株式会社大浦屋

屋根の防水塗装工事とは?防水塗料の種類・修理費用・劣化症状を解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

屋根の防水塗装工事とは?防水塗料の種類・修理費用・劣化症状を解説

屋根の防水塗装工事とは?防水塗料の種類・修理費用・劣化症状を解説

2024/06/21

屋根の防水塗装の種類について

  • 防水塗装が必要な屋根の種類とは?陸屋根ってどんな屋根?
  • 屋根の防水塗装に使う塗料の種類や費用相場について詳しく知りたい!格安な防水塗料とは?
  • 屋根や屋上に現れる劣化症状について知りたい!

屋根の防水塗装は、建物を守るために不可欠な工程ですが、「どの屋根に防水塗装が必要なのか?」や「どんな塗料を選べばいいのか?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

この記事では、雨漏り防止や建物の耐久性向上のために選ぶべき防水塗料の種類、それぞれのメリット・デメリット、そして施工費用の相場についてわかりやすく解説します。

この記事を参考に、防水層の必要性と適切な管理・メンテナンス方法を理解し、大切な建物を守りましょう。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

防水塗装が必要な屋根の種類

屋根の防水塗装は、主に平らな屋根や勾配が少ない屋根に必要です。

平らな屋根や勾配が少ない屋根とは「陸屋根」や「屋上」のことを指します。

陸屋根と屋上には大きな違いはありませんが、一般的に

陸屋根

人が歩くことを想定せずに設計された平らな屋根

屋上

人が歩いても問題ない平らな屋根

  • 人が歩くことを想定せずに設計された平らな屋根を「陸屋根」
  • 人が歩いても問題ない平らな屋根を「屋上」

と区別されているようです。

一方、傾斜がついている屋根には防水塗装は必要ないと言われています。

傾斜がついている屋根の内部には、防水シートが敷かれていることが多く、加えて傾斜によって雨水が自然に流れ落ちるため、防水塗装で屋根を加工する必要がないのです。

ただ、傾斜がついている屋根にも美観と屋根材の耐久性を保つ観点から防水塗装はおすすめされています。

屋根に防水塗装が必要な理由

屋根への防水塗装は雨水の浸入を防ぐために必要です。

特に陸屋根や屋根は雨水が溜まりやすい構造になっているため、防水塗装で防水層を形成し、水の侵入を防ぐ必要があります。

水の侵入を許すと雨漏りに繋がります。

たかが雨漏り、と考える方もいるかと思いますが、雨漏りを侮ってはいけません。

雨漏りは室内を汚すだけではなく、建物の内部の木材を腐食させたり、鉄筋をサビつかせ、そして建物全体の耐久性・耐震性を低下させます。また、カビを繁殖させ、健康被害を招くこともあります。

このような状況を避けるためには、防水塗装による屋根の加工が必要です。

しかし、防水塗装で作った防水層の効果は永久ではありません。

防水層は紫外線などのダメージを受けて徐々に劣化していきます。すると、ひび割れや膨れといった機能低下を示す劣化症状が出てきます。

そのため、数年おきに防水層を再構築する工事を行います。

屋根の防水塗装に使う塗料の種類

屋根の防水塗装には複数の選択肢があり、それぞれの特性を比較することが重要です。

下記では、表を用いて詳しく解説します。

防水塗料の種類

塗膜防水
FRP防水 ウレタン防水
メリット
  • 速乾性がある
  • 工事時間を削減
  • 耐久性が高い
  • 下地の動きに追随できるゴム弾性がある
  • 複雑な形状や立体形状にも適用可能
デメリット 価格が高めで、塗膜が硬いためひび割れしやすい ムラができやすく均一に仕上がらない
耐用年数 10〜13年程度 10〜13年程度
単価相場 1㎡あたり5,000円〜8,000円程度 1㎡あたり約4,000円〜7,000円

 

