株式会社大浦屋

防水工事に適した時期はいつ?季節やタイミングを紹介

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

防水工事に適した時期はいつ?季節やタイミングを紹介

防水工事に適した時期はいつ?季節やタイミングを紹介

2024/06/19

防水層は建物を雨風から守り、資産価値を維持する重要な役割を担っています。

しかし、経年劣化により防水性能は低下していきます。

そのため、適切なタイミングで防水工事を実施し、老朽化を防ぐ必要があります。

防水工事の時期を選ぶ際は、劣化の兆候を見逃さず、作業環境に適した季節を選ぶことがポイントです。

本記事では、防水工事の適切なタイミングと季節ごとの特徴をご紹介します。

外壁塗装や防水工事・大規模修繕は新東亜工業へ

中間マージンゼロ!直接お取引でコストカット

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介料である中間マージンが0で外注費コストカット
  • 施工スピードと正確性を重視
  • お客様満足度は98%!
  • その他大規模修繕の対応や相見積もりも歓迎
公式サイトはこちら

防水工事を実施するタイミングの目安

防水工事は、建物の耐久性と資産価値を維持するために重要な工事です。

適切なタイミングで実施することが、工事の品質と効果を最大化する上で欠かせません。

一般的に防水工事を行うタイミングの目安は次の2点です。

①定期的な点検で劣化が確認された場合

防水層は経年劣化が避けられず、一般社団法人日本建築防水協会によると、10年を目安に点検を行うことが推奨されています。

点検で劣化の兆候が見つかった場合は、速やかに補修工事を検討する必要があります。

東京都内の集合住宅では、10年ごとの点検で屋上防水層のひび割れや剥がれが確認されたため、その翌年に全面的な防水工事が実施されました。

②大規模リフォームや改修工事に併せて実施する場合

改修工事の際は、関連する部分の防水工事を同時に行うことが効率的です。

つまり内外装の大規模な改修時に、屋根や外壁の防水工事を一緒に行うのが理にかなっています。

一般社団法人リフォーム施工団体連合会の調査では、リフォームに合わせた防水工事が最も多いとされています。

神奈川県の工場では、老朽化に伴う全面改修工事の際に、屋根と外壁の防水工事も同時に行われました。

防水工事の実施目安になる劣化症状

防水層の劣化は、目視でも確認できる症状が現れます。

以下の症状が見られた場合は、速やかに防水工事を検討する必要があります。

ひび割れ

防水層にひび割れが入ると、そこから雨水が浸入しやすくなります。

ひび割れは防水層の劣化を示す典型的な症状です。

ひび割れが入った箇所では、防水性能が低下します。

国土交通省の調査によると、防水層のひび割れは最も一般的な雨漏り原因の一つです。

大分県の工場で、屋上防水層に幅数mmの細かいひび割れが広範囲に入っていました。

後に散水試験を行い、そのひび割れ部分から雨漏りが確認されました。

チョーキング

塗膜防水材の表面に白っぽい粉が付着したチョーキング現象が見られた場合は劣化の兆候です。

チョーキングは耐候性の低下を意味し、防水性能が失われつつあることを示します。

一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会の資料によると、チョーキングが発生すると防水層が早期に劣化する恐れがあります。

福岡県の商業施設で、ウレタン塗膜による屋上防水に顕著なチョーキング症状が見られたため、その翌年に塗り替え工事が行われました。

剥がれや膨れ

防水層に剥がれや膨れが生じていれば、雨漏りの危険性が高くなります。

防水層の剥がれや膨れは、下地との密着不良や空気の侵入を意味します。

剥がれや膨れ部分は、雨水が簡単に浸入する経路になります。

一般社団法人日本建築防水工事業協会の報告書によると、この症状は深刻な雨漏りにつながるリスクが高いとされています。

滋賀県の集合住宅で、屋上の防水層に直径10~30cmの膨れが複数個所で確認されました。

散水検査を行った結果、その膨れた箇所から雨漏りが確認されたため、防水工事が実施されました。

色褪せ

防水層の色が著しく褪せている場合は、劣化が進行していることを示しています。

色褪せは、紫外線などによる材料劣化の表れです。

色褪せが進むと、防水性能が低下することが知られています。

一般社団法人カラーユニバーサルデザイン機構の資料によると、屋外で使用される材料は日光による退色が避けられません。

北海道の観光施設の屋根防水で使用されていたシングル材が、10年程度で明らかな色褪せを起こしていました。

これを機に全面的な防水工事が行われました。

防水工事に適した季節がある?

防水工事の施工時期には、適した季節があるのでしょうか?

一般的に気温が安定している時期が最適とされていますが、いずれの季節でも施工は可能です。

建物の劣化度合いや修繕スケジュールに合わせて、施工業者と打ち合わせを行い施工時期を決めましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。