株式会社大浦屋

外壁塗装の期間は?屋根もいっしょにできる?各工程や工事にかかる日数も解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

外壁塗装の期間は?屋根もいっしょにできる?各工程や工事にかかる日数も解説

外壁塗装の期間は?屋根もいっしょにできる?各工程や工事にかかる日数も解説

2024/06/19

外壁塗装は、建物の美観を保ちつつ、建物の寿命を延ばすために重要な工事です。

しかし、外壁塗装にはどのくらいの期間がかかるのか、具体的な工程と所要日数についてはよくわからない方も多いのが実情です。

そこで本記事では、外壁塗装にかかる期間・各工程ごとの日数・屋根塗装の所要日数など、塗装工事の全体像を詳しく解説します。

また、工期を短縮する方法・施工中の立ち合いの必要性・工期が伸びる原因についても説明します。

外壁塗装の適切な工期把握と効率的な工事の進め方を知ることで、スムーズな塗装工事の実現につなげていきましょう。
 

そもそも外壁塗装はなぜ必要?

外壁塗装とは、建物の外壁面にペイントやコーティング材を塗布する工事です。

日光・風雨・汚れ等から外壁を保護し、建物の外観を美しく保つ重要な役割を果たします。

外壁の材質によって適した塗装材料や工法が異なるため、専門的な知識が必要とされる工事です。

外壁塗装の目的は以下のようなことが挙げられます。

  • 外壁の劣化や汚れを防ぐ
  • 建物の美観を維持する
  • 外壁の耐久性を高める
  • 建物の長寿命化に寄与する

外壁塗装には、建物に欠かせない大きな役割があります。

適切な外壁塗装を行うことで、建物の機能性と美観を長期的に保つことができます。
 

外壁塗装にかかる期間

外壁塗装の工期は、建物の規模や工事の内容によって大きく異なります。

一般的な戸建て住宅の場合、2~3週間程度が目安です。

一方、大規模なビルや商業施設の外壁塗装となると、1~2ヶ月以上の工期を要することもあります。


工期の差異が生じる主な要因は、以下の通りです。

  • 建物の延べ面積…延べ面積が大きいほど工期が長くなる
  • 外壁の素材…レンガやコンクリートなど、素材によって適した工法が異なる
  • 足場設置の難易度…高層の建物ほど足場設置に時間がかかる
  • 工事の内容…塗り替えのみだけではなく、下地補修を含むかで工期が変わる
  • 作業時間…作業員の人数や技量によって作業効率が変わる

 

建物の特性や工事の内容により、外壁塗装に要する期間は大きく変動するのが実情です。

外壁の塗装工事の各工程ごとの流れと期間

外壁塗装の工事は、大まかに以下のような流れで進められます。

それぞれの工程に要する期間の目安も合わせて解説します。


①工事の準備
工事開始前の準備として、足場の設置場所の下地処理・材料の手配・作業スペースの確保など、およそ1~2日程度かかります。

また、工事前には近隣へ挨拶回りをし、トラブルを防げるようにしましょう。


 ②足場設置・ネット張り
建物の高さや規模に合わせて足場を組み立て、安全ネットの設置を行います。

この工程には、2~3日程度要します。


③高圧洗浄
足場設置後は高圧洗浄機を使い、塗装面の下地処理を行います。

外壁の汚れをきれいに洗い流す必要があるため、作業には1~2日間かかります。


④下地処理・養生
高圧洗浄後は、傷んだ箇所の補修やプライマーの塗布など、細かい下地処理を行います。

あわせて作業範囲の養生も実施するため、2~3日間費やします。


⑤塗装作業
下地処理が完了したら、いよいよ塗装作業に取りかかります。

主に塗装作業は、下塗りと中塗り・上塗りに分かれます。

 

  • 下塗り

下塗り塗装には、塗装と上塗り塗料の密着性を高める役割があります。

全面に行うため、1~2日間程度要します。

 

  • 中塗り・上塗り

 中塗りは色をつけていく役割があり、 上塗りは中塗りの色ムラを補正すために行います。

下塗りと同様に、それぞれ1~2日間ずつかかります。


⑥点検・見直し
塗装完了後は仕上がりを確認し、必要であれば補修を行います。

点検と補修には、1日程度かかります。


⑦片付け・足場撤去
最後に作業場所の片付けと足場の解体を行います。

これらの工程には、1~2日程度必要です。


以上が一般的な外壁塗装工事の流れと所要日数の目安です。

建物の特性や工事の内容によって、実際の期間は前後する可能性があります。
 

外壁と同時に屋根塗装をした場合の日数

外壁塗装に合わせて屋根の塗装工事を行う場合、外壁工事と同程度の日数が必要となります。

屋根は高所の作業となるため、足場の設置や高所での作業効率などを考慮すると、外壁塗装に2~3日程度プラスされると見ておくべきでしょう。

屋根塗装の工程としては、まず足場設置、その後高圧洗浄、下地処理、そして塗装作業と、外壁塗装とほぼ同様の流れとなります。

ただし、屋根の素材や形状によっては、作業に特殊な工法が必要になる場合もあり、その場合は別途検討が必要です。
 

外壁塗装の期間を短くするには?