FRP防水

FRP防水は、強化繊維プラスチックを指し、ガラスのような仕上がりを特徴とする防水塗料です。

耐用年数は約10〜13年で、材料価格は1㎡あたり5,000円〜8,000円程度。

乾燥が早く工期が短い、熱や傷に強い耐久性が高い点がメリットですが、価格が高めで、塗膜が硬いのでひび割れしやすいデメリットがあります。

FRP防水で作る防水層は非常に硬いため、歩行量が多い屋根に向いています。

施工費用は高くなってしまいますが、平らな屋根を屋上として使いたい方や、駐車場として活用したい方はFRP防水がおすすめです。

また、仕上がりがきれいなので、美観を重視したい方にもおすすめな工法です。

ウレタン防水

ウレタン防水は、液体のウレタン樹脂を屋根に重ね塗りする防水方法です。

耐用年数は約10〜13年と長く、材料費は1㎡あたり約4,000円〜7,000円で、価格が比較的安価であり、他の防水塗料の上からも重ね塗りが可能です。

しかし、塗装時にムラができやすく、完全に均一な面を作ることが難しいというデメリットがあります。

そのため、ウレタン防水で屋根の防水塗装を行う際は施工業者を吟味する必要があります。

ウレタン防水の施工費用は比較的安いため、施工費用を抑えたい方や、屋上として活用しない方はウレタン防水による施工がおすすめです。

屋根に使う防水塗装の費用相場

平たい屋根(陸屋根・屋上)の防水構造は、

  • トップコート
  • 防水層
  • 下地

の3層です。

ここでは、これらの防水層の塗り替えや改修にかかる費用相場について、表を使ってわかりやすく解説します。

トップコートのみの塗装工事の費用

防水層の種類 トップコート塗り替えの費用相場
ウレタン防水 1㎡あたり1,500〜2,500円程度
FRP防水 1㎡あたり2,000〜3,000円程度

トップコートのみの塗装工事の費用は、一般的に10〜30万円程度です。

使用する塗料の種類によっても異なりますが、FRP塗料の場合は1㎡あたり約2,000〜3,000円、ウレタン塗料の場合は約1,500〜2,500円が目安となります。

