株式会社大浦屋

屋根塗装に使う断熱塗料は?遮熱塗料との違いや費用対効果を解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

屋根塗装に使う断熱塗料は?遮熱塗料との違いや費用対効果を解説

屋根塗装に使う断熱塗料は?遮熱塗料との違いや費用対効果を解説

2024/06/19

屋根の塗装やリフォームを検討する際に、「断熱」や「遮熱」と言う言葉を聞いたことはありませんか。

なんとなく同じような意味だと思っている人が多いのではないでしょうか。

ここでは断熱塗料と遮熱塗料の違いや、これらの塗料がもたらす効果やかかる費用について詳しく解説しています。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

断熱の基礎知識

屋根塗装に使う塗料には本記事で紹介していく断熱塗料のほかに、遮熱塗料というものがあります。

断熱塗料と遮熱塗料は混同されがちですが、この2つの塗料は別物です。

屋根の塗装工事を成功させるには、断熱塗料と遮熱塗料の違いを充分に理解しておくことが重要です。

以下では、「断熱」の基本知識と、断熱塗料と遮熱塗料の違いを詳しく解説していきます。

断熱とは?

「断熱」とは言葉のとおり熱を断つことをいいます。

熱が伝わりにくい素材で覆うことにより、室内を夏の暑さや冬の寒さから守ります。

夏は外の熱を室内へ伝わりにくくする一方で、冬場は室内の暖かい空気を保つ効果があります。

断熱がされていない家だと、暖房の効いている部屋とそうでない部屋の温度差が大きくなり、身体への負担が大きくなり、ヒートショックなど心臓や血管の疾患も起きやすくなります。

断熱塗料と遮熱塗料の違いは?

どちらも「熱」という漢字が入っている2つの塗料ですが、機能・効果には違いがあります。

それぞれの効果や機能を理解した上で、どちらの塗料を選ぶかを検討しましょう。

  断熱塗料 遮熱塗料
機能 熱を反射する
熱伝導が低く、熱の行き来を断つ
熱を反射し、屋根の温度の上昇を抑える機能に特化
効果 熱を反射するだけでなく、外からの熱を伝えにくい。冬場は温まった空気を逃しにくい 夏の太陽熱を反射するため、暑さ対策の効果が高い

 

機能が異なる

遮熱塗料は熱を反射する機能に特化しています。

塗布すれば、屋根の温度上昇を大幅に抑えることができるため、室内の温度も上昇しにくくなります。

一方断熱塗料は、塗膜に熱を溜め込みます。

屋根温度は上昇しますが、熱伝導が低いため熱を伝えにくいという機能があります。

効果が異なる

遮熱塗料は熱を反射する機能に特化しているため、夏場の暑さ対策で強い効果を発揮します。

一方で冬場も熱を反射してしまうので、太陽熱を室内にとりこむことができず、寒くなってしまったということもあるようです。

断熱塗料は熱を塗膜に溜め込み室内へと伝えないため、夏場の暑さ対策に効果を発揮します。

冬場は室内の暖かい空気が外へ逃げるのを防ぐことができ、冬場の暖房費の削減も実現します。

断熱塗料とは?

断熱塗膜は熱伝導が低く、比較的厚みがあるのが特徴の一つで、省エネ対策の一つとして注目されています。

断熱塗料は、耐用年数が長く、長期にわたって室内を快適な温度に保つことができます。

デメリットとしては、価格が高いことがあげられますが、冷暖房費を抑えることができるので、長期的な視点で考えればコストパフォーマンスは悪くありません。

屋根に断熱塗料を塗装することで得られる効果は?

断熱塗料を塗装することで、具体的にどういった効果が得られるのでしょうか。

 

室内温度が3~5度下がる

真夏の屋根の温度が何度になるかご存知でしょうか。

色や材質によっても変わりますが、80度を超える高温となることも珍しくありません。

そのため、屋根に接している屋根裏の気温は60度くらいまで上昇してしまいます。

当然ながらその熱は室内にも伝わります。1階より2階の方が暑いのはそのためです。

断熱塗料には熱伝導が低く熱が伝わりにくいという機能があり、熱の移動が緩やかになるため、室内温度が3~5度程度下がることが確認されています。

屋根からの熱はゆっくりと室内へ伝わりますが、温度は急上昇せず冷房機器を必要以上に使用しなくてすむため、光熱費削減の効果が期待できます。

 

塗り替えの頻度を抑えられる

断熱塗料の耐用年数は、メーカーにもよりますが15〜20年程度です。

屋根塗装に使用されることが多いシリコン塗料の耐用年数は10〜13年なので、それと比べても耐用性に優れていることがわかります。

断熱塗料での屋根塗装は施工費用が高いですが、塗装頻度を減らすことができるため、長期的に考えると極端に高いということはありません。

保温効果

断熱塗料は外からの熱を伝えにくいだけではなく、室内の熱を逃しにくく、温度を保つ効果が期待できます。

そのため、夏だけはなく冬の暖房費の削減にも効果を発揮してくれます。

断熱塗料と混同されやすい遮熱塗料には、保温効果はありません。

結露の発生を抑制して躯体のダメージを防ぐ

結露が大量に発生してしまうと、水滴が建物内に染み込んだり、湿度があがったりすることで、カビや菌が発生する可能性があります。

カビや菌が発生すると躯体部分へのダメージとなってしまいます。

結露は室内と外と温度差が大きい場合に発生します。

断熱塗料は、一旦塗膜内に熱をとりこんでからゆっくりと熱を伝えるため、室内外の温度差が少なく、結露の発生が抑えれられます。

おすすめの断熱塗料3選

断熱塗料は価格も高いため、本当に効果が高いものを選びたいとお考えではないでしょうか。

さまざまな種類が販売されている断熱塗装の中でも、おすすめの商品を紹介します。

ガイナ

ガイナは、JAXAと共同開発された断熱性に優れた信頼できる断熱塗料です。

塗料には熱に強いセラミックが含まれていて、塗る断熱材と言われるほど、高い効果が実証されています。

塗料に含まれるセラミック粒子が塗膜内に空洞を作り出すことで、遮音効果も期待できます。

実績も十分で、断熱塗料といえばガイナを思い浮かべる業者さんも少なくありません。

 

