株式会社大浦屋

大規模修繕工事のアフターサービス内容とは|規模ごとのアフター点検について

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

大規模修繕工事のアフターサービス内容とは|規模ごとのアフター点検について

大規模修繕工事のアフターサービス内容とは|規模ごとのアフター点検について

2024/06/20

大規模修繕工事のアフターサービス内容

  • 大規模修繕工事のアフターサービスの重要性とは?
  • アフターサービスの保証内容について詳しく知りたい!
  • 小規模・中規模・大規模修繕工事のそれぞれの保証期間について教えて!

大規模修繕工事は、快適な暮らしを維持するために欠かせないものですが、工事完了後のアフターサービスも重要なポイントです。不具合発生時の保証や定期点検を通して、安心安全な住環境を確保しましょう。

本記事では、大規模修繕工事のアフターサービス内容を詳しく解説します。保証期間や定期点検の規模別解説、手順など、知っておきたい情報を網羅しています。ぜひ参考にして、快適な暮らしを守りましょう。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

大規模修繕工事のアフターサービスの重要性【不具合】【アフター点検】

大規模修繕工事は多額の費用がかかるため、その後のアフターサービスは非常に重要です。

アフターサービスの内容には、不具合発生時の対応や定期点検などが含まれており、建物の問題を早期に発見し、適切な処置を講じることで、建物の寿命を延ばし、資産価値の維持にもつながります。

大規模修繕工事のアフターサービスの保証期間は、工事規模によって異なります。

小規模修繕工事は1~2年、中規模修繕工事は3~5年、大規模修繕工事は5~10年です。

保証期間中は、不具合が発生した場合、無料で修理や交換を受けることができます。また、定期点検も実施され、専門家が建物の状態をチェックし、必要なメンテナンスや修繕を提案してくれます。

大規模修繕工事のアフターサービスは、建物の維持管理にとって重要な役割を果たします。適切なアフターサービスを受けることで、建物の問題を未然に防ぎ、快適な生活環境を維持することができるでしょう。

修繕工事とは

修繕工事とは、建物の老朽化や損傷を修復するための工事のことです。建物の種類や規模によって、修繕工事の内容は異なります。

大規模修繕工事は、建物全体を対象とした大規模な修繕工事です。具体的には、外壁の塗装、屋根の葺き替え、防水工事、電気設備の改修、給排水設備の改修などを行います。大規模修繕工事は、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持するために必要な工事です。

アフターサービスの保証内容

大規模修繕工事のアフターサービスは、施工時の不具合や欠陥を保証するものです。保証内容には、不具合の発生時期や原因、対象範囲などが含まれます。

一般的な修繕工事の保証期間は1年間ですが、大規模修繕工事の場合は2年から3年が一般的です。保証期間内であれば、費用負担なく不具合の補修や交換を受けることができます。

ただし、保証対象となるのは施工後に発生した不具合や欠陥に限られます。施工前の不具合や自然災害による損傷は保証対象外となるため、注意が必要です。

以下は、アフターサービスの保証内容をまとめた表です。

項目 説明
保証期間

修繕工事の完了日から1年間

対象範囲

施工時に使用した材料や施工方法に起因する不具合や欠陥

保証内容

不具合の補修や交換

非対象

施工前の不具合、自然災害による損傷

 

修繕工事の一般的な保証期間

大規模修繕工事の一般的な保証期間は、施工日から1~2年が一般的です。

これは、国土交通省告示第1648号「住宅の品質確保の促進等に関する法律施行令」に基づく、施工日から1年以上5年以内の瑕疵担保責任期間に準じています。

ただし、保証期間は工事内容や使用材料によって異なる場合があり、中には10年保証などの長期保証が付いているものもあります。また、保証内容は、施工不良による不具合だけでなく、自然災害による損傷などにも適用される場合もあります。

保証期間内であれば、施工不良や自然災害による損傷が発生した場合に、無償で修理や補修を受けることができます。しかし、保証期間外の場合は、有償での修理や補修が必要となります。

そのため、大規模修繕工事を行う際には、保証期間や保証内容をしっかりと確認しておくことが重要です。万が一、保証期間内に不具合が発生した場合に、スムーズに修理や補修を受けることができます。

