株式会社大浦屋

マンションの大規模修繕工事の必要性とは?費用・周期・時期について解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

マンションの大規模修繕工事の必要性とは?費用・周期・時期について解説

マンションの大規模修繕工事の必要性とは?費用・周期・時期について解説

2024/06/21

マンションは経年劣化によって様々な問題が発生します。
大規模修繕は、これらの問題を解決し、建物の寿命を延ばすための重要な工事です。

大規模修繕には、防水、外壁塗装、バルコニー改修など、様々な工事が含まれます。
これらの工事によって、漏水や建物の劣化を防ぎ、住み心地を向上させることができます。また、大規模修繕はマンションの資産価値を維持するためにも重要です。

適切な時期に大規模修繕を行うことで、マンションの価値を維持し、売却や賃貸の際に有利になります。大規模修繕は、工事期間が長く、費用がかかるため、大きな決断が必要です。しかし、建物の寿命を延ばし、快適な住環境を維持するためには、重要な投資となります。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

マンションの大規模修繕とは

マンションの大規模修繕とは、建物の長期的な耐久性と資産価値を維持するために、12年から15年に一度行われる大規模な修繕工事のことです。

外壁の塗装や防水工事、廊下や階段の改修、給排水管の交換など、建物の劣化部分を全体的に修繕します。

大規模修繕は、マンションの寿命を延ばし、資産価値を維持するために欠かせないものです。適切な時期に適切な工事を行うことで、マンションの安全性と快適性を確保し、資産価値を向上させることができます。

大規模修繕工事は費用がかかりますが、長期的に見れば建物の価値を維持し、修繕費を抑えることができます。また、大規模修繕を行うことで、住環境を改善し、資産価値を高めることもできます。

大規模修繕を検討している場合は、専門家に相談し、適切な工事内容や時期を決めることが大切です。

マンションの大規模修繕のメリットとは?

大規模修繕は、排水設備などの問題が生じる可能性を減らし、マンション全体の価値を向上させるメリットがあります。

特に、排水設備のトラブルは生活に大きな支障をきたすため、早急な対応が必要です。

こちらではマンションの大規模修繕における2つのメリットについて詳しく解説いたします。

排水設備などの問題が生じる可能性

排水設備などの問題が生じる可能性を未然に防げることが、マンションの大規模修繕を行うメリットの一つです。

経年劣化により、排水管のつまりや腐食、漏水などの問題が発生しやすくなりますが、大規模修繕時に排水設備を点検し、必要な修繕を行うことで、これらの問題を事前に防ぐことができます。

排水設備の問題を放置すると、建物の損傷や衛生環境の悪化、高額な修繕費用につながる可能性があります。

大規模修繕を定期的に実施することで、排水設備の性能を維持し、居住者の快適性や建物の資産価値を守ることができます。

マンション全体の価値向上のために

大規模修繕工事は、建物の価値を維持し、資産価値を向上させるために重要な役割を果たします。具体的には、以下のメリットが挙げられます。

  • 外壁や屋根の塗装、防水工事などにより、建物の外観を美しく保つことができます。
  • 鉄筋コンクリートの補修や耐震補強を行うことで、建物の強度を高め、安全性や住み心地を向上させることができます。
  • 老朽化した設備を更新することで、居住者の快適性や利便性を向上させることができます。


これらのメリットにより、大規模修繕工事はマンション全体の価値を向上させ、資産価値を維持するのに役立つでしょう。

マンションの大規模修繕工事の詳細は?何年ごと?

マンションの大規模修繕工事は、築12~15年程度を目安に、その後は10年ごと程度に実施されることが多いです。

工事の内容は、外壁塗装、屋上防水、バルコニー防水、鉄部塗装、共用部分の修繕などが含まれます。

工事中は、住民への説明会やアンケート調査など、住民とのコミュニケーションを密に取ることも重要です。

大規模修繕工事は多額の費用がかかるため、計画的に修繕積立金を積み立てる必要があります。

1回目の大規模修繕工事

築後12~15年が経過すると、初めての大規模修繕工事が実施されます。この段階では、建物全体に不具合が発生し始める時期であり、見た目や機能の維持だけでなく、建物の安全性を確保するためにも必要な工事です。

