株式会社大浦屋

大規模修繕工事の定義とは?住宅やマンション修繕は建築基準法は適応する?

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

大規模修繕工事の定義とは?住宅やマンション修繕は建築基準法は適応する?

大規模修繕工事の定義とは?住宅やマンション修繕は建築基準法は適応する?

2024/06/20

マンション・住宅の大規模修繕の定義について

  • 大規模修繕工事と建築基準法の関わりとは?
  • マンション・住宅の大規模修繕(小規模・中規模含む)の工事内容とは?
  • 大規模修繕工事の実施時期や費用について詳しく知りたい!

マンションは長年にわたって快適な住環境を維持するために、定期的な大規模修繕工事が不可欠です。

大規模修繕工事とは、建物の長期的な維持管理を目的として行われる大がかりな工事のことです。

外壁の塗り替えや防水工事、設備の更新、耐震補強など様々な工事内容が含まれ、住民の安全と資産価値の維持のために欠かせません。

しかし一方で、工事期間中は生活環境への影響が避けられず、多額の費用も必要となります。

そこで本記事では、マンション大規模修繕について工事に関する期間や費用、法令の関係などの側面から詳しく解説します。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

マンションの大規模修繕はどんな工事?

マンションの大規模修繕は、建物の長期的な維持管理を目的とした工事です。

この工事は、マンションの価値を維持し、住みやすさを高めるために定期的に行われます。

大規模修繕の目的や重要性に焦点を当てて解説しましょう。

なぜ大規模修繕が必要なのか?

マンションは、時間とともに劣化していきます。

外壁のひび割れや防水性の低下、共有部分の老朽化など、さまざまな問題が発生する可能性があります。

これらの問題を放置しておくと、建物の寿命を縮めるだけでなく、住民の安全にも影響を及ぼすことがあります。

大規模修繕とは、これらの問題に対処し、マンションを安全で快適な状態に保つために実施されます。

大規模修繕の計画とは?

大規模修繕の計画は、通常マンションの管理組合によって策定されます。

専門家と協力して、建物の現状を把握し、必要な修繕項目を特定します。

そして、予算の設定・工事のスケジュール決定・業者の選定など、詳細な計画を立てていきます。

住民にとっては、修繕期間中の生活への影響を最小限に抑えることも重要なポイントです。

住民への情報提供とは?

大規模修繕を行う際には、住民への情報提供が不可欠です。

工事の目的、期間、影響範囲などを明確に伝え、理解と協力を得ることが大切です。

また、工事中の安全管理や、緊急時の連絡体制についても、事前に周知しておく必要があります。

マンション大規模修繕の工事内容

マンションの大規模修繕は、建物の長期的な維持管理のために行います。

定期的に実施することでマンションの価値を維持し、住みやすさを向上させます。

そのため大規模修繕には、以下のような様々な工事内容が含まれます。

外壁の塗装

外壁の塗装は、マンションの美観を保つだけでなく、建物を風雨や紫外線から守るために行われます。

塗料の選定には、耐候性や防汚性に優れたものが選ばれることが多いです。

屋根の防水工事

屋根の防水工事は、雨漏りを防ぎ、建物の耐久性を高めるために実施されます。

防水層の劣化が進むと、内部への水の浸入が起こりやすくなるため、定期的なメンテナンスが必要です。

共用部分の修繕

エントランスや廊下、階段などの共用部分は、日々の使用による摩耗や損傷が生じやすいため、大規模修繕ではこれらの部分の修繕も行われます。

安全性の確保と快適な使用を目的としています。

設備の更新

エレベーターや給湯器、防火設備などの設備の更新も、大規模修繕の際に行われることがあります。

これにより、設備の故障によるトラブルを未然に防ぎ、快適な住環境を維持することができます。

防災性の向上

地震や台風などの自然災害に対する防災性の向上も、大規模修繕で重視されるポイントです。

耐震補強や防風対策など、住民の安全を守るための工事が行われます。

 

マンション大規模修繕の工事期間と変動要因

マンション大規模修繕工事の期間は一般的に12〜24カ月程度とされていますが、実際の工期は様々な要因によって変動します。

ここでは、主な要因について詳しく見ていきましょう。

工事の規模

工事の規模が大きければ大きいほど、工期は長期化する傾向にあります。
外壁やバルコニーの改修工事のみであれば比較的短期間で済む可能性がありますが、給排水設備の更新工事を含む大がかりな内容になると、工期は相当程度長くなることでしょう。

対象となる部位

工事が建物の主要構造部分に及ぶ場合、安全性を最優先し慎重な作業が求められます。
そのため、構造躯体の補強や大規模な解体作業が伴えば、工期が大幅に延びてしまう可能性があります。

施工業者の作業体制

施工会社の人員体制や資材の調達状況によっても、工程に大きな影響が出ます。
マンション修繕は大規模プロジェクトとなるため、十分な人員と資材が確保できないと工期に遅れが生じかねません。
施工会社の経験や手持ち工事の状況でも作業効率は変わってくるでしょう。

天候の影響

工事の一部が屋外で行われるため、雨天時の一定期間は作業を中断せざるを得ません。
また、夏場の猛暑日が続けば熱中症対策のため作業時間を制限する必要があり、工程に遅れが出る可能性もあります。
天候不順が長引けば工期延長は避けられなくなります。

