株式会社大浦屋

賃貸マンションの設備故障の修理費は誰が負担する?

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

賃貸マンションの設備故障の修理費は誰が負担する?

賃貸マンションの設備故障の修理費は誰が負担する?

2024/06/20

賃貸物件の設備が故障した時の修理費の負担は借主?貸主?

  • 賃貸マンションで雨漏りが発生した場合はどこに連絡する?費用負担は借主?貸主?
  • 賃貸マンションの原状回復はどこまでする?
  • 賃貸マンションの修繕積立金の重要性とは?

マンションは戸建て住宅よりも建物の規模が大きいため、修理費用について気になる点も多いのではないでしょうか。

多くの住人が暮らす集合住宅では、修繕内容と費用について全員が納得する方法を見つけることが重要です。

疑問や不安を残したまま施工を進めてしまうと、後になって費用が増額した場合に住人の負担が増えるだけでなく、不満につながってしまう可能性もあります。

このようなトラブルを避けるためには、事前に修繕の内容と費用について十分な説明と合意を形成しておくことが必要です。

今回の記事では、マンションの修理で行われる修繕の内容と、費用の目安・費用負担を抑える方法について解説します。

全員が納得し安心して住み続けられるよう、ぜひ参考にしてみてください。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

賃貸マンションに必要な工事

マンションに必要な工事について把握しておきましょう。

マンションの住民から徴収した修理費用は以下の工事に使われます。

  • 大規模修繕工事
  • 小規模・中規模修繕工事
  • 原状回復工事

大規模修繕工事

マンションの大規模修繕は、10〜15年に1度行われる、建物の劣化や老朽化を防ぎ住環境の向上を図る工事です。

年月が経つと共にダメージが進む建物や共用部分を対象として補修や改修を行い、入居者が安心して快適な生活を送る基盤を確保します。

ただし、この修繕工事には多くの費用が必要となり、その負担を入居者全員が受け入れるためには、慎重なプロセスが必要です。

理解と協力を得るためには、透明性のある説明と効果的かつわかりやすい計画は必須と言えるでしょう。

修繕の必要性や費用の妥当性について、住人とのコミュニケーションを大切にし、合意形成を図ることが重要です。

費用が途中で増加する可能性がある場合は、事前に説明し、納得を得るよう努めることが不可欠です。

大規模修繕工事は、住人の協力と理解を得ながら実施されることで、持続可能な住環境を築くための重要な一環となります。

地道な努力と誠実なコミュニケーションは、良好な共同生活の基盤を築く鍵となるでしょう。

小規模・中規模修繕工事

小規模・中規模修繕は、主に建物の劣化を未然に防ぐことを目的として行われる工事です。

単に工事を行うだけでなく、劣化の有無を定期的に確認し、建物全体の健康状態を保つことが重要です。

小規模・中規模修繕では、屋根や外壁などが劣化していないかどうかを常に注意深く点検します。

また、シロアリやその他の害虫の発生もチェックし、建物に潜む潜在的な脅威を早期に発見します。

さらに、住民から要望が上がっている部分に関する点検や補修も、小規模・中規模修繕によって対応されるでしょう。

これにより、建物が劣化する要因を素早く把握し、適切な対策を講じることが可能です。

劣化が検出された場合は、迅速かつ的確な工事を行えるよう計画を進めます。

このため、大規模修繕工事の周期とは別のタイミングで、定期的に点検を行うことが必要です。

定期点検を通じて、予防的なアプローチを取りながら建物の寿命を延ばし、安全かつ快適な居住環境を提供できるでしょう。

原状回復工事

原状回復工事は入居者の退去に伴って実施され、貸主または借主が費用負担することが一般的です。

生活において生じるクロスやフローリングの日焼けや傷などの修理費用は、通常は貸主が負担します。

しかし、タバコのヤニによる黄ばみや落書きの跡など、通常の生活では発生しない損傷については、これを修理する責任は借主にあります。

借主が負担する修理費用は、通常入居時に支払った敷金を利用します。

敷金を用いて修繕が行われ、残額がある場合は借主に返還されます。

この仕組みにより、貸主と借主の間で公平な原状回復が実現され、入居者が快適に生活できるような環境が維持されます。

原状回復は、住環境の維持だけでなく公平な負担分担においても重要な役割を果たしています。

修繕積立金の役割とは

修繕積立金は、マンションの共有施設や共同の資産を維持し、大規模修繕や予期せぬトラブルに備えるための資金です。

マンションやアパートの管理組合が定期的に住民から集め、維持管理に充てるための積み立てで、役割は多岐にわたります。

まず、共有施設や共同の資産の修繕・保守に必要な資金を確保する点が大きな役割です。

建物や共有エリアは経年劣化や自然災害の影響を受けやすく、予防的なメンテナンスや大規模な修繕が不可欠です。

修繕積立金は、これらの緊急の作業や予定された修繕に備え、住民たちが安心して快適な生活を送るための基盤を築くために必要な資金と言えます。

さらに、修繕積立金は急な修理や災害時の対応にも利用されます。

予期せぬ出来事に迅速に対応するための備えとして、十分な積み立てが求められます。

これにより、住民たちは突発的なトラブルにも迅速かつ効果的に対処でき、住環境の維持・向上が図られます。

総じて、修繕積立金は住民全体の協力によって形成され、共同生活の質を向上させる大切な要素であると言えます。