1回目の大規模修繕工事では、以下の工事が実施されることが一般的です。

  • 仮設工事
  • 下地補修工事
  • タイル補修工事
  • シーリング工事
  • 外壁塗装工事
  • 鉄部塗装工事
  • 防水工事

これらの工事は、建物の外観や機能を回復させるだけでなく、建物の寿命を延ばす効果もあります。

1回目の大規模修繕工事の費用は、建物の規模や劣化状況によって異なりますが、一般的には1平方メートルあたり10,000~15,000円程度かかります。総額で数千万円から数億円になるケースも少なくありません。

1回目の大規模修繕工事は、マンションの寿命を延ばし、安全性を確保するために重要な工事です。工事の内容や費用、周期、時期については、事前に計画を立てておくことが大切です。

2回目の大規模修繕工事

2回目の大規模修繕工事は、一般的に築20~30年程度で行われることが多いです。1回目の大規模修繕工事で実施した補修や修繕の効果が薄れてきたり、新たな不具合が発生したりするためです。

2回目の大規模修繕工事では、1回目の工事で実施した項目に加えて、

  • 屋上防水工事
  • バルコニー防水工事
  • 給排水管の更新
  • 電気設備の更新
  • エレベーターの更新

などの項目が追加される場合があります。

2回目の大規模修繕工事の費用は、1回目の工事よりも高額になる傾向があります。これは、工事内容が多くなるだけでなく、材料費や人件費の上昇が影響しているためです。

2回目の大規模修繕工事の際には、1回目の工事で実施した内容や、新たに発生した不具合をしっかりと調査することが重要です。また、工事内容や費用について、専門家であるマンション管理会社や修繕コンサルタントに相談することをおすすめします。

3回目の大規模修繕工事

3回目の大規模修繕工事では、下記の内容が対象になります。

  • 防水工事
  • 外壁補修・塗装工事
  • 鉄部塗装工事
  • 給排水管・電気設備などの交換
  • エレベーター更新

費用は規模や内容によって異なりますが、一般的には1戸あたり500万~1000万円程度がかかるとされています。費用負担は大きく感じられますが、建物の寿命や資産価値を維持するためには必要な投資となります。

マンションの大規模修繕工事の期間について

マンションの大規模修繕工事は、一般的に3ヶ月から6ヶ月程度かかります。

2回目以降の工事は、規模が大きくなる傾向にあるため、6ヶ月から1年程度かかる場合もあります。

工事期間中は足場が組まれたり、騒音が発生したりするため、居住者にとっては大きな負担となります。
しかし、マンションの長期的な資産価値を維持するためには、必要な工事です。工事期間を短縮するためには、事前にしっかりと計画を立て、効率的に工事を進めることが重要です。

また、居住者への丁寧な説明と配慮も欠かせません。大規模修繕工事は、マンションの資産価値を維持するための重要な投資です。工事期間中は大変ですが、将来的なメリットを考えると、必要な工事であることを理解しておきましょう。

2回目以降の工事期間のポイント

2回目以降の工事期間は、一般的に1年程度かかります。しかし、建物の規模や劣化状況によっては、さらに長くなる場合もあります。工事中は騒音や振動が発生するため、住民はストレスを感じることが少なくありません。

また、工事中は生活に不便が生じることも多いです。

例えば、ベランダが使えなくなったり、水道が使えなくなったりすることがあります。そのため、住民は事前に準備をする必要があります。

2回目以降の工事期間のポイントは、事前に住民への説明会を開催し、工事の内容やスケジュールを周知するようにしましょう。

また、工事中は騒音や振動が発生するため、住民に配慮した対策を講じることも重要です。さらに、工事中は生活に不便が生じるため、住民に事前に準備を促す必要があります。

2回目の工事は、1回目の工事よりも規模が大きくなるため、住民への影響も大きくなります。そのため、工事期間中は住民への配慮が重要です。

マンションの大規模修繕の最適な時期は?

