株式会社大浦屋

ウレタン防水とシート防水のメリット・デメリットとは?それぞれの費用も紹介!

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

ウレタン防水とシート防水のメリット・デメリットとは?それぞれの費用も紹介!

ウレタン防水とシート防水のメリット・デメリットとは?それぞれの費用も紹介!

2024/05/14

建物の防水工事では、ウレタン防水とシート防水の2種類があります。

いずれも異なる特徴を持っていますが、施工箇所の形状や劣化状態に合わせて選ばれているのです。

しかし「屋上防水にはどの工事を選べばいいのか?」「工事の違いが分からない」とお困りの方も多くいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、ウレタン防水とシート防水の特徴やメリット・デメリットについて紹介しています。

それぞれの工事にかかる目安費用も解説していますので、防水工事を検討されている方はぜひ参考にしてください。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

ウレタン防水とシート防水の特徴

防水工事には、ウレタン防水とシート防水の2種類があります。この2つの後方には、どのような特徴があるのでしょうか。

以下にて解説していますので、詳しく見ていきましょう。

■ウレタン防水の特徴

液状のウレタン樹脂を塗布する防水工事で、優れた弾力性を持っています。

屋上だけではなく、凹凸のある場所や複雑な形状にも対応できるため、さまざまなケースで導入されている工法です。

施工も比較的容易であり、耐用年数も12年前後と長いことから、多くの防水工事で取り入れられています。

また、ウレタン防水工事は、細かく分けると以下の工法があります。

  • 密着工法
  • 密着メッシュ工法
  • 通気緩衝工法

密着工法は、ウレタン樹脂を下地へ直接塗布する方法で、比較的新しい建物に導入されています。

密着メッシュ工法はウレタン樹脂とメッシュ状の補強布を使って行う防水工事の1種です。

劣化が少ない場所の施工に向いているでしょう。

通気緩衝工法では、メンテナンスの際に導入されることが多いです。

下地に密着させない工法で、劣化が進んでしまった箇所の防水工事に適した工法といえるでしょう。

■シート防水の特徴

合成ゴムや塩化ビニルシートを使用した防水工事を、シート防水といいます。

防水シートを使用するため陸屋根や屋上など、形状がフラットな場所に使用されるケースが多いでしょう。

一方で凹凸のある場所や特殊な形状をしている場所・ベランダなどの狭い場所には適しません。

広い範囲を一気に施工できる・塗料を乾かす工程がないため、短い工期で施工可能です。

耐用年数も15年前後と長く、耐久性に優れた防水工事ではありますが、施工には技術力が伴います。

シート防水では、以下の工法で施工していきます。

  • 接着工法
  • 機械的固定工法

密着工法とは、塩化ビニルシートや合成ゴムシートを下地に直接貼り付ける工法です。

施工時に使用する材料や機材が少ないため、低費用・短工期で行えます。

また、下地にシートを直接貼り付けるため、暴風によるシートの剥がれがありません。

しかし、下地の影響を受けやすく、下地の状態によっては施工ができない可能性もあるでしょう。

機械的固定工法は固定ディスクを用いて行う防水工事で、機材を使用し防水シートを下地に固定していきます。

下地の処理が最低限で済むため、密着工法と同様に短工期で施工が可能で、下地の影響を受けにくい防水工事の1つです。

▼ウレタン防水のメリット・デメリット

ウレタン防水では液状のウレタン樹脂を塗布していきますが、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

一般的によく用いられる工法のため、検討されている方はぜひ参考にしてください。

■ウレタン防水のメリット

ウレタン防水は多くの防水工事で取り入れられる工法の1つで、施工が容易で施工場所を選ばないことがメリットです。

その他のメリットとしては、以下のような点が当てはまるでしょう。

  • 温度変化に強い
  • 衝撃に強くひび割れや破損しにくい性質を持つ
  • 塗料に柔軟性があるため施工箇所を選ばない
  • 建物への負担が最小限で済む
  • コストに優れている
  • 処分費用が不要