以下に、大規模修繕工事の一般的な保証期間と保証内容の例を示します。

保証期間

  • 施工日から1~2年
  • 一部の工事内容や使用材料で10年保証など

保証内容

  • 施工不良による不具合
  • 自然災害による損傷
  • 部材の劣化や不具合

保証期間外の場合

  • 有償での修理や補修が必要

保証期間や保証内容の確認方法

  • 施工会社に確認する
  • 契約書を確認する

大規模修繕工事は多額の費用がかかるため、保証期間や保証内容をしっかりと確認しておくことは、トラブル防止のために重要です。

アフターサービスの定期点検|規模ごとに解説

マンションやアパートなどの集合住宅では、定期的なアフターサービスの点検が重要です。

アフターサービスの点検は、建物の安全や快適性を確保するために行われます。点検の内容は、規模によって異なります。
小規模修繕工事後の定期点検は、主に修繕箇所の確認や不具合の有無を確認します。
中規模修繕工事の定期点検は、小規模修繕工事の点検に加えて、設備機器の点検や防水性能の点検なども行います。
大規模修繕工事の定期点検は、中規模修繕工事の点検に加えて、建物の構造や躯体の点検なども行います。

定期点検は、建物の規模や状態に合わせて適切な時期に行うことが重要です。点検の結果に基づいて、必要に応じて修繕や補修を行うことで、建物の安全や快適性を維持することができます。

小規模修繕工事後の定期点検

小規模修繕工事後の定期点検は、主に以下の項目をチェックします。

・工事箇所周辺のひび割れや剥がれ
・水漏れや雨漏りの有無
・塗装の剥がれやサビ
・クロスの剥がれ
・設備の動作不良

これらの項目に異常が見つかった場合は、速やかに施工業者に連絡しましょう。
定期点検は、保証期間内だけでなく、保証期間が過ぎた後も継続的に行うことが大切です。定期的な点検を行うことで、不具合を早期に発見し、大きな修繕工事が必要になるのを防ぐことができます。

小規模修繕工事のアフターサービス保証期間

一般的に、小規模修繕工事のアフターサービス保証期間は1年間と短い傾向にあります。しかし、定期的な点検は必要不可欠です。
ただし、工事内容や施工業者によって保証期間は異なる場合もあります。

例えば、特定の部位や材料に対してのみ、より長い保証期間を設定することも可能です。

小規模修繕工事のアフターサービスを受ける際には、不具合を発見したらできるだけ早く施工業者に連絡し、不具合が発生した部位や状況を写真などで記録しておくことが大切です。また、保証書や契約書を確認し、保証期間や保証内容を確認しておくことも重要です。

小規模修繕工事のアフターサービスは、工事の品質を維持し、安心して住み続けるために重要なものです。保証期間内であれば、不具合が発生した場合でも無料で修理を受けることができるため、積極的に活用しましょう。

中規模修繕工事の定期点検

中規模修繕工事は、屋根の葺き替えや外壁塗装、バルコニーの防水工事など、建物の大部分を覆う範囲で行われます。そのため、定期的なアフター点検は、不具合の早期発見や再発防止に重要となります。

中規模修繕工事のアフター点検は、工事完了後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年と定期的に行うことが一般的です。特に、雨漏りや防水不具合は長期的な影響が大きいため、初期段階での対応が重要となります。

定期点検では、主に以下のような項目をチェックします。

・屋根: 雨漏り・クラック・ひび割れ・棟板の浮き
・外壁: 剥がれ・ひび割れ・クラック・変色
・防水層: バルコニー・屋上・外壁・バスルームの防水層
・ベランダ・バルコニー: 排水口の詰まり・床面の劣化
・共用部分: 水道管の漏水・電気設備の不具合・エレベーターの故障

これらの項目を確認し、不具合があればすぐに対応します。また、定期点検の記録はしっかりと残しておくことで、後のメンテナンスに役立ちます。

中規模修繕工事のアフター点検は、主に工事業者によって行われますが、管理組合や専門の点検業者に依頼することも可能です。工事の規模や内容に応じて、適切な点検方法を選択する必要があります。


不具合の早期発見や再発防止のためにも、中規模修繕工事後の定期点検は欠かさずに行うことが大切です。

中規模修繕工事のアフターサービス保証期間

中規模修繕工事のアフターサービス保証期間は、一般的に1年から5年とされています。

これは、小規模修繕工事の1年から3年、大規模修繕工事の5年から10年と比べて、中間的な期間となっています。
保証期間中は、施工に起因する不具合が生じた場合、無償で修理・補修が行われます。不具合の内容によっては、保証期間を延長することも可能です。


