株式会社大浦屋

ルーフバルコニーとは?ベランダとの違いや役割、メンテナンス方法を紹介

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

ルーフバルコニーとは?ベランダとの違いや役割、メンテナンス方法を紹介

ルーフバルコニーとは?ベランダとの違いや役割、メンテナンス方法を紹介

2024/05/21

ルーフバルコニーは、階下の空間を活用したバルコニーのことです。
屋根がないため太陽の光を取り入れやすく、一般住宅でも取り入れられるケースが増えてきました。
目的に応じてさまざまな使い方ができますが、一方でベランダと混同されやすい設備でもあるでしょう。
「ルーフバルコニーって何?」「ベランダとどう違う?」など、ルーフバルコニーとベランダの違いについて、疑問を抱く方も多いです。
主に第二のリビングとして活用されているルーフバルコニーではありますが、ベランダとどのような違いがあるのでしょうか。
また、ルーフバルコニーの役割やメンテナンス方法についても知っておくと、ルーフバルコニーの維持に役立ちます。
ご自宅にルーフバルコニーの設置を検討されている場合は、ぜひベランダとの違いやメンテナンス方法を確認しておきましょう。
こちらでは、ルーフバルコニーの特徴やベランダとの違い・適切なメンテナンス方法について解説しています。
ルーフバルコニーについて知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

ルーフバルコニーとは

ルーフバルコニーとは、階下部分を活用したバルコニーのことを指しています。
「ルーフ」とは屋根部分のことを指しているため、ルーフバルコニーと呼ばれているのです。
一般的なバルコニーと比べると、大きな違いは敷地面積にあります。
ルーフバルコニーは広さがあるため、屋根のないリビングとして活用されるケースも多いでしょう。
また、日当たりがいいため家庭菜園や趣味を楽しむエリアとして取り入れられる場合が多いです。
さまざまな使い方ができますが、日当たりの良さを活用して洗濯物を干す場所としても最適といえますね。
最近ではルーフバルコニーの内装にこだわる方も多く、オシャレなタイプも増えてきました。
一般住宅だけではなく、マンションやアパートの1階部分を利用してルーフバルコニーが取り入れられるケースもあり、需要は年々増しているといえます。
ルーフバルコニー部分は柵やフェンス・手すりで囲われているのが一般的でしょう。

ルーフバルコニーとベランダの違い

ルーフバルコニーとベランダは、その形状から混同しやすい設備です。
どのような違いがあるのか、詳しく説明いたします。

■屋根の有無

ルーフバルコニーは階下部分を活用した空間ですが、ベランダは屋根付きで外に張り出した形状をしています。
また、大きな違いは屋根の有無にあるでしょう。
ベランダは屋根が付いていますが、ルーフバルコニーには屋根が付いていません。
そのため、ベランダよりも日差しが差し込みやすいことが特徴でもあります。

■広さの違い

ベランダの広さは幅0.9~1.2メートルが一般的ですが、ルーフバルコニーは幅1~1.2メートル程度と広いです。
また、奥行きも91センチ程度あるため、ベランダよりも広い空間を演出できます。
そのため、ベランダと異なりさまざまな方法で活用できるといえるでしょう。

■設置階数の違い

ルーフバルコニーは階下の空間を活用したエリアのため、2階以上に設置されるケースが多いです。
一方でベランダは設置階数に決まりはないため、1階部分にも設置されるケースが一般的でしょう。

 

ルーフバルコニーのメリット

ルーフバルコニーは広い空間を採光に優れている面から、多目的なスペースとして活用されています。
しかし、ベランダと異なりどのようなメリットがあるのか、分からない方も多いでしょう。
こちらでは、ルーフバルコニーのメリットについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

■解放感がある

ルーフバルコニーは2階以上に設置されるケースが多く、その性質から日当たりがよく開放感が得られます。
屋根がない分広さを演出できるため、食事スペースや趣味を楽しむエリアとして活用できるでしょう。
解放感を活かし、さまざまな方法で利用できるのもルーフバルコニーのメリットです。

■リビングが広く見える

ルーフバルコニーはリビングと続いているような造りのため、室内が広く見えるといったメリットがあります。
ルーフバルコニーとリビングに統一感を持たせることで、1つの空間として広々と活用できるでしょう。
限られたスペースを最大限に有効活用できるのも、ルーフバルコニーのメリットです。

 

ルーフバルコニーにダメージが生じる原因

ルーフバルコニーはさまざまな方法で活用できますが、外に張り出しているためダメージが生じやすいです。
ルーフバルコニーで起きる不具合について、詳しく解説いたします。

■雨や風・紫外線の影響を受けやすい

屋根がないルーフバルコニーは、天候の影響を直接受けやすい部分です。
特に雪や台風が多いエリアの場合、ルーフバルコニーに雨や雪が直接入り込むためダメージを受けやすいでしょう。
また、日当たりが良い分紫外線の影響も懸念されます。

■防水工事の施工不良によるもの

ルーフバルコニーは雨の影響を受けやすい性質から、防水工事が欠かせません。
定期的にメンテナンスを行いますが、防水工事の施工不良によってダメージが引き起こされるケースも多いです。
適切な内容で施工しなかった場合や修繕箇所を見落として施工した場合などが当てはまるでしょう。

