株式会社大浦屋

ペンキ水性と油性塗料の違い!水性塗料と油性塗料の効果とは?

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

ペンキ水性と油性塗料の違い!水性塗料と油性塗料の効果とは?

ペンキ水性と油性塗料の違い!水性塗料と油性塗料の効果とは?

2024/06/21

外壁塗装や屋根塗装などで使用される塗料ですが、この塗料にはさまざまな種類があるのをご存知ですか?

特に身近に聞くものとしてペンキ塗料があります。

今回はそのペンキ塗料の水性塗料と油性塗料について詳しく解説していきます。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

油性塗料が水性塗料より耐久性が高い理由とメリット・デメリットを解説

外壁や屋根の塗装には、水性塗料と油性塗料の2つの主要な選択肢があります。それぞれの特性と選び方について詳しく見ていきましょう。

水性塗料と油性塗料の塗料の成分について

水性塗料は水をベースにしており、環境にやさしく、刺激臭が少ない特徴があります。油性塗料は有機溶剤をベースにしており、耐久性が高く、長持ちする特性があります。

油性塗料は耐久性が高く、長期間にわたって色あせや剥がれが少ないですが、乾燥に時間がかかり、天候に左右されることもあります。

昔は油性塗料が主流でしたが、環境への配慮から水性塗料が普及しています。水性塗料は水で希釈され、洗い流しやすく、油性塗料は有機溶剤で希釈され、洗い流すのが難しい面があります

外壁屋根塗装における水性塗料の利点


水性塗料の利点を紹介します。以下の内容が水性塗料の利点です。

水性塗料の利点とは?

  • 刺激臭が少ない
    • 水性塗料は臭いが少ないため、作業環境を快適に保ちます。
  • 引火リスクが低い
    • 油性塗料に比べて引火リスクが低いです。
  • 不快な臭いが少ない
    • 施工時の臭いが気になりません。

水性塗料には欠点も存在する!

  • 乾燥が遅く、天候に左右される
    • 水性塗料は乾燥に時間がかかり、湿度や気温に影響されます。

水性塗料は雨で溶ける?その真相とは

  • 水性塗料は雨で溶けることはありません。適切に施工されていれば、雨に強いです。

油性塗料の利点は?

耐久性と長持ち力:油性塗料は一般的に塗膜が強く、耐久性に優れています。特に紫外線の影響を受けやすい場所や劣化が顕著な部位には、耐久性を高めるために油性塗料を選ぶことが安心できます。

艶を維持しやすい:油性塗料は水性塗料よりもツヤのある仕上げを実現できます。長期間にわたって美しい仕上がりを保ちたい場合に適しています。

汚れがつかない時期が長い:油性塗料は汚れがつきにくい特性があります。外壁や屋根の清潔さを保ちたい方に適しています。

低温でも乾燥させやすい:油性塗料は低温環境でも比較的乾燥させやすいです。寒冷地での外壁塗装に適しています。

油性塗料はこれらの特性を活かして、外壁塗装において優れた選択肢となります。ただし、臭いが強いため、施工時の換気に注意が必要です。適切に使い分けて、美しい住まいを実現しましょう。

まとめ!外壁塗装に水性塗料を使用しても安心!

水性塗料は環境にやさしく、刺激臭が少ないため、施工時に快適に作業できます。ただし、乾燥に時間がかかることや、湿度や気温に影響されることに注意してください。適切に施工されていれば、雨にも強いです。

外壁や屋根の塗装には、水性塗料と油性塗料の選択肢があります。どちらを選ぶかは、耐久性や施工環境、美観を考慮して判断しましょう。日本ペイントの製品は、外壁塗装において高い評価を受けています。適切な塗料を選んで、美しい住まいを実現しましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。