ただし、保証期間が過ぎても、有償でアフターサービスを受けることはできます。また、定期点検を実施することで、不具合の早期発見・予防にもつながります。

中規模修繕工事のアフターサービス保証期間は、施工業者によって異なるため、契約時に確認することが重要です。また、保証書の内容もよく確認し、保証の範囲や免責事項などを把握しておきましょう。

大規模修繕工事の定期点検箇所

大規模修繕工事のアフターサービスでは、定期的な点検が重要です。

点検箇所は修繕規模によって異なりますが、大規模修繕工事の場合は、建物を支える躯体、基礎、地盤などの箇所が特に重要です。これらの箇所は建物の安全性に直結するため、定期的な点検が不可欠です。

大規模修繕工事は高額な費用がかかるため、アフターサービスの内容を事前に確認し、定期点検をしっかりと行うことが重要です。

大規模修繕工事のアフターサービス保証期間

大規模修繕工事のアフターサービス保証期間は、工事内容によって異なります。

一般的には、躯体工事10年、防水工事5年、塗装工事3年、設備機器1年が設定されています。保証期間内であれば、不具合が発生した場合に無料で修理や交換を受けることができます。

定期的な点検も重要です。点検では、建物の状態を専門家がチェックし、不具合の早期発見と予防につなげます。

大規模修繕工事後には、躯体工事は1年、5年、10年、防水工事は1年、3年、5年、塗装工事は1年、3年、設備機器は年1回実施されます。定期点検は、建物の安全性を確保し、修繕費を抑えるために有効な手段です。

大規模修繕工事のアフターサービスは、建物の安全性を確保し、居住者の生活を守るために重要です。アフターサービス保証期間や定期点検をしっかりと理解し、建物を長く良好な状態に保ちましょう。

定期点検の手順

大規模修繕工事においては、工事が完了した後も定期的な点検が重要です。定期点検によって不具合を早期に発見し、修繕することで建物の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます。

定期点検は、修繕規模によって内容が異なります。小規模修繕の場合、目視による点検が中心となりますが、中規模修繕や大規模修繕の場合は、専門業者による詳細な点検が必要となります。

以下、規模ごとの定期点検について説明します。

1. 小規模修繕工事後の定期点検の手順

小規模修繕工事の後は、目視による点検を定期的に行います。

点検項目は、修繕箇所周辺のひび割れや剥離、水漏れなどが発生していないかを確認します。異常が見つかった場合は、速やかに専門業者に相談しましょう。

2. 中規模修繕工事後の定期点検の手順

中規模修繕工事の後は、目視による点検に加えて、専門業者による詳細な点検を行います。

点検項目は、躯体のひび割れや剥離、漏水、鉄筋の腐食、防水層の劣化など様々な項目があります。専門業者による定期点検は、安全性や耐久性を確保するために重要です。

3. 大規模修繕工事後の定期点検の手順

大規模修繕工事の後は、中規模修繕工事と同様に、目視による点検と専門業者による詳細な点検を行います。

点検項目は、躯体や外壁、防水層、設備機器など、建物のあらゆる箇所を対象として実施されます。大規模修繕工事後の定期点検は、建物の安全性を確保するために重要な役割を果たします。

以上、規模ごとの定期点検について説明しました。定期点検によって建物の劣化を早期に発見し、修繕することで建物の寿命を延ばすことができます。定期点検は、建物の維持管理において重要な役割を果たしています。

まとめ

修繕工事の完了後には、規模に関わらずいくつかの重要なポイントを確認する必要があります。これらは、将来的な問題発生を防ぎ、建物の寿命を延ばすために不可欠です。

  1. 最終検査: すべての工事が完了したら、専門家による最終検査を実施します。これは、施工内容が契約書や設計図面通りに正しく行われているかを確認するための重要なプロセスです。不備があれば、その場で修正してもらいましょう。
  2. アフターサービス: 大規模修繕工事には、一定期間のアフターサービスが付属しています。不具合が発生した場合には、無料で修理や交換をしてくれるため、安心です。
  3. 保証期間: アフターサービスに加えて、施工箇所には保証期間が設定されています。保証期間内であれば、不具合が発生した場合でも無料で修理や交換をしてくれます。
  4. 定期点検: アフターサービスや保証期間が終了した後も、定期的に点検を実施することが重要です。これにより、小さな不具合を早期発見し、大きな問題に発展するのを防ぐことができます。

 

これらのポイントをしっかりと確認することで、大規模修繕工事の成果を最大限に発揮し、建物の価値を維持することができます。さえることで、大規模修繕工事後のトラブルを防ぎ、建物の長寿命化を図ることができます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。