■使用頻度によるもの

ルーフバルコニーはリビングと続いている空間のため、活用シーンは多いです。
外に張り出している設備のため雨や紫外線の影響を受けやすい特徴を持ちますが、使用頻度によってダメージが発生するでしょう。
リビングと同様に使用するケースでは、こまめなメンテナンスを行う必要があります。

 

ルーフバルコニーのダメージを補修する方法

ルーフバルコニーは外側に張り出している空間のため、天候による影響を受けやすいです。
また、使用頻度も高い空間のため、ダメージを受けやすいといえるでしょう。
そのため、こまめなメンテナンスや点検が欠かせません。
こちらでは、ルーフバルコニーのダメージを補修する方法について解説いたします。

■防水工事を行う

ルーフバルコニーには雨や雪が入り込んでしまうため、防水工事を施さなければ劣化が進んでしまいます。
ダメージを補修する方法としては、以下に挙げる3つの工法を参考にしてください。
・ウレタン防水
・シート防水
・FRP防水
どの方法も防水機能を保つために行われますが、施工箇所の状態や予算に応じて適切な工事を選ぶことが重要です。
防水層の機能が低下すると雨漏りが発生し、ルーフバルコニーだけではなく建物全体へ影響をおよぼす可能性があります。
防水機能を維持するためにも、定期的に防水工事を行いましょう。

■手すりのサビやコーキングの補修

ルーフバルコニーは2階以上に設置される手すりがあります。
雨が入りやすい部分のため、手すりのサビやコーキングの剥がれが発生した場合、防水工事と共に補修を行いましょう。
手すり部分のコーキングが劣化すると雨漏りにつながり、ルーフバルコニーのダメージにつながってしまいます。

 

補修を行う際の注意点

ルーフバルコニーのダメージを防ぐためには、日常的なメンテナンスが必要です。
しかし、補修するにあたって注意点がいくつかあるため、事前に確認しておきましょう。

■天候によって補修が中断されるケースもある

ルーフバルコニーは屋根がないため、天候の影響を直接受けやすい場所です。
補修中に雨が降ってきた場合、施工を中止しなければいけません。
補修時は天候予報を確認し、天候の安定した日に作業を行うように心がけましょう。

■補修時の騒音に注意する

ルーフバルコニーの補修時には、作業内容によって騒音が発生する可能性があります。
特に防水工事などの機械を使用する工程では、近隣住民への騒音の影響が考えられます。工事前には近隣住人への事前告知や配慮が必要です。
ルーフバルコニーは外に張り出す形状のため、近隣住民への配慮は欠かせません。

■共用部に当たる場合は管理規約を確認しておく

マンションなどの共用部にルーフバルコニーがある場合、個人での補修は禁止されている場合があります。
管理規約によっては、補修や改修については管理会社を通して行う必要があります。
そのため、補修が必要になった際には管理規約を確認して適切な手続きを取るようにしましょう。

 

日常的なルーフバルコニーのメンテナンス方法

ルーフバルコニーはダメージを受けやすいため、定期的な防水工事が必要です。
防水工事だけではなく日常的なメンテナンスも活用すると、より安全にルーフバルコニーを使用できるでしょう。
こちらでは、ルーフバルコニーの日常的なメンテナンス方法について解説いたします。

■排水設備の清掃を行う

ルーフバルコニーに付いている排水溝が詰まると雨漏りの原因になるため、ゴミや汚れが発生しないよう、定期的に清掃を行いましょう。
排水溝の詰まりは落ち葉やゴミが大きな原因のため、使用後は清掃を行う習慣をつけておくと安心です。

■柵や手すりは定期的に塗装を施す

ルーフバルコニーに設置されている手すりや柵は、雨や紫外線のダメージを受けやすいです。
劣化するとサビや雨漏りの原因になるため、汚れやサビが気になる場合は清掃や塗装で綺麗な状態を保ちましょう。

■ルーフバルコニーに荷物を置きすぎない

リビングと同様に活用できるルーフバルコニーですが、荷物がたくさんあると雨漏りの原因になるケースもあります。
荷物が雨水の流れを邪魔する可能性があるため、雨が降った際に水の流れを妨げないようにしましょう。

 

まとめ

ルーフバルコニーの特徴やベランダとの違い・メンテナンス方法についてご紹介します。

  • ルーフバルコニーとは外に張り出したバルコニーのことで、第二のリビングといわれている
  • 採光性に優れており広さもあるため、開放的な空間として多目的な使用が可能なスペースである
  • ルーフバルコニーとベランダの違いは広さと屋根の有無にあり、ベランダは屋根によって雨を防げるがバルコニーは雨の影響を受けやすい
  • ルーフバルコニーは天候の影響を受けやすいため、劣化しやすい部分である
  • ルーフバルコニーで劣化が発生した場合、雨漏りリスクにつながるため定期的なメンテナンスが欠かせない
  • 防水工事の施工不良や使用頻度の多さによって、ルーフバルコニーにダメージが蓄積されてしまう
  • ルーフバルコニーのメンテナンス方法については、防水工事の定期的な実施や手すりのサビ・コーキング補修を行う必要がある
  • 補修を行う際、天候によって作業が中止になるケースや補修時の騒音に注意し、共用部である場合は事前に管理規約を確認しておく

ルーフバルコニーは日当たりが良く、広々としているため、さまざまな目的で活用されますが、天候の影響を受けやすいことを忘れず、適切なメンテナンスを行いましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。