外壁塗装の工期を短縮するには、主に以下の2つの方法が考えられます。


作業員を増やす
作業員の人数を増やすことで、工程ごとの作業時間を短縮できます。

ただし、作業スペースの確保や職人間の動線管理など、現場の状況に合わせて適切な人員配置が必要です。

例えば、塗装作業では複数の班に分かれて並行して進めることで、工期を大幅に短縮できる可能性があります。

 

工事の時期を変更する

工事の時期を冬季ような気候の良い時期に設定すれば、作業効率が上がり、工期を短縮できる可能性があります。

また、建物の使用状況を含め、施工条件も考慮する必要があります。

夏場の暑さが厳しい地域では、作業環境の観点から冬季工事が適切な場合もあります。


作業体制の最適化と工事時期の調整により、外壁塗装の工期を短縮することが可能です。

ただし、工期短縮には一定のコストがかかることも把握しておく必要があります。
 

工事期間は常に立ち合いが必要?

外壁塗装工事中は、建物の所有者や管理者による立ち会いが求められます。

ただし、作業工程や進捗状況に応じて、立ち会いの必要性は異なります。

日々の作業の確認・指示・工程の承認などは、必ず必要です。

一方で、単純な作業工程については、所有者の立ち会いは必要ありません。

工事業者との密な連絡体制を築き、効率的な進行管理を心がけることが大切です。

適切なタイミングで立ち会いながら工程の確認や指示を行うことで、工事の円滑な進捗につなげられます。

工事期間の伸びる原因

外壁塗装の工期が当初の予定よりも伸びる可能性のある主な原因は以下のようなものが考えられます。


天候

雨天や強風など、天候の影響により作業ができない日が発生することで工期が延びる可能性があります。

特に下地処理や塗装作業は、天候に左右されやすい工程です。


外壁の劣化

場合によっては、事前の現場調査で把握できなかった外壁の劣化が判明することがあります。

その際、別途で補修が必要なため、工期が伸びる可能性があります。


乾燥の時間がかかる塗料の使用

建物の環境条件によっては、乾燥に時間がかかる塗料を使用する必要があります。

そのため、余裕を持った工程の提示をするケースもあります。


日照時間の少ない季節

日が差している時間が長いほど、塗料は乾きやすくなります。

冬季のような日照時間が短い時期に工事を行う場合は、乾燥に時間がかかることで工期が伸びる可能性があります。


これらの要因を事前に十分に検討し、リスク対策を立てておくことが工期管理には欠かせません。

現場の状況に応じて、柔軟に対応できる体制を整えておきましょう。
 

まとめ

本記事では、外壁塗装の期間や各工程ごとの所要日数、さらには屋根塗装を同時に行う場合の日数についても詳しく解説しました。

一般的な戸建て住宅の外壁塗装は2~3週間程度、大規模な建物の場合は1~2か月以上かかるなど、建物の規模や工事内容によって工期は大きく異なります。


また、工期を短縮する方法として、作業員の増員や工事時期の変更などが考えられます。

ただし、それぞれに留意点があるため、現場の状況に合わせて適切に判断する必要があります。

一方で、工事期間中の立ち会いについては、必要最小限にとどめることが効率的な工事進行につながります。

作業工程や進捗状況に応じて、所有者と工事業者が密に連絡を取り、適切な立ち会いを行うことが重要です。


さらに、工期が伸びる主な原因として、天候の影響・外壁の劣化・乾燥に時間のかかる塗料の使用・日照時間の少ない季節などが挙げられます。

これらの要因を考慮し、適切な工期設定と進行管理が必須です。

外壁塗装工事の適切な期間把握と効率的な進め方を知ることで、建物所有者と管理者の双方にとってスムーズな工事の実現につながります。


外壁塗装は、建物の耐久性と美観を維持するために欠かせない工事ですが、適切な工期管理と効率的な工事の進め方が重要です。

本記事で解説した内容を参考に、工期の見積もりや工事の進行管理を適切に行うことで、建物の長期的な価値を守り、満足度も高められるはずです。

特に工期の伸びる要因を事前に把握し、それらに対する適切な対策を立てることが、工事の円滑な進行につながります。

コミュニケーションをしっかりとりながら、最適な工期設定と効率的な管理を行いしましょう。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。