株式会社大浦屋

ウレタン防水工事の種類とは?3つの工法の施工工程を解説

[受付時間] 9時~18時 ※18時以降は問合せフォームにてお願いします

ウレタン防水工事の種類とは?3つの工法の施工工程を解説

ウレタン防水工事の種類とは?3つの工法の施工工程を解説

2024/10/11

ウレタン防水工事の3つの工法を解説

  • ウレタン防水密着工法のメリット・デメリットとは?
  • ウレタン防水通気緩衝工法のメリット・デメリットとは?
  • ウレタン防水絶縁工法のメリット・デメリットとは?

建物の防水工事において、ウレタン防水工法をご存知ですか?

屋上やベランダの防水工事で採用される「密着工法」や「通気緩衝工法」、「絶縁工法」など、複数の工法がありますが、それぞれのメリット・デメリットを理解していますか?

「工法によって施工工程はどう違うの?」

「どの工法が建物に最適?」

「ウレタン塗膜の耐久性は?」

など、工事を検討する際には様々な疑問が出てくるのではないでしょうか。

ウレタン防水は施工性が高く、多くの現場で採用されていますが、建物の状態や要求性能によって最適な工法が異なります。

本記事では、ウレタン防水工事の主な3つの工法について、その種類や特徴、具体的な施工工程まで、専門家の視点で詳しく解説します。建物に最適な防水工事を選択する際の参考として、ぜひご活用ください。

ウレタン防水の3つの工程の特徴

ウレタン防水には主に以下の3つの工法があります。

  • 通気緩衝工法
  • 密着工法
  • 絶縁工法

各工法には独自の特徴と適用範囲があり、建物の構造や要求性能に応じて選択されます。

いずれの工法も、下地処理、プライマー塗布、ウレタン防水材の塗布、補強布の貼り付け、トップコート塗布という基本的な施工工程を踏みます。

ただし、各工法の特性に応じて、独自の工程が加わる点に注意が必要です。

ウレタン防水通気緩衝工法の特徴と施工方法

ウレタン防水通気緩衝工法は、ウレタン防水層と下地コンクリートの間に通気緩衝層を設けることで、コンクリート内部に発生した水蒸気を外部に逃がすことができる工法です。

ウレタン防水通気緩衝工法の適した場所

  • 屋上
  • バルコニー
  • ベランダ
  • 外壁

主に既存防水層の上に施工する改修工事や、木造建築物の屋上防水に適しています。

ウレタン防水通気緩衝工法のメリット

ウレタン防水通気緩衝工法は、以下のメリットがあります。

  • コンクリート内部に水蒸気が滞留するのを防ぐことができるので、防水層の劣化を防ぐことができる。
  • 通気層によって断熱効果が期待できる。
  • 工期が短く、コストを抑えることができる。

ウレタン防水通気緩衝工法の施工方法

  1. 下地コンクリートの表面を清掃し、不陸を調整する。
  2. 通気緩衝シートを敷設する。
  3. ウレタン防水層を塗布する。
  4. ウレタン防水層の保護層を塗布する。

 

通気緩衝工法は、他の防水工法と比較して、施工が難しく、コストも高くなります。

しかし、防水層の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす効果が期待できるため、長期的に見ればコストパフォーマンスの高い工法と言えます。

ウレタン防水工事密着工法の特徴と施工方法

ウレタン密着工法は、ウレタン防水材を直接下地に密着させて施工する方法です。

密着工法は、防水性能が高く、耐久性にも優れているため、さまざまな場所に適しています。施工も比較的簡単でコストも安いことから、人気のある工法となっています。

ウレタン防水工事密着工法の適した場所

  • 屋上
  • バルコニー
  • ベランダ
  • 地下室
  • 基礎

新築工事や、下地の状態が良好な改修工事に適しています。

ウレタン防水工事密着工法のメリット・デメリット

密着工法は、耐久性が高く、防水層が薄いため、他の工法に比べてコストを抑えることができます。

また、工期が短く、施工が容易であることもメリットです。

密着工法は、下地がしっかりとしたコンクリートの場合にしか適用できません。また、防水層が薄いため、下地のひび割れなどが防水層に影響を与えやすいというデメリットもあります。

ウレタン防水工事密着工法の施工方法

  1. 下地処理:清掃、不陸調整、乾燥確認
  2. プライマー塗布:下地の状態に合わせたプライマーを選択し塗布
  3. ウレタン防水材の塗布:1層目のウレタン防水材を均一に塗布
  4. 補強布の貼り付け:角部や端部など、応力がかかりやすい箇所に補強布を貼り付け
  5. 2層目以降のウレタン防水材塗布:規定の厚みになるまで複数回塗布
  6. トップコートの塗布:耐候性向上のためのトップコートを塗布

ウレタン防水絶縁工法の特徴と施工方法

ウレタン防水絶縁工法は、既存の防水層と下地の間に空気層を作ることで防水層を保護する工法です。

下地の動きや亀裂の影響を受けにくいため、コンクリート造の建物に適しています。しかし、紫外線に弱く、可燃性があるため、注意が必要です。

ウレタン防水絶縁工法の適した場所

  • 屋上
  • バルコニー
  • ベランダ

ウレタン防水絶縁工法のメリット

  •  防水層が直接紫外線や雨水にさらされないため、耐久性が高くなります。
  •  空気層が断熱効果を発揮し、省エネ効果が期待できます。
  • 下地の動きに追随できるため、防水層が破損しにくくなります。

ウレタン防水絶縁工法の施工方法

ウレタン防水絶縁工法の施工手順は以下の通りです。

  1. 下地処理: 既存の防水層や汚れなどを除去し、下地を平滑にします。
  2. プライマー塗布: 下地にプライマーを塗布して、ウレタン樹脂の密着性を向上させます。
  3. ウレタン樹脂塗布: ウレタン樹脂を下地に塗布します。通常2~3回に分けて塗布します。
  4. 乾燥: ウレタン樹脂を乾燥させます。乾燥時間は気温や湿度によって異なります。
  5. 防水層の確認: 防水層に穴や破れがないか確認します。

 

まとめ

ウレタン防水工事には、通気緩衝工法、密着工法、絶縁工法の3つの主要な工法があります。

それぞれの工法には特徴があり、建物の構造や要求性能に応じて適切な工法を選択することが重要です。

  • 通気緩衝工法は下地からの水蒸気排出に優れ、既存防水層の上からの施工に適しています。
  • 密着工法は施工が比較的簡単で、新築工事や下地状態の良好な改修工事に適しています。
  • 絶縁工法は下地の動きに影響されにくく、コンクリート造の建物に適しています。

いずれの工法も、適切な下地処理とプライマー塗布、ウレタン防水材の塗布、補強布の貼り付け、トップコートの塗布という基本的な手順を踏みます。

ただし、各工法の特性に応じて、通気緩衝シートや絶縁シートの敷設など、独自の工程が加わります。

ウレタン防水工事の成功には、建物の特性を正しく理解し、適切な工法を選択することが不可欠です。

また、各工程での丁寧な施工と品質管理が重要であり、経験豊富な専門業者による施工が推奨されます。

適切なウレタン防水工事により、長期間にわたって建物を雨水から守り、快適な環境を維持することができます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。