このように、大規模修繕工事の工期には様々な要因が影響します。

これらの事態を想定し、入居者への影響を最小限に抑えつつ、無理のない現実的な工期を設定することが肝心です。

工事中の騒音や動線の確保なども考慮し、適切な対応を講じなければなりません。

また、場合によっては当初の予定より工期が大幅に延長されることもあり得ます。

そうした事態に備え、早めに入居者へ状況を説明し、理解を求めることが重要になります。

マンション大規模修繕工事に関する費用

大規模修繕工事には多額の費用がかかります。
長期修繕計画に基づき、あらかじめ見積もりを立てておく必要があります。

費用の目安

マンション大規模修繕工事の費用は、一般的に1戸当たり500〜2,000万円程度と言われています。

ただし、これは工事内容や建物の状況によって大きく変動します。

費用が決まる要因

修繕費用は以下の要因で増減します。

  • 建物の規模・戸数
  • 建築年数
  • 工事の内容(範囲)
  • 地域特性(資材の価格・人件費の違い)

特に建物が古くなるほど劣化が進み、修繕費用は高額になる傾向にあります。

また、大都市部では資材費や人件費が高いため、地方に比べて工事費が割高になります。

費用負担の方法

修繕積立金は毎月の管理費から徴収されていますが、通常は大規模修繕に費用が足りません。

不足分は一時金で区分所有者全員が負担することになります。

支払い方法としては以下が一般的です。

  • 修繕積立金…毎月の管理費から徴収している修繕積立金がありますが、通常は大規模修繕に充てるだけの額にはなりません。
  • 一時金…不足分については、区分所有者全員が一時金を負担することになります。支払い方法としては、以下が一般的です。
    • 修繕時に一括払い
    • 年に分けて分割払い
    • ローンを組んで返済

分割払いやローン返済は高齢者などに配慮した負担軽減策ですが、金利の発生による追加費用がかかります。

一時金の負担が大きくなるため、管理組合で十分に検討する必要があります。

マンション大規模修繕と建築基準法の関わり

マンションの大規模修繕工事を行う際には、建築基準法の規定を遵守する必要があります。

建築基準法は建築物の敷地・構造・設備・使用目的など、建築物全般にわたる最低限の基準を定めた法律です。

この法律は建築物の安全性・防火性・避難施設の確保などを目的としており、建物の新築時だけでなく、増改築や修繕の際にも適用されます。

大規模修繕時に建築基準法が関わってくるのは、主に以下の点です。

構造計算の再チェック

法令の改正によって構造計算の基準が変更された場合や補強工事を行う場合には、構造計算書の再チェックが求められます。

これは、建物の安全性を確認するためです。

場合によっては構造補強工事が必要であり、工事費用の増加につながります。

避難施設の確保

マンションの大規模修繕では内装工事が行われることが多いため、廊下や階段の幅員・避難口の有効幅・避難階段の設置などが確認されます。

居住者の安全な避難を確保するため、基準に満たない場合は是正が求められます。

耐火構造や防火設備の確認

内装制限・防火区画・排煙設備の設置など、防火に関する基準が建物全体で満たされているかがチェックされます。

基準を満たせないと是正工事が必要になり、追加で費用が発生することもあります。

マンション大規模修繕工事における注意点

マンションの大規模修繕工事は、入居者の生活環境に大きな影響を与えます。

工事期間中は様々な制約が発生するため、入居者へのストレスも避けられません。

そのため、以下の点に十分注意を払う必要があります。

工事の品質確保

修繕工事は高額な費用がかかるため入居者の資産価値を維持し、長期的に建物を大切に使用できるようしっかりとした品質が求められます。

施工業者の選定を慎重に行い、工事監理にも万全を期す必要があります。

入居者との綿密な情報共有

工事に伴う生活環境の変化は、入居者に多大な影響を及ぼします。

工事の進捗状況や今後の見通し、発生した問題などをタイムリーかつ丁寧に入居者に伝え、理解を求めることが重要です。

アンケートなどで要望を事前に把握し、対応策を講じるなどコミュニケーションを密に取る必要があります。

安全対策の徹底

マンション内は高齢者や子ども、体の不自由な方も生活しています。

足場の資材置き場や作業員の動線には細心の注意を払い、入居者が事故に巻き込まれないよう万全の対策を施さなければなりません。

近隣への配慮

大規模修繕工事では、騒音・振動・粉じん等が発生します。

近隣住民からのクレームが予想されるため、事前に工事内容を説明し、理解を求める必要があります。

一定の制限時間を設けるなど、対策も求められます。

まとめ

マンションの大規模修繕は、建物の長期的な維持管理と価値保持を目的とした重要な工事です。

外壁塗装、屋根防水、共用部分修繕、設備更新、防災性向上など、多岐にわたる内容が含まれます。

工事期間は通常12〜24カ月程度で、費用は1戸当たり500〜2,000万円程度かかります。

建築基準法の遵守が必要で、構造計算の再チェックや避難施設の確保、耐火構造の確認などが求められます。

また、工事の品質確保、入居者との情報共有、安全対策の徹底、近隣への配慮が重要です。大規模修繕は住環境改善と資産価値維持に不可欠ですが、入居者の理解と協力が成功の鍵となります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。