一般的に、大規模修繕工事は、築12年、24年、36年、48年と、12年周期で行うのが理想とされています。これは、建物の主要な設備の耐用年数が12年であることが理由です。例えば、防水工事は10~15年、外壁塗装は10~12年、鉄部塗装は7~10年、バルコニーの防水工事は10~15年が耐用年数と言われています。

しかし、築年数以外にも、大規模修繕工事の必要性を判断するポイントはあります。例えば、以下の様な兆候が見られたら、時期を早める必要があるかもしれません。

  • 外壁にひび割れや剥離が見られる
  • 雨漏りが発生している
  • 共用部分の設備が老朽化している
  • 鉄部に錆が発生している

大規模修繕工事は、多額の費用がかかるため、計画的に進めることが重要です。そのためにも、早めの段階から修繕計画を立て、必要に応じて専門家への相談を行いましょう。

また、2回目以降の大規模修繕工事は、前回工事の内容や建物の状態によって、最適な時期が異なります。前回の工事から10~15年経過した時点で、専門家に調査を依頼し、適切な時期を判断してもらうことが大切です。

大規模修繕工事は、マンションの資産価値を維持し、快適な住環境を確保するために必要不可欠なものです。適切な時期に適切な工事を行うことで、マンションの寿命を延ばし、資産価値を維持することができます。

マンションの大規模修繕の費用

マンションの大規模修繕費用の平均額は約1億円程度ですが、これはあくまでも目安であり、実際には規模や築年数、建物の状態などによって異なります。一般的な目安としては、1戸あたりの費用が100万円から300万円程度と言われています。

マンションの大規模修繕費用の平均額は、以下の要素によって大きく影響を受けます。

  • マンションの規模:規模が大きいほど、費用も高額になります。
  • 築年数:築年数が経つほど、劣化が進み、必要な工事が増えるため、費用も高額になります。
  • 建物や設備の劣化状況:劣化状況がひどいほど、必要な工事が増え、費用も高額になります。
  • 使用する材料:高品質の材料を使用するほど、費用は高額になります。
  • 施工業者:施工業者の技術や実績によって、費用は異なります。

マンションの大規模修繕にかかる費用は、一戸あたり75万円から125万円程度です。

国土交通省が令和3年に実施した「マンション大規模修繕工事に関する実態調査」によると、半数以上の住戸が一戸あたり75万円以上の費用を負担しています。

調査結果では、50〜75万円の負担が9.5%、75〜100万円の負担が24.7%、100〜125万円の負担が27.0%となっています。

マンション全体での大規模修繕費用は、中央値で7,600万円から8,700万円程度、平均値では1億1,000万円から1億5,000万円になると試算されています。

負担額 割合
50〜75万円の負担 9.5%
75〜100万円の負担 24.7%
100〜125万円の負担 27.0%
参考資料:国土交通省「令和3年度マンション大規模修繕工事に関する実態調査」

2回目以降の大規模修繕の費用相場

。2回目以降の大規模修繕工事の費用は、1回目よりも高額になる傾向があり、工事内容や規模によって異なりますが、一般的に5,000万円~1億円程度が相場と言われています。

2回目以降の大規模修繕工事で費用が高額になる理由は、以下の要素が挙げられます。

  • 躯体補修が必要になる可能性がある
  • 防水工事や塗装工事の範囲が広がる
  • 設備機器の更新が必要になる場合がある

2回目以降の大規模修繕工事は、費用が高額になるため、事前にしっかりと計画を立てて、資金計画を立てることが重要です。また、工事内容や業者選びを慎重に行うことで、無駄な支出を抑えることができます。

大規模修繕工事の騒音トラブル対策について

大規模修繕工事中は、様々な工事が行われるため、騒音が発生します。

騒音トラブルを避けるため、施工者側と居住者側が協力することが大切です。施工者側は、工事の内容や時間帯を事前に周知し、騒音対策に積極的に取り組むべきです。

居住者側は、工事の必要性を理解し、騒音をある程度我慢する必要があります。また、騒音が気になる場合は、施工者側に相談することが大切です。

騒音トラブルを避けるための対策|施工者側

マンションの大規模修繕工事では、騒音が発生するのは避けられません。特に騒音トラブルは、居住者との関係悪化にもつながりかねない重要な問題です。施工者側としては、事前に周知徹底を図ることはもちろん、騒音対策を万全にする必要があります。

主な対策としては、以下の項目が挙げられます。

  • 騒音発生時間の制限: 夜間や早朝などの騒音が特に気になる時間帯は、極力作業を避ける。
  • 防音シートや防音壁の使用: 騒音発生源となる場所を囲うことで、騒音を軽減する。
  • 低騒音機器の使用: 静音性の高い機器を導入することで、騒音発生を抑える。
  • 作業内容の事前説明: 居住者に対して、作業内容や時間帯を事前に説明し、理解を得る。
  • 苦情窓口の設置: 騒音に関する苦情を迅速に対応できる窓口を設置する。

