株式会社大浦屋

耐久性の高いウレタン防水工事を通じて東京エリアで皆様の大切な建物を守ります

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

ウレタン防水工事通気緩衝工法

ウレタン防水工事の通気緩衝工法について

下地がコンクリートの場合、一般的な密着工法では建材から発する蒸気によって、防水層に内部から膨れを発生させる可能性が高くなります。通気緩衝工法では、通気性能の高い専用のシートと脱気装置を設けることによって蒸気を逃がし、防水層の膨れや破損を予防します。屋上防水のように、面積の広い箇所へ施工する場合に広く用いられています。

 

通気緩衝工法の施工手順

通気緩衝工法の施工方法は以下の通りです。

❶ 既存の防水層を取り除く
❷ ドレン(排水管)を取り付ける
❸ 下地を整えた上でプライマーを塗る
❹ 通気緩衝シートを貼る
❺ シートの継ぎ目にジョイントテープを張り、その継ぎ目だけにウレタン塗装を施す
❻ 立ち上がり部に補強用メッシュを貼り付け、立ち上がり部だけに改めてウレタン塗装
❼ 脱気筒(空気を逃がすためのパーツ)を取り付け、全体にウレタン塗料を二度塗りする
❽ トップコートを塗って完成

通気緩衝工法の特徴

防水層が軽量であるため、建物に大きな負担がかからないことや、下地の形状が複雑でも施工しやすく補修も比較的簡単に行えるというメリットがあります。
また、つなぎ目がないことから見た目の仕上がりも綺麗で、しかも耐久性にも優れているという点も大きな特長です。
新築してから一度もメンテナンスしていない建物のバルコニーや陸屋根、シート防水が難しい複雑な形状の建物、構造上横揺れが多い建物などに施工されます。
ウレタン防水工事には様々な工法がありますので、既存の防水層をよく確認し、既存下地との相性や周辺環境に合わせて適切な方法を選ぶことが重要です。

ウレタン防水通気緩衝工法について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!

ウレタン防水の通気緩衝工法とは?施工の工程や費用・単価について解説

{alt000}

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。