積み立てによって得られた資金によって、住人の安心かつ快適な居住環境を実現することができるでしょう。

修繕箇所による費用の目安とは

修繕工事の規模や修繕箇所によって、必要な費用は大きく異なります。

また原則として毎月徴収される修繕積立金や共益費が支払いにあてられるため、実際の金額がはっきりしない場合もほとんどです。

以下では、一般的な修繕にかかる費用の目安を紹介します。

屋上・屋根の防水工事

直射日光や風雨を直接受ける場所のため、約10年ほどで防水機能が低下してしまいます。

そのまま放置すると、雨漏りや水漏れが発生するため、定期的な調査と修繕が必要です。一般的な修理費用は、1平方メートルあたり1万円程度です。

外壁塗装

屋根と同様に環境の影響を受けやすいため、こまめな調査とひび割れの補修などを行う必要があります。

また建物の美観にも影響し、建物の規模や形状により費用にも大きな差が生じるでしょう。

外壁塗装は、1平方メートルあたり1〜5万円ほどが相場です。

エアコン・給湯器の交換

エアコンや給湯器は約10年程度が寿命といわれており、使用に問題がない場合でも機能が低下していたりエネルギー効率が悪化していたりする場合があります。

大規模修繕のタイミングで交換を行う必要があり、機能ごとに費用の幅が大きいことから詳細な見積もりを取ることが求められます。

賃貸物件の退去時に原状回復を行う箇所

居住者(借主)が貸物件を退去したあとは原状回復工事を行います。

費用の負担者は場所によって異なります。

以下では、貸主が費用を負担する箇所と借主が負担する箇所を解説していきます。

貸主が行う部分

貸主が行う原状回復工事は以下のような部分で、費用は入居時に支払った敷金があてられるのが一般的です。

  • 天井や壁、床の清掃
  • 水回りのクリーニング
  • 照明や空調設備の点検、交換

借主が行う部分

借主が原状回復を行う部分は以下のとおりです。費用に関しては、借主が負担します。

  • 通常の生活では起こりえない壁や床の傷やへこみ
  • タバコによるヤニ汚れや落書き
  • 故意に破壊、損傷された設備

修理費用を抑えるには?

修理費用を抑える方法を解説していきます。

修理費用の節減は、入居者の負担軽減につながるため、以下の方法の実施を検討してみましょう。

入居審査を厳格化する

マンション設備の修理費用を抑えるためには、まず入居審査を厳格化することが重要です。

入居審査により信頼性のある入居者が選ばれれば、設備の正常な使用を促進でき、損傷や故障のリスクも減少させることが期待できるでしょう。

入居者が責任を持つことで、マンション全体のメンテナンスが円滑に進み、修理費用の削減につながります。また、住人に対する正確な情報提供や設備の利用ガイドラインの周知も欠かせません。

住人が正しく設備を使用し注意深く取り扱うことで、設備の寿命を延ばし、修理が必要な状況を最小限に抑えることができます。

このような厳格な入居審査や情報提供により、信頼性のある住人が増加することで、マンション設備の適切な管理が可能となります。

結果として、修理費用を効果的に抑えつつ、マンションの住人全体が安心して快適な環境を享受できるようになるでしょう。

定期的な修繕を実施する

マンション設備では、定期的な修繕を着実に実施することが求められます。

定期的なメンテナンスにより、設備や共用施設の劣化や故障を未然に防ぐことができれば、将来的な修理費用を削減することが可能になるでしょう。

また、長期的な視点で見れば、予防的なメンテナンスが設備の寿命を延ばし、総合的な修理費用を抑制する効果を生むことも考えられます。

定期的な修繕の計画を立て、適切なタイミングで実施することで、住人全体が快適に過ごせる良好な環境を維持しつつ、修理費用を合理的に管理できます。

総じて、計画的なメンテナンスを行うことが、設備の劣化を予防し、修理費用を効果的に削減するカギになるのです。

実績の多い施工業者へ依頼する

マンション設備の修理費用を抑えるには、実績の豊富な施工業者に依頼することが重要です。

実績豊富な業者は、同様のプロジェクトを多く手がけ、高い技術力と経験を有しています。これにより作業効率が向上し、修理にかかる時間やコストが最適化されるでしょう。

信頼できる業者に依頼することで、作業中のトラブルや不良工事のリスクを最小限に抑えることができ、結果として修理費用を抑制することが期待できます。

また、実績豊富な業者は、材料の選定や作業の計画においてもノウハウを有しており、最適な提案も期待できます。

修繕プロジェクトにおいては、安さだけでなく品質や信頼性も重視されるため、実績豊富な施工業者に依頼し高品質かつ効率的な修理を行うことで、修理費用の適正化が図られるでしょう。

まとめ

マンションは、年月の経過だけでなく使用状況によっても劣化が進んでしまうため、安心して住み続けられるよう定期的な修繕が必要です。

日頃から修繕工事の周期について話し合い、具体的な工事内容や費用などを明確にしておくことで、万が一の事態でも適切に対処することが可能になるでしょう。

  • マンションでは大規模修繕工事や小規模、中規模の修繕工事・原状回復工事などに修理費が必要となる
  • 修繕積立金は、共有部分の大規模修繕や予期せぬトラブルに対応するために毎月積み立てられている
  • 大規模修繕に必要な費用は修繕箇所やマンションの規模によって異なる
  • 賃貸物件の退去時には原状回復を行う必要があり、貸主・借主によってその範囲は異なる
  • 修理費用を抑えるためには、入居審査の厳格化や定期的なメンテナンスの実施、施工実績の豊富な業者への依頼が有効

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。