さらに、足場を設置する必要がある場合は、その費用が5〜20万円程度追加されることもあります。

防水層の改修工事の費用

防水層の種類 改修工事の費用相場
ウレタン防水 1㎡あたり4,000〜7,000円程度
FRP防水 1㎡あたり5,000〜8,000円程度

屋根の防水層改修工事の費用は、一般的に、50㎡の陸屋根や屋上の防水塗装には、約10万円から30万円の費用が必要です。

しかし、防水層からの塗り替えが必要な場合は、20万円から50万円程度の費用が必要になることがあります。

また、足場の設置が必要な場合は、その費用も加算されます。

屋根に現れる劣化症状

屋根に現れる劣化症状は主に下記の9つです。

トップコート塗装のみで対処できる劣化症状

トップコート塗装のみで対処できる劣化症状は下記の4つです。

  • ひび割れ
  • 塗装膜の剥がれ
  • 表面の色褪せ
  • チョーキング現象

これらの劣化症状はトップコートの機能の低下を示してます。

放置すると防水層も劣化する恐れがあるので、上記の劣化症状を発見した際はなるべく早く、業者に依頼してトップコート塗装をしてもらましょう。

防水層の改修が必要な劣化症状

防水層の改修が必要な劣化症状は下記の5つです。

  • 水たまり
  • 膨れ
  • 亀裂
  • 防水層の寿命
  • 雨漏り

防水層の劣化は水たまりや膨れ、亀裂を引き起こし、これらは防水層の寿命が尽き、雨漏りへと進行する兆候です。

水たまりは排水不良、膨れは水分侵入、亀裂は物理的損傷を示し、これらが放置されると建物内部への水の侵入を許し、構造的な損害や雨漏りを引き起こします。

屋根に防水塗装を行う際のポイント

屋根の防水塗装には、多くの重要なポイントが存在します。

詳細は以下で解説します。

トップコートと防水層の補修どちらが必要かを判断する

出費をできるだけ抑えたい場合は、トップコートと防水層のどちらからの補修が必要かを判断しましょう。

表面のひび割れや色褪せならトップコート塗装のみで対処可能ですが、水たまりや亀裂が発生していたり、すでに雨漏りが起こっている場合は防水層を改修する必要があります。

判断を誤ってしまうと、しなくてもいい工事をすることになり、無駄な出費をしてしまいます。

判断基準は前述した劣化症状を参考にしてください。

しかし、目に見えない劣化が屋根に潜んでいる可能性もあるので、防水工事専門の業者の意見を聞いてから判断するのがおすすめです。

FRP防水とウレタン防水の特徴を把握する

屋根に塗装する塗料は、屋根の用途・状態・予算にあわせて選ぶのが重要です。

屋根の防水塗装には「FRP防水」と「ウレタン防水」の2種類があります。

それぞれのメリット・デメリットを把握した上で、どちらの塗料で施工するかを判断しましょう。

業者に依頼する際は相見積もりをとる

相見積もりとは、複数の業者に同条件で見積もりを出してもらうことです。

相見積もりをすることで、業者の比較ができます。

また、見積書を比較することで、施工費用が高すぎたり、安すぎる業者を見抜けるので、悪徳業者に捕まる可能性も低くなります。

加えて、抽象的な内容の見積書を出してきた業者も避けるようにしましょう。

見積書は細かくチェックする

見積書をチェックする際は、「一式」という曖昧な表記がないこと、そして具体的な商品名が記載されているかを確認することが重要です。

なぜこれらを確認する必要があるのでしょうか?

その理由を以下で解説していきます。

「一式」で済ませていないか

見積もりで「一式」との記載は、具体的な内訳が不明であることを意味します。

このような曖昧な表記は、後に予期せぬ追加費用が発生するリスクがあります。

防水塗装を依頼する際は、使用される材料の種類や数量、作業の詳細など、すべての項目が明確に記載された見積もりを業者に要求しましょう。

商品名が記載されているか

見積もりで商品名やメーカー名がきちんと記載されていれば、その業者は優良業者です。

悪質な業者は商品名やメーカー名をうやむやにした見積書を提出する傾向があります。例としては使用する塗料の欄で「ウレタン樹脂」としか書かれていない見積書です。

そのような業者は低品質の材料を使用したり、手抜き工事をすることが考えられます。

防水塗装な可能な業者を把握する

防水層は防水工事専門の業者しか作れません。

防水層の形成には専門的な知識と技術が必要です。

トップコート塗装のみなら塗装業者に依頼することはできますが、塗装業者の専門は「塗装」なので、防水層を形成することはできません。

そのため、防水層を改修する場合は防水工事専門の業者に依頼するようにしましょう。

アフターフォローを確認する

業者を選ぶ際は、アフターフォローの有無、そして内容も確認するようにしましょう。

アフターフォローがある業者を選べば、万が一施工不良が発生しても無料で対応してくれます。

また、アフターフォローの内容に定期点検やメンテナンスを盛り込んでいる施工会社もあります。

点検やメンテナンスがお得にできる場合もあるため、アフターフォローが付いているかどうか、確認するようにしましょう。

まとめ

屋根の防水塗装の重要性とその手法について解説してきました。

まとめると、

  • 屋根の防水塗装は、雨水の侵入を防ぎ、屋根材の劣化を遅らせるために必要。
  • 防水塗装には塗膜防水、FRP防水、ウレタン防水などの種類があり、それぞれにメリットとデメリットが存在する。
  • 屋根の劣化症状には、トップコート塗装のみで対処可能なものと、防水層の改修が必要なものがある。

適切な防水塗装の選択と定期的なメンテナンスを通じて、建物の耐久性を高め、長期にわたって美観を保つことができます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。