ボルトの錆

雨漏りの原因となる場所は様々なので、十分な調査が必要です。

以下では各原因を解説していきます。

錆による折板屋根本体の穴あき

防水シートや下地のない折板屋根では、金属屋根の本体に穴があくとすぐに雨漏りにつながります。

劣化がすすみ錆が発生すると、穴が開いてしまう場合があります。

穴が開く前に塗装などでメンテナンスすることが大切です。

内樋の劣化による穴あき

軒先が内樋構造になっている場合は、内樋部分の劣化により雨漏りが発生することがあります。

排水構造が建物内部にあるため、雨漏りのリスクが大きくなります。

内樋を2重に重ねることで、雨漏りの発生を抑えることができます。

落ち葉の電飾や水たまり

折板屋根は傾斜が緩く設計されていることが多く、その分排水が緩やかとなるため水が溜まりやすいと言えるでしょう。

また傾斜が緩いということは、落ち葉や木の枝などの異物も溜まりやすくなってしまいます。

異物が屋根に触れると「電飾」という現象が発生し、錆を誘引することがわかっています。

ボルトの錆

雨漏りの原因として多いのが、ボルトの錆です。

ボルトは外側に露出しているため、雨風の影響を受けやすく、錆びやすい部分です。

ボルトに発生した錆は、その周辺を腐食させ、隙間から水が侵入することになってしまいます。

折板屋根の防水性は塗装工事で高める!

折板屋根を長く良好な状態に保つためには、塗装工事が重要です。

塗装工事を怠ると、折板屋根の劣化は想像以上にすすみ、早いタイミングでカバー工法や葺き替え工事を行わなくてはならなくなります。

塗装工事は下記のような流れで行われます。

  • 仮設足場・メッシュシートを設置

    高圧洗浄や塗料の飛び散りのリスクがあるため、メッシュシートを使用するのが一般的です。

    折板屋根は傾斜が緩く歩行可能な場合も多いですが、足場を組んで作業することも珍しくありません。

  • 高圧洗浄

    折板屋根の谷となっている部分には、埃やゴミ、汚れが付着しやすいため、入念に作業します。

  • 下地調整

    折板屋根の下地調整は錆の再発や拡大を防ぐために、ケレンで錆を削ぎ落とす作業が中心となります。

  • 下塗り・中塗り・上塗り

    3度塗り重ねることによって、十分な厚みの塗膜を形成します。

    下地には錆止め成分の入った塗料を使用し、錆の発生を抑えるようにします。

    中塗りや上塗りの塗料には、耐久年数の長い劣化しにくい塗料を選ぶことで、防水効果を長持ちさせることができます。

  • ボトルキャップを設置

    錆びやすいボトル部分をカバーするためのキャップを設置します。

    これによりボトルが露出しなくなるため、ボトル部分の錆のリスクを大幅に減らすことができます。

  • まとめ

    折板屋根のメンテナンスについてまとめると、

    • 折板屋根は錆の発生により雨漏りが起こることがある
    • 折板屋根は10〜15年程度を目安に、塗装工事を行い防水性を高めることが大切
    • 雨漏りが発生してしまった場合には、カバー工法か葺き替え工事が必要
    • 屋根塗装の費用は1㎡あたり1,800〜5,000円程度
    • カバー工法の費用は1㎡あたり4,300〜12,680円程度
    • 葺き替え工事の費用は1㎡あたり11,700~58,000円程度

    となります。

    折板屋根を長持ちさせるためには、定期的な塗装工事が非常に有効です。

    塗装工事で防水性を高め、錆の発生を予防しましょう。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。