販売元 株式会社日進産業
耐用年数 15年
塗料価格 14kg缶 56,000円
1kgあたり4,000円

 

キルコ(旧キルコート)

キルコは高い断熱性と同時に、高い伸縮性と粘着力を備えています。

そのため、ひび割れに強く高い耐久性を実現しています。

断熱性だけでなく、耐久性も重視したい場合には最適な塗料です。

販売元 株式会社シンマテリアルワン
耐用年数 15年〜
塗料価格 キルコート主剤 12kg缶 46,000円
1kgあたり約3,800円

断熱コートEX

予算を抑えて断熱塗装したい場合には断熱コートEXがおすすめです。

高い防汚性がありトップコートの塗布が不要なため、その分費用が少なくてすみます。

耐用年数は先の2つより短くなりますが、その分価格が安く十分な断熱効果が期待できます。

販売元 東日本塗料株式会社
耐用年数 8〜12年
塗料価格 10kg缶 15,400円
1kgあたり1,540円

断熱塗料の効果を高める方法

環境によってはせっかくの断熱効果が十分な効果を発揮できなかったり、効果をイマイチ実感できないということもあります。

断熱塗料が十分効果を発揮するためにも、下記のような点に注意してみましょう。

明るい色を選ぶ

屋根の色はイメージを大きく左右するため、希望の色にしたいと考えられる方が多いのではないでしょうか。

しかし、断熱塗料が十分な効果を発揮するためには、色選びは注意が必要です。

黒やブラウンなどの暗い色の場合、熱の反射率が下がってしまい、効果が半減してしまいます。

せっかく断熱塗料を使用するのであれば、十分な効果が期待できる明るい色を選択するのがおすすめです。

断熱材を併用する

室内や屋根に断熱材を使用するのも効果的です。

断熱材は家のさまざまな場所に取り付けられていますが、劣化や腐食などでその効果が低くなっている場合があります。

断熱塗料の効果を発揮できない場合には、断熱材を確認してみるといいでしょう。

費用を抑えたい場合|天井断熱

面積が狭く、費用を抑えて対策できるのが天井断熱です。

天井裏の断熱材を回収することで、室内へ熱が伝わりくくなり、保温効果も高まります。

屋根裏を有効活用したい場合|屋根断熱

屋根に断熱を施せば、屋根裏の快適な活用が可能です。

収納や部屋として利用したい場合は、検討しましょう。

天井断熱と比べると勾配があり、面積も広くなるのでやや費用が高額になります。

小屋根裏の換気

小屋根裏には熱気や湿気が溜まりやすいため、換気される環境を整えるだけでも高い効果が期待できます。

換気孔付きの棟用板金を取り付けたり、軒天材を設置する方法などがあります。

塗装以外で断熱効果を高める方法

塗装以外で屋根の断熱効果を高める方法があります。

断熱効果を高めるには、以下の方法が有効だとされています。

窓のガラスとサッシを交換する

窓は熱の出入りが大きい場所です。

大きな窓があると室内が明るくなりとても魅力的ですが、その分夏は暑く冬は寒くなりやすくなります。

そこで効果的なのが窓のガラスとサッシの交換です。

ガラスは複層ガラスにすることで断熱効果が高まります。

アルミや木製のサッシの場合には、アルミ樹脂製のサッシに取り替えることで断熱性のアップが期待できますが、サッシの交換は外壁の一部を切り取るなど大掛かりな工事となります。

内窓にする

サッシの交換より手軽にできるのが、内窓の設置です。

既存の窓の内側に樹脂サッシを設置することで、窓とサッシの間に空間が生まれて複層ガラスと同様の効果が得られます。

断熱フィルムを窓に貼る

窓に貼り付けるだけで断熱効果を期待できるフィルムもあります。

サッシやガラスの交換などよりは効果が劣りますが、ご自身で気軽に設置できるは大きな魅力です。

フィルムは絵柄や模様がついたデザイン製の高いものも多数販売されていて、ホームセンターなどで気軽に購入できます。

まとめ

屋根の断熱塗装についてまとめると、

  • 断熱とは、熱が移動しにくい機能
  • 遮熱塗料は、熱を反射することで屋根の温度上昇を抑える効果があるが、保温効果は期待できない
  • 断熱塗料は、熱の移動がゆるやかになり、急激な温度上昇が起こりにくい。保温効果も期待できるため、冷暖房費の削減が実現できる
  • 断熱塗料は、耐用年数が15〜20年程度と長めのものが多い
  • 断熱塗料を効果を発揮するためには、色は薄いものを選択した方がいい
  • 効果を実感できないときは、断熱材が機能しているかを確認するとよい
  • 屋根以外の断熱対策としては「窓・サッシの交換」「内窓の設置」「断熱フィルムを窓に貼る」などが検討される

となります。

屋根の断熱塗装は、省エネ効果も高く耐用性にも優れているため、ぜひ取り入れたいリフォーム工事です。

通常の屋根塗装よりは高額となりますが、長期的に考えれば特別に高いわけではありません。

屋根塗装をする際には、ぜひ検討してみましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。