特にコスト面に優れている点では、非常に魅力的ではないでしょうか。

継ぎ目から雨水が浸入することがなく、ひび割れや温度変化に耐えられる性質を持っているのもメリットの1つです。

■ウレタン防水のデメリット

メリットが多いウレタン防水ではありますが、デメリットも存在します。

以下のような点に注意が必要です。

  • 施工者の技術によって仕上がりが異なる
  • 紫外線の影響を受けやすい
  • 乾燥までの時間がかかる
  • 定期的にトップコートの再塗装が必要

ウレタン防水の施工は比較的容易ではありますが、塗料を均一に塗布するためには技術力が必要です。

施工者の技術によって仕上がりに影響がでる可能性も少なくありません。

また、乾燥までに時間がかかる点や紫外線の影響で劣化しやすいのもデメリットの1つです。

耐用年数が12年前後ではありますが、数年おきにトップコートの再塗装を行わなければ劣化が進んでしまうため、メンテナンスのコストがかかります。

▼シート防水のメリット・デメリット

合成ゴムや塩化ビニルシートを使用した防水工事では、施工方法によって下地の状態に左右されず施工できます。

屋上や陸屋根の防水工事に導入される方法ですが、メリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

■シート防水のメリット

シート防水のメリットとしては、以下の点が当てはまります。

  • 下地の状態に左右されず施工できる
  • シートを使用するため仕上がりが均一
  • 短工期で施工が可能
  • 広範囲を一度に施工できる

シート防水は密着工法と機械的固定工法の2種類がありますが、一般的な工法は機械的固定工法です。

シートと下地を直接貼り付けないため、下地の状態が悪い場合でも施工可能な点がメリットの1つでしょう。

また、塗料を乾かす時間が少なく、広範囲を一度に施工できるため、短工期で工事を行えます。

施工者によって仕上がりに差が出ない部分もポイントです。

■シート防水のデメリット

シート防水工事を行う際に考えられるデメリットについては、以下のような点に注意しましょう。

  • 凹凸や複雑な形状の場所には施工が難しい
  • 施工時の騒音が発生する 施工者が少ない

シート防水は、主に陸屋根や屋上などフラットな形状に適しています。

凹凸がある場所や特殊な形状の場所には向いていません。

また、機械的固定工法では機材を使用するため、施工時の騒音に注意が必要です。

短工期で施工でき施工者によって仕上がりの差が出ない反面、技術力を伴う工法なので施工者が少ない面もデメリットといえるでしょう。

▼ウレタン防水とシート防水の費用相場

ウレタン防水とシート防水について、費用相場が気になる方も多いでしょう。

どちらが安いのか、まずは費用相場を確認しましょう。

  • ウレタン防水…1平方メートルあたり5,000~7,500円
  • シート防水…1平方メートルあたり4,000~8,000円

費用については、ウレタン防水の方が安いといえるでしょう。

しかし、最終的な費用は下地の状態によって変動します。

下地の調整が必要な場合は別途費用がかかるため、事前に施工会社へ確認しておきましょう。

▼ウレタン防水とシート防水のおすすめ施工箇所

ウレタン防水とシート防水では、工事の適応箇所が変わります。

それぞれの工法がどのような場所に適応するのか、詳しく確認していきましょう。

■ウレタン防水の適応箇所

ウレタン防水は液状のウレタン樹脂を塗布していくため、複雑な形状にも対応できます。

おすすめの施工箇所としては、以下に挙げる点が当てはまるでしょう。

  • 建物の屋上
  • 陸屋根
  • ベランダやバルコニー
  • 共用廊下

柔軟性が高い塗料のため、狭い場所・凹凸のある場所に関係なく施工可能です。

幅広い形状に対応できるため、主流の防水工事ともいえます。

■シート防水の適応箇所

合成ゴムや塩化ビニルシートを使用したシート防水では、以下が適応箇所です。

  • 防水工事が実施された屋上
  • 陸屋根

シートを使用して施工するため、広範囲を一度に施工できますが、複雑な形状には不向きです。

凹凸が少ないフラットな形状の場所に向いている工法といえるでしょう。

▼ウレタン防水とシート防水を依頼するポイント

ウレタン防水とシート防水は、それぞれに特徴や適応箇所が異なります。

目的や施工箇所に合わせて工法を選びましょう。

しかし、どちらの工法であっても「誰が施工しても同じ」という訳ではありません。

依頼する施工会社はしっかり選定する必要があるでしょう。

そこで今回は、ウレタン防水とシート防水を依頼するポイントについて、詳しく解説していきます。

防水工事を依頼する際は、ぜひ参考にしてください。

■専門業者へ依頼をする

防水工事にはウレタン防水とシート防水の2種類があるため、それぞれの工法に対して専門的な知識を持った専門業者へ依頼しましょう。

ウレタン防水では塗膜の厚さを均一にするため技術力が必要であり、シート防水では施工そのものに対しての技術力が欠かせません。

費用を節約するために自分で行うケースも見られますが、施工の手順や知識が必要になるため、建物を長持ちさせるためにも専門業者へ依頼しましょう。

■複数社から見積もりを取る

ウレタン防水やシート防水を依頼する際、1社だけではなく複数社から見積もりを取りましょう。

施工会社によって価格や施工内容が変わるケースも多いため、複数社から見積もりを取って比較検討することが大切です。

一般的に、最低でも3社以上から見積もりを取ることが推奨されています。

■保証やアフターフォローがある会社に依頼する

防水工事の施工後に不具合が出てしまうケースも少なくありません。

そのような際に保証やアフターフォローがない会社だと、追加工事の費用がかかる可能性もあるでしょう。

防水工事には高額な費用がかかるケースも多いため、できれば余計な出費は避けたいものです。

アフターフォローや保証が充実していれば、万が一の状況に対しても対処してもらえます。

施工会社によっては独自の保証を用意しているケースもあるため、見積もりを取る際に確認しておくと安心でしょう。

■施工実績が多い会社を選ぶ

ウレタン防水やシート防水は、それぞれに技術力が伴う施工方法です。

建物を守るための工事だからこそ、上手な施工会社に依頼したいと考える方も多いでしょう。

防水工事を依頼する際は、施工実績も併せて確認しておくと安心です。

▼まとめ

ウレタン防水とシート防水のメリット・デメリットについては以下の通りです。

  • ウレタン防水はウレタン樹脂を塗布していく方法で、一般的に導入されている工法で柔軟性があるため施工箇所を選ばない
  • 使用する樹脂塗料は柔軟性がある・衝撃やひび割れに強い・低費用で施工可能だが、紫外線に弱く劣化しやすいため数年おきにトップコートの塗布が必要
  • 使用する塗料は乾燥までに時間がかかるため工期が長く、施工者によって仕上がりが異なる
  • シート防水は合成ゴムや塩化ビニルシートを使用した工法で、広範囲を一気に施工できるが、凹凸のある場所や特殊な形状の場所には向いていない
  • シート防水には2つの工法があり、機械的固定工法では下地の状態に左右されず施工ができる反面、機材を使用するため騒音に注意しなければならない
  • 塗料を乾かす必要がないシート防水では、施工箇所によって短納期で済むケースも多い
  • 技術力が伴うシート防水では、施工者が少ない点がデメリットである

このようにウレタン防水とシート防水の特性を知ったうえで、施工を検討することが大切です。

適切な防水工事を行うことで、建物を劣化から守りましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。