これらの対策を徹底することで、騒音トラブルを未然に防ぐことができます。また、居住者への配慮を忘れず、コミュニケーションを密に取ることも重要です。

騒音トラブルを避けるための対策|居住者側

マンションの大規模修繕工事は、騒音トラブルに発展することも少なくありません。騒音対策を怠ると、ストレスや健康被害だけでなく、隣人との関係悪化にもつながりかねません。

そこで、工事中の騒音に対する生活の工夫、我慢できない場合の一時的な避難方法、騒音対策グッズの準備など、快適な生活を守るための対策を以下にまとめました。

工事中の騒音に対する生活の工夫
  • 防音カーテンや耳栓を活用して生活音を遮断する
  • 工事時間外は外出するなど、騒音から離れる時間を設ける
  • 工事担当者とコミュニケーションを取り、騒音発生状況を把握する
我慢できない場合の一時的な避難方法
  • ホテルや実家など、一時的に静かな環境へ避難する
  • 管理組合や施工業者へ相談し、仮住まいの費用援助を検討する
騒音対策グッズの準備が有効
  • 高性能な耳栓やヘッドフォンを用意する
  • 防音マットや壁掛け吸音材で音を吸収する
  • 白音発生器など、音をマスキングする機器を活用する

これらの対策を組み合わせることで、騒音トラブルを最小限に抑え、快適な生活環境を維持することが可能です。

マンション大規模修繕工事は専門コンサルタントに依頼する

大規模修繕コンサルタントは、マンションの老朽化状況の調査や修繕計画の作成、業者選定、工事監理など、様々な業務を行います。コンサルタントの種類としては、マンション管理会社や一級建築士、コンサルティング会社などが挙げられます。

大規模修繕工事コンサルタントは、住人の意見をまとめたり、工事を円滑に進めたりする役割を担います。また、工事費用の削減やトラブル防止などにも貢献します。

大規模修繕工事は、マンションの資産価値を維持するためにも重要な取り組みです。専門的な知識を持ったコンサルタントに依頼することで、より効果的な修繕計画を作成し、安心して工事を進めることができます。

大規模修繕工事コンサルタントの種類

マンション大規模修繕工事コンサルタントには、主に以下の3種類があります。

  • 大規模修繕コンサルタント専門会社
  • マンション管理会社
  • 一級建築士

それぞれの専門家の特徴や経験を考慮し、相性も大切なので、実際に面会して相談してみることをおすすめします。

大規模修繕工事コンサルタントの役割

マンションの大規模修繕工事は、多額の費用と時間のかかるプロジェクトです。そのため、適切な計画と管理のもとに進めることが重要です。大規模修繕コンサルタントは、マンションの管理組合や理事会をサポートし、工事の円滑な進行を促す役割を担っています。

大規模修繕コンサルタントは、以下の役割を果たします。

  • 工事計画の策定
  • 業者選定のサポート
  • 工事監理
  • 住民への説明会開催
  • 補助金の申請

大規模修繕コンサルタントは、マンションの管理組合や理事会にとって頼りになる存在です。コンサルタントのサポートを受けることで、工事の円滑な進行と費用の削減が期待できます。

まとめ

ここまで、マンションの大規模修繕について、必要な理由や費用、周期、時期などについて説明してきました。最後に考えるべきことは、これらのことを踏まえて、どのように計画的に修繕を進めていくかということです。

まず、修繕の計画は、将来の建物の価値や住み心地を考えた上で、長期的な視点を持って行うことが大切です。また、修繕計画は、単なる費用対効果だけでなく、住民の意見やニーズを反映したものでなければなりません。

修繕計画の作成には、専門家の知識や経験も必要です。そのため、マンション管理組合は、信頼できる修繕コンサルタントや設計事務所などに相談することをお勧めします。

最後に、修繕計画が完成したら、住民への説明会を開催し、計画内容を理解してもらうことが重要です。また、修繕工事中は、施工業者との密接なコミュニケーションを図り、工事が円滑に進捗するように努める必要があります。

マンションの大規模修繕は、建物の寿命を延ばし、住み心地を向上させる重要な工事です。計画的に修繕を進めることで、マンションの価値を維持し、快適な住